
ルーキー特集(短距離、競歩部門)
〜短距離部門〜金子誠(法1=浜松市立)「(明大へ進学した理由)自分の高校の先輩がいたことと、金子先生(公宏短距離コーチ)がハードルのコーチなのもすごく魅力でした。(専門は)110m…

シーズン開幕 課題と収穫を多く得る/六大学記録会
今年で7回目となる六大学記録会。明大からは14名が出場し、おのおのの目標に向け記録を狙った。5月に行われる全日本学生個人選手権の規定記録を4人が突破したが、シーズン初戦ということ…

圧巻の完封リレーで亜大に勝利
亜大と対戦し、2-0で完封勝利を収めた。 圧巻の完封リレーで亜大打線を封じた。先発は星知弥投手(政経4=宇都宮工)。伸びのある直球を中心に組み立て、相手打線を寄せつけない。4回に…

(3)栗田大輔監督インタビュー
(3)栗田大輔監督インタビュー 4月2日に迫った関東リーグ開幕。3月29日から、31日まで二人の副将対談、主将インタビュー、監督インタビューをお届けします。リーグ開幕前日である4月…

(2)主将インタビュー
(2)主将インタビュー 4月2日に迫った関東リーグ開幕。3月29日から、31日まで二人の副将対談、主将インタビュー、監督インタビューをお届けします。リーグ開幕前日である4月1日には…

(1)副将対談
(1)副将対談 4月2日に迫った関東リーグ開幕。今日3月29日から、31日まで二人の副将対談、主将インタビュー、監督インタビューをお届けします。リーグ開幕前日である4月1日には瓦版…

あと一本が出ず NTT東日本に敗戦/社会人対抗戦
NTT東日本と対戦し、終盤に追い上げるも1-2で敗れた。 痛い一発を浴びた。3回1死二塁。二番手の川口貴都投手(法3=国学院久我山)が投じた137㎞の直球は、上田(NTT東日本)…

明暗分かれるも男子はチーム・女子は明大新記録更新/関東学生1部リーグ戦
アーチェリー部のリーグ戦がついに開幕した。男子が拓大、女子が法大との一戦。男子は拓大相手に敗戦を喫したものの、今期最高の高得点を記録し大きな収穫に。女子は2520点をたたき出し、…

2年連続で六大学団体優勝/関東学生春季大会
2年連続で六大学団体優勝を果たした。団体優勝に貢献したのは中村幸喜(農3=福岡一)。出場した全種目で入賞し、最優秀賞に選出された。冨永弥玖(商2=科学技術学園)も多くの種目で上位…

竹村が3安打3打点 好機逃さず東海大に勝利
東海大と対戦し、好機をものにした明大が3-1で勝利した。 申し分のない打席内容を残した。竹村春樹内野手(政経2=浦和学院)が3打数3安打3打点の大当たり。初回、先頭打者の逢澤峻介…

スケート部3部門歓送迎会が行われる
3月26日をもって卒業した4年生の門出を祝い、これから入学してくる新入生を迎える歓送迎会が、卒業式後に行われた。入部してからの4年間を振り返った卒業生、そして自己紹介をした新入生…

スケート部3部門歓送迎会が行われる
3月26日をもって卒業した4年生の門出を祝い、これから入学してくる新入生を迎える歓送迎会が、卒業式後に行われた。入部してからの4年間を振り返った卒業生、そして自己紹介をした新入生…

スケート部3部門歓送迎会が行われる
スケート部3部門歓送迎会が行われる 3月26日をもって卒業した4年生の門出を祝い、これから入学してくる新入生を迎える歓送迎会が、卒業式後に行われた。入部してからの4年間を振り返った…

投手戦決めきれず 創価大と引き分ける
投手戦の試合展開、2-2で創価大と引き分けた。 大きな一振りだった。先制を許した直後の4回、1死一塁から小林恵大内野手(農3=遊学館)の右翼ポールを直撃する本塁打で一度は逆転に成…

男女リーグ戦展望記事
もう一度全員で王座へ。アーチェリー部のリーグ戦がいよいよ27日に開幕する。昨年は創部初の快挙となる男女王座決定戦同時出場を果たしたチーム。ここからのリーグ戦を勝ち抜き、再び全国で…