
井口ハットトリックで大東大に快勝/エイワ杯関東大学リーグ戦
日大戦から一夜明け連戦で行われた大東大戦。序盤から明大がペースを握り危なげない試合運びで大東大に快勝、FW井口藍仁(商3=埼玉栄)がハットトリックの活躍で6―1と勝利を収めた。 …

好機で1本出ず 延長サヨナラ負け/東京六大学秋季リーグ戦
1回戦で完封負けを喫し、勝ち点獲得へ後がなくなった明大。先発の伊藤彩斗投手(営1=土浦日大)は6回5奪三振1失点と試合をつくるも、打線は1得点。タイブレークの延長11回裏には内野…

チームを救う”紅出の壁” 6戦目にして初勝利/関東学生秋季1部リーグ戦
茨城・水海道での2試合でも白星をつかむことはできず、開幕5連敗と苦しむ明大。舞台は東京に戻り、春に全勝優勝を果たした日体大との第6戦に挑んだ。序盤から紅出勘太郎(政経4=氷見)が…

専大に勝利! 1部残留果たす/関東大学女子リーグ1部2部入替戦
関東大学女子1部リーグ戦(リーグ戦)の最終戦から約1週間を空け、2部リーグ戦を2位で終えた専大と入替戦が行われた。ダブルスを2―0で終えると、シングルスでは大沼愛弥(文4=野田学…

女子エペ 決勝トーナメントに進出するも成績振るわず/全日本選手権
日本学生カップ以来となる個人戦。女子エペは大会2日目に行われた。明大は全員が決勝トーナメントに進むも、格上相手に翻弄(ほんろう)され思うように動けず。岸本鈴(営1=龍谷大平安)の…

トラック日程を終えた選手のコメント/全日本大学対抗選手権(トラック)
全日本大学対抗選手権(インカレ)が23日から千葉県にて開幕。まずはトラック競技が3日間にわたって行われた。男子はタンデム・スプリントの吉田唯斗(政経3=学校法人石川)・本田音輝(…

男子タンデム・スプリント2位 男子は総合6位でロードへ/全日本大学対抗選手権(トラック)
全日本大学対抗選手権(インカレ)が23日から千葉県にて開幕。トラック競技が3日間にわたって行われた。男子はタンデム・スプリントの吉田唯斗(政経3=学校法人石川)・本田音輝(営2=松…

打線つながらず敗戦 チームは最終調整へ/夏季オープン戦
秋季リーグ戦開幕まで残り約1週間となり、チームとして最終的な調整期間に入る中、Hondaとのオープン戦が行われた。明大は社会人投手のハイレベルな投球を攻略することができず、1―4…

全日本個選に3艇が出場 早川・仲・落合組は第1レース4位/全日本学生個人選手権
蒲郡の地で、今年も全日本学生個人選手権(全日本個選)が開かれた。明大からは6月の関東学生個人選手権で上位に入った服部輝海(理工2=横須賀学院)・吉村龍哉(理工2=西大和学園)・富…

宮本の神セーブ光るも 日体大の勢い止められず敗戦/関東学生リーグ戦
明大は今季、1分2敗と厳しい展開が続いている。迎えた4試合目は日体大戦。序盤から日体大に主導権を握られなかなか流れをつかめない試合運びで敗戦し、入替戦が危ぶまれる状況となった。 …

宮下怜が東日本の頂点へ 東インカレ閉幕/東日本学生選手権
宮下怜(政経3=埼玉栄)が男子シングルスで優勝を果たした。一方で、団体戦は昨年度の優勝に及ばずベスト8で終わったが、9月開幕の関東大学秋季1部リーグ戦(秋季リーグ戦)では課題を修…

後半の好機演出できず 慶大に惜敗/秋季リーグ戦
秋季リーグ1戦目の中大戦で、見事に白星発進を決めたグリフィンズ。2戦目は慶大と対戦した。第1Qから先制を許すも、RB#34廣長晃太郎(商4=箕面自由学園)やRB#21高橋周平(文…

リーグ戦2連勝 9得点で日大を下す/エイワ杯関東大学リーグ戦
昨日の日体大戦で勝利した明大。このまま勝利を重ね、エイワ杯関東大学リーグ戦(秋リーグ)を優勝で収めたい。2戦目の相手は日大。立ち上がりで失点を許したものの、第3Pを無失点で抑える…

遠い初勝利 前半の点差が響く/関東学生秋季1部リーグ戦
関東学生秋季1部リーグ戦(秋リーグ)折り返しとなった5戦目の相手は国士大。前半、相手のディフェンスに攻撃を阻まれ思うように得点できず、5点ビハインドで終える。後半に追い上げを見せ…

ジュニア選手権開幕 東海大に白星で順調な駆け出し/関東大学ジュニア選手権
関東大学対抗戦の勝利から1週間が明け、まだ興奮冷めやらぬ中、関東大学ジュニア選手権(ジュニア戦)が開幕した。初戦の相手は東海大。前半は積極的なアタックと安定したディフェンスで33…