
5年ぶり団体入賞2位 4人が表彰台へ/東日本大学対抗選手権
インカレの前哨戦である、東日本大学対抗選手権が埼玉県上尾市スポーツセンターで行われ、明大は団体で2位と躍進した。個人では56㎏級で佐藤彰紀(営4=常翔学園)が3位、62㎏級で中野…

佐藤の決勝点で国士大に2-0で勝利 3位で終える/関東大学トーナメント
最後の最後で勝利をたぐり寄せた。炎天下のアミノバイタルカップ3位決定戦は関東1部所属・国士大との一戦。序盤から流れをつかみ、明大ペースで前半を終える。後半に入ると出だしこそ相手の…

インカレへ向け全国を経験 団体は男子3位と女子2位/日本学生選抜選手権
全国から選び抜かれた選手たちで行われる日本学生選抜選手権に明大から13人が出場。個人では玉城弘也主将(商4=興南)が伏射2位と奮闘したが、全体として大きな成果を得ることはできず。…

痛恨のスタートミス 470級全日本へ1艇のみ/関東学生個人選手権
痛恨のスタートミス 470級全日本へ1艇のみ/関東学生個人選手権 目標達成とはならなかった。9月に行われる全日本個人選手権の予選となる今大会。昨年度に続き、470級から2艇通過を目…

森本がケイリン優勝! 明治から3人表彰台へ/全日本学生選手権トラック競技大会
インカレ総合優勝に向けて好発進だ。全日本トラックで3人が表彰台に上がった。ケイリンでは森本尊也(営4=岡豊)が優勝。スクラッチで酒井翔(法2=祐誠)が嬉しい2位表彰台。眞砂英作(…

(57th Period) ルーキー紹介(1) 池田涼希・京谷充洋
強豪であるスケート部(アイスホッケー部門)にまた新たなる強力なルーキーが加わった。4月に行われた関東大学選手権では早くも出場を果たした選手もいる。王座を取り戻す戦力として有望株が…

熱戦を制し、3年ぶりの全国選抜優勝! /全国大学選抜選手権
立命大との決勝戦を制し、全国制覇を成し遂げた。昨年度準優勝の雪辱を果たすべく臨んだ今大会。2、3回戦を無敗で勝ち進むと、準々決勝・関大戦も危なげなく勝利を収める。続く準決勝、関西…

山田が18年ぶり個人優勝! 2年生が大躍進を見せる/全日本学生選手権
強い気持ちが頂点へと導いた。1回戦から登場した山田凌。多くの試合が延長戦までもつれ込み、苦戦を強いられる。それでも落ち着いて自分の剣道を貫き続け、迎えた決勝戦。試合中盤には貝塚(…

大亀、三好 健闘むなしく4回戦敗退/全日本女子学生選手権
長時間の試合が大亀を苦しめた。2回戦から登場した大亀は、延長戦に持ち込む熱戦を引きメンで制するも、3回戦でも再び長時間にわたる接戦。相手のスキを突くドウでなんとか勝利したが、苦戦…

準決勝で早大に敗れ連覇ならず 3位決定戦へ/関東大学トーナメント
勝てるゲームを落とした。同じ関東1部所属の早大との準決勝は、明大ペースで前半を折り返す。後半に入っても優勢を維持するがチャンスを生かせず、逆に後半20分にミスから失点を許した。負…

山梨学大戦で無念の完敗 2回戦敗退に終わる/全日本大学王座決定戦
全日本大学王座決定戦2日目、昨年同大会で敗北を喫した山梨学大相手に1-7と今年も敗れ去った。昨年度の雪辱を胸に挑んだが、前半に3失点を奪われる厳しい展開に。佐々木遼(法4=石動)…

拮抗した東農大戦を制し2回戦へ/全日本大学王座決定戦
全日本王座決定戦初戦を東農大相手に3-1で勝利を収めた。前半6分に平井一樹(文2=天理)がスピードを生かして先制すると、谷光未有(法3=天理)も34分にPC(ペナルティコーナー)…

PK戦までもつれるも10―9で日体大に勝利! 準決勝に進出/関東大学トーナメント
3度も追い付かれる激闘となった。3回戦は1部リーグ所属の日体大と対決。前半を2―0で折り返すも、後半は立て続けに失点し同点に。後半41分には木戸皓貴(文3=東福岡)が勝ち越し弾を…

菊地、河西ら好成績収める インカレ出場へ/関東学生フィールド個人選手権
インカレ出場の選考を兼ね、関東学生フィールド個人選手権が行われた。明大からは男女合わせて23人が出場し、それぞれ掲げた目標を目指して奮闘。次期女子リーダーを務める菊地遥(理工3=…

小出悠太がJ1・ヴァンフォーレ甲府に新加入内定!
6月29日、小出悠太(政経4=市立船橋)のJ1・ヴァンフォーレ甲府への来季新入団内定が発表された。小出は市立船橋高2年次に全国高校選手権で優勝、翌3年次には主将も務めた。明大では…