
Bチーム 前半の大量リードで大東大に快勝/練習試合
前半と後半の差が明らかになった。前半はFWとBK一体となった攻撃でトライを量産して40―0で折り返す。後半は一転、アタックのミスを連発しペースに乗れず19失点。不安を残す結果にな…

菅平合宿初戦 外国人選手を擁する大東大に勝利/練習試合
菅平合宿初戦で勝利を収め、好スタートを切った。三人の外国人選手がスターティングメンバー入りしている大東大との一戦。前半は、セットプレーからの展開で素早く4トライを奪い、堅いディフ…

投打さえ渡り東海大に快勝
首尾よく試合を運び、東海大に6―1で勝利した。 4年生の活躍が光った。0―1で迎えた3回、2死一、三塁で4番佐野恵太内野手(商4=広陵)が三塁打を打ち逆転に成功。続く牛島将太捕手…

Cチーム 朝日大相手にディフェンスで圧倒し快勝/練習試合
練習の成果を発揮し勝利を収めた。前半は自分たちのミスからペナルティーを多発し、明治ペースで試合を進めることができなかった。しかし後半に入るとペースをつかみ、強化したディフェンスを…

桐蔭横浜大に逆転勝利 2年連続3度目の決勝へ/総理大臣杯全日本大学トーナメント
逆転で準決勝突破を決めた。相手はアミノバイタルカップで優勝の桐蔭横浜大。前半5分に失点を許すと、リズムをつかみ切れないまま0-1で前半を折り返す。後半は一転して自分たちのリズムを…

男子団体連覇逃す 入賞者も現れず/全日本学生選手権
男子が57年ぶりの団体連覇を果たすなど明大勢が活躍を見せた昨年の全日学。だが今年は存在感を示すことは難しかった。男子は、予選を17中で通過するも決勝トーナメント3回戦で日大に4中…

シングルスは丸山がベスト8の結果を残す/全日本学生シングルス選手権
ルーキーの活躍がまた光った。インカレ最終日はシングルス選手権の2日目が行われ、丸山海斗(政経1=上宮)がベスト8入賞を果たした。丸山は準々決勝で、今大会団体・ダブルスの二冠を達成…

3―0で大体大に完封勝利 2年連続の準決勝進出/総理大臣杯全日本大学トーナメント
アウェイの中、勝利を収めた。前半18分に相手のオウンゴールで先制し、後半4分に丹羽詩温(文4=大阪桐蔭)が思いっきり振り切った右足で決定機を逃さず、貴重な追加点を決めた。続けて後…

福島県新地町で復興支援活動行う/新地町奉仕
東日本大震災からの復興を目的とし被災地での奉仕作業を行った。連日の炎天下の中、福島県新地町にて地域の祭りのボランティアや子どもたちとふれ合うデイキャンプを敢行。50人以上の部員が…

秋に向けての強化合宿 高森キャンプ行われる
◆8・3~11 高森キャンプ(綿半飯田球場) 春秋連覇へ、暑い夏は始まった。今月3日からの9日間にわたる毎年夏恒例の高森キャンプ。8日目のこの日は午前中は守備、午後から打撃の練習に…

立木・平井ペアがインカレ準優勝! 中平・米澤ペアもベスト4/全日本学生選手権
インカレ準優勝だ! 大学対抗戦後、個人戦となるダブルスが3日間にわたって行われ、立木雅也(農2=中京)・平井裕之(国際3=高崎健康福祉大学高)ペアが見事に準優勝を果たした。中平慎…

望月・小谷ペアがベスト4 優勝ならずも確かな成長/全日本学生選手権
ベスト8の壁をついに破った。大学ダブルスの頂点を決めるインカレ個人戦の3日目。望月友美佳(営3=加藤学園)・小谷真由(営2=米子松蔭)ペアがベスト4の快挙を成し遂げた。準決勝は今…

(9)実績ある選手が抜け新たな競争へ
(9)実績ある選手が抜け新たな競争へ 4季ぶりの優勝へ。酒井翔弥主将(法4=東北)ら4年生が引退し、新主将・久保田駿内野手(法3=広陵)を中心に来年の全日本大学選手権出場へ始動した…

PK戦で東海学園大に勝利! 丹羽の劇的同点弾/総理大臣杯全日本大学トーナメント
勝負強さを見せ2回戦突破だ。相手の東海学園大は、前日に阪南大を下しており中0日での連戦となった。明大は序盤から積極的に攻めていくものの、相手の堅い守備により決め切れず。逆に後半3…

男子 8年ぶりのベスト4入りも王者・早大を崩せず/全日本大学対抗選手権
優勝への悲願は、王者によって破られた。大会1日目に3年ぶりのベスト8進出を決めた男子は、2日目の準決勝で早大と対峙。しかし、王者の勢いを見せつけられストレート負けを喫し、8年ぶり…