
(1)開幕前インタビュー 善波達也監督
目指すは日本一だ。昨季は史上最多タイの16試合を戦い抜き3季ぶりリーグ制覇を果たしたものの、全日本大学選手権でまさかの初戦負け。課題の得点力不足を解消するため、この夏は例年以上に…

立大に惜敗 入れ替え戦出場へ足踏み/関東大学女子2部リーグ
リーグ戦も大詰めを迎え、第4節は立大と対戦し3-4で敗れた。ダブルスを1勝1敗で終え、続くシングルスでは竹本琴乃(国際1=高松北)が快勝すると熊谷ひかる(文3=浦和学院)も粘り強…

早大に惜敗 3勝1敗で最終戦へ/関東大学男子1部リーグ戦
昨年のリベンジとはならなかった。リーグ第4戦は王座11連覇中の早大との一戦。前の試合で慶大を破り、その勢いのままにものにしたい試合だったが、ダブルスを1―2でリードされて終えると…

投打ともに振るわず JX-ENEOSに敗戦
JX-ENEOSに1―5で敗北し、チームは4連敗を喫した。投打で課題を残した。先発として登場したのは星知弥投手(政経4=宇都宮工)。1番打者を三振に打ち取ると、2回を6人で抑える…

チームの経験不足が露呈 慶大との開幕節は勝ち点を落とす/東京六大学秋季リーグ戦
チームの経験不足が露呈 慶大との開幕節は勝ち点を落とす/東京六大学秋季リーグ戦 秋季リーグ戦開幕節慶大2回戦は2―10で完敗し、勝ち点を落とした。立ち上がりは石崎海斗投手(政経1…

佐藤瑶が33位でチームトップを飾る/妙高サマージャンプ
まずまずの成績を残した。妙高サマージャンプは中学生から葛西紀明(土屋ホーム)までが参加する日本屈指のジャンプ大会。昨年までのルールと変わり、今大会からは一本目のジャンプの結果が3…

女子総合10位 健闘するもシード権逃す/日本学生選手権
女子総合は10位で終えた。女子部員9名という少ない人数で800mフリーリレーの決勝に進むなど健闘。個人種目でも、石井茉宏(情コミ1=筑波大付)がルーキーながら400m自由形で準優…

小日向200平は3位 100m自由形はワンツーフィニッシュ/日本学生選手権
再び王者の座を勝ち取った。初日、2日目と男子総合1位のまま迎えたインカレ最終日。失格さえしなければ自力優勝という最終種目・800mフリーリレーで見事62年ぶりの1位に輝き、男子総…

史上初の男子総合連覇! フリーリレー2冠目で優勝決める/日本学生選手権
再び王者の座を勝ち取った。初日、2日目と男子総合1位のまま迎えたインカレ最終日。失格さえしなければ自力優勝という最終種目・800mフリーリレーで見事62年ぶりの1位に輝き、男子総…

後半で完全に主導権を握り東海大に勝利/関東学生秋季1部リーグ戦
理想的な攻撃で東海大に逆転勝ちした。前節同様、前半でリードを許すも、後半開始2分で門間優次郎(法2=法政二)の得点で逆転に成功。これまで少なかった速攻での得点も飛び出し、試合を決…

橋口が同士打ち制し優勝 10人が全日本への切符をつかむ/東京学生体重別選手権
10人が日本一への挑戦権を得た。10月に行われる、個人戦の学生日本一を決める全日本学生体重別選手権の予選を兼ねた今大会。66kg級は決勝で橋口祐葵主将(政経4=延岡学園)と水野隆…

サマーカップ優勝! 中大下し秋に向けて好スタート/交流戦苫小牧大会
6シーズンぶりの優勝を果たした。試合開始早々から果敢に攻め、立ち上がり良く試合に入りこんだ。第1ピリオドで2得点を挙げると、その後も明大のペースで試合を展開。第3ピリオドで得点さ…

順大の高さを前に自分たちのバレーができず初黒星/秋季関東大学1部リーグ
順大の高さを前に自分たちのバレーができず初黒星/秋季関東大学1部リーグ 高いブロックを打ち破ることができなかった。二戦目は平均身長が190cm近くありリーグ屈指の高さを誇る順大。セ…

最後に力尽き東海大に敗戦/関東大学1部リーグ戦
王者を最後まで追い詰めるも勝利はつかめなかった。相手は昨年のリーグ戦覇者である東海大。立ち上がりディフェンスで主導権を握ると、そのまま優位に試合を進め前半を6点リードで折り返す。…

男子は1部5位でリーグ残留 女子は1部昇格かけ入替戦へ/関東大学秋季リーグ戦
男子は1部5位でリーグ残留 女子は1部昇格かけ入替戦へ/関東大学秋季リーグ戦 男女ともに最終戦を勝利で終えた。男子は負ければ入替戦という緊張の中、第2シングルスの澁谷勇希(政経2=…