
立大を相手に逃げ切れず 悔しい引き分け/東京六大学秋季リーグ戦
立大を相手に逃げ切れず 悔しい引き分け/東京六大学秋季リーグ戦 秋季リーグ第2節は立大と対戦し、延長11回3-3の引き分けとなった。試合は両校の先発を打線が打ち崩せず7回まで0行進…

(144)ついに対抗戦開幕 初戦は日体大
20年ぶりの大学日本一達成へ。いよいよ始まる関東大学対抗戦の初戦を明日に控え、八幡山グラウンドでの最終調整が行われた。初戦の相手は、昨年度の対抗戦で77-6と圧倒的な力の差で制し…

第1Qに大量得点 大東大に勝利し開幕5連勝/関東大学女子2部リーグ戦
第1Qに大量得点 大東大に勝利し開幕5連勝/関東大学女子2部リーグ戦 序盤で突き放し開幕5連勝だ。リーグ戦3週目は今年から2部の舞台で戦う大東大との対戦。第1クオーター(Q)で29…

(8)対抗戦開幕直前 「この仲間で勝ちたい」桶谷宗汰主将
勝つことにこだわる。対抗戦単独優勝と20季ぶりの大学日本一は目標ではなく宿命だ。「MUST WIN」を掲げる桶谷組が、いよいよ対抗戦初戦を迎える。桶谷宗汰主将(営4=常翔学園)に…

入れ替え戦出場決定! 日大との最終戦を勝利で飾る/関東大学女子2部リーグ
最終戦である日大との試合を5―2とし、見事リーグ戦を勝利で終えた。ともに接戦ながらダブルスで2勝をつかみ取ると、シングルス5の竹本琴乃(国際1=高松北)が圧巻の試合運びで勝ち星を…

(9)開幕前インタビュー 柳裕也
フル回転の4カ月を過ごした。不動のエース・柳裕也主将(政経4=横浜)。7月に行われた日米大学野球選手権では侍ジャパンの主将を務め、先発した2試合で計11回2/3を4安打19奪三振…

(8)東京六大学秋季リーグ戦 東大戦瓦版配布のお知らせ
東京六大学野球秋季リーグ戦がついに開幕した。春優勝の明大は打倒明治を胸に刻み挑んでくる好敵手たちを返り討ちにして、3年ぶりの春秋連覇を狙う。初戦は東大。昨季痛い1敗を喫した相手な…

(7)狙え! 赤門撃破で好発進/東大戦展望
目指すは日本一だ。昨季は史上最多タイの16試合を戦い抜き3季ぶりリーグ制覇を果たしたものの、全日本大学選手権でまさかの初戦負け。課題の得点力不足を解消するため、この夏は例年以上に…

(6)東大戦事前インタビュー 田口選手、桐生選手、山田大選手
10日に秋季リーグ戦が開幕する。明大の初戦の相手は東大。昨季の東大は明大、法大、立大から白星を奪い13年ぶりに3勝を収めるなど例年にない強さを見せつけた。エース・宮台(東大)を中…

(5)開幕前インタビュー 星知弥、佐野恵太
先発・星知弥(政経4=宇都宮工)が明大の命運を握る。昨季救援では好投を続けたが先発ではなかなか結果を残せずに終わった。しかし夏の取り組みが実を結び最後の秋には先発での起用が濃厚。…

(4)開幕前インタビュー 逢澤崚介、渡辺佳明
目指すは日本一だ。昨季は史上最多タイの16試合を戦い抜き3季ぶりリーグ制覇を果たしたものの、全日本大学選手権でまさかの初戦負け。課題の得点力不足を解消するため、この夏は例年以上に…

(3)開幕前インタビュー 齊藤大将、水野匡貴、竹村春樹
目指すは日本一だ。昨季は史上最多タイの16試合を戦い抜き3季ぶりリーグ制覇を果たしたものの、全日本大学選手権でまさかの初戦負け。課題の得点力不足を解消するため、この夏は例年以上に…

信夫杯出場決定 最終日に驚異の追い上げを見せる/関東大学秋季Aブロック対抗戦
秋季Aブロック対抗戦が2日間にわたって行われた。初日は最下位に沈み、出だしが遅れた。しかし最終日には全員が70台前半のスコアをたたき出し、二つ順位を上げて2季連続の4位。これによ…

(2)開幕前インタビュー 牛島将太、吉田大成
目指すは日本一だ。昨季は史上最多タイの16試合を戦い抜き3季ぶりリーグ制覇を果たしたものの、全日本大学選手権でまさかの初戦負け。課題の得点力不足を解消するため、この夏は例年以上に…

丹羽 笑顔でメダルの報告/団体銀メダル報告会
丹羽孝希(政経4=青森山田)のリオデジャネイロ五輪男子団体銀メダル報告会見が行われた。会場には200人以上もの関係者が集まり、報奨金授与や実況のため現地入りしていたヤマト卓球株式…