
昨年の王者相手に完敗 1トライに終わり不安を残す/関東大学ジュニア選手権
昨年1トライ差に詰めた帝京大に惨敗した。ジュニア戦2戦目は現在4連覇中の帝京大との対戦。前半は果敢に敵陣へ攻めるも、1トライに抑えられ7-34で折り返す。逆転へ確固たる意志で臨ん…

早大との接戦ものにできず 開幕5連敗/関東大学1部リーグ戦
またしても接戦に敗れた。堅いディフェンスと流れるようなパスワークで第1クオーター(Q)を20―12で終えたが、早大の猛追で点差は時間を追うごとに縮まった。前半のうちに逆転を許し、…

勢いに乗る中央学大に勝利し、復活の3勝目/秋季関東大学1部リーグ
勢いに乗る中央学大に勝利し、復活の3勝目/秋季関東大学1部リーグ 不安を拭い去る勝利だ。現在リーグ戦成績2勝2敗と波に乗れていなかった明大。5戦目の相手は春季リーグ王者の筑波大を撃…

法大に敗れリーグ戦2連敗/関東学生1部秋季リーグ戦
秋季リーグ戦第2戦、法大相手に7―21で敗れ2連敗となった。第1Q、相手側の攻撃で始まると早々に先制TD(タッチダウン)を許す。さらにもう一本TDを決められ、前半終了時点で14点…

序盤の大量得点で法大下すも、精神面に課題残る/関東大学リーグ戦
課題の残る勝利となった。リーグ戦第3戦の相手は法大。試合開始2分でFW桂川涼(政経3=白樺学園)が先制すると、第1ピリオドだけで計5点を獲得。幸先良く試合に入り込み、明大ペースで…

男子単で4年生2人がベスト4進出 女子は複2組に/関東学生選手権4日目
夏関4日目を終え、男子シングルスベスト4が出そろった。明大勢からは諱五貴(営4=松商学園)、西脇一樹(国際4=松商学園)の2人が共にストレート勝ちを収め、ここに名を連ねた。男子ダ…

大妻女大に競り勝ち リーグ戦開幕7連勝!/関東大学女子2部リーグ戦
大妻女大に競り勝ち リーグ戦開幕7連勝!/関東大学女子2部リーグ戦◆8・27~10・16 第66回関東大学女子2部リーグ戦(代々木第二体育館他)▼9・17 対大妻女大1回戦(江戸川…

ルーキー特集(1) 太田貴明 永井理湖
今年こそ頂点へと上り詰める。9月22日~25日に戸田ボートコースでボートの全日本大学選手権(インカレ)が開催される。昨年まで5年連続男女総合2位の明大は、創部初の男女総合優勝を目…

4回戦で敗退するも、4年ぶりのインカレ出場を決める/関東女子学生優勝大会
18枠の全日本出場権を争って行われる今大会。明大は、2回戦で対早大に勝利を収めると、3回戦も代表戦で勝利し突破。3年ぶりの全日本出場を決めた。4回戦では惜しくも慶大に敗れ、ベスト…

終盤に打ち込まれ東京ガスに敗戦
後続の投手陣が崩れ東京ガスに2-5で敗北を喫した。最後の夏季オープン戦、先発のマウンドを託されたのは星知弥投手(政経4=宇都宮工)。初回からストレートが高めに浮き、変化球も抜ける…

男子複 諱・合戸組が同校対決を制す/関東学生選手権3日目
夏関も中盤に入り、白熱した戦いが繰り広げられている。3日目には、男子はシングルス3回戦とダブルス1回戦、女子はシングルスの2回戦と3回戦が続けて行われた。男子シングルスでは諱五貴…

東京六大学野球特集誌「TOKYO BIG6 Journal」配布のお知らせ
東京六大学の各新聞会(スポーツ法政新聞会、東京大学新聞社、明大スポーツ新聞部、早稲田スポーツ新聞会、「立教スポーツ」編集部)が合同で、今季も東京六大学野球特集誌「TOKYO BI…

切詰が同校対決を制す 女子単は3選手が勝ち上がり/関東学生選手権2日目
夏関2日目は男子シングルス2回戦と女子1回戦が行われた。昨日と同じく悪天候のために試合開始時間が遅れたが選手たちはハプニングを感じさせないプレーで熱い戦いを繰り広げた。男子シング…

専大に3-0で完封勝利 2位との勝ち点差を9に広げ独走/関東大学1部リーグ戦
完封勝利をものにした。第13節は縦に速いサッカーを展開する専大との一戦。前半は一進一退の攻防が続くも、前半35分に櫻井敬基(政経3=藤枝東)のゴールで1-0とし流れよく前半を終え…

1打で制し駒大に勝利 男子は見事Aブロック昇格/関東大学秋季Bブロック対抗戦
男子のAブロック再帰をかけ行われた秋季Bブロック対抗戦。初日が雨天中止となり、2日目にすべてが決まる展開に。1年生から3人出場し全員4オーバー以内で試合を終えるなどこれからの明大…