
男子連覇逃すも3年生全員が日本選手権の標準記録突破!/東京六大学冬季対抗戦
新体制最初の大会で好スタートを切った。今年で24回目を迎えた東京六大学冬季対抗戦。男子は川﨑駿(商3=市立船橋)、吉田冬優(政経1=淑徳巣鴨)が海外遠征で抜けていたこともあり、総…

3冠祝し祝賀会が執り行われる
41年ぶりとなる春秋連覇、明治神宮大会優勝の3冠をたたえ、祝賀会がアカデミーコモンで開催された。祝賀会には硬式野球部部員をはじめ、OBや関係者など多くの人が出席。関係者挨拶や3冠…

中大に6―5で勝利! ついに王座奪還果たす/日本学生氷上競技選手権
歓喜の声がリンクに響き渡った。優勝を懸けた宿敵・中大との決勝戦。第1ピリオドで先制点を奪われるもFW池田涼希(政経1=北海)がゴールを決め同点に追い付くと、残り30秒でFW府中裕…

チームパシュート3位入賞! 部門総合は8位で終える/日本学生氷上選手権
チームパシュート3位入賞! 部門総合は8位で終える/日本学生氷上選手権 日本学生氷上選手権の最終日に、2000mリレーとチームパシュートが行われた。リレーはレーン交換の違反により、…

藏会心のラスト演技 男子は団体2位/日本学生氷上競技選手権
インカレの男女フリースケーティング(FS)が行われた。男子は中野耀司(営1=横浜創英)がコンビネーションを含む2本のトリプルアクセルに成功し5位に入賞。しかし関大に追い上げられ、…

関大に6-1で準決勝突破 王座奪還懸けた決勝へ/日本学生氷上競技選手権
西の王者に快勝を遂げた。試合序盤に先制するも追加点を決められず、時間だけが過ぎていた。しかし、第2ピリオド18分にDF京谷充洋(政経1=北海道清水)が追加点を獲得。第3ピリオドで…

個人種目で入賞者現れず 最終日に巻き返しを図る/日本学生氷上選手権
個人種目で入賞者現れず 最終日に巻き返しを図る/日本学生氷上選手権 6日から開幕した日本学生氷上選手権スピードスケート部門。初日の500mで渡邊勇人主将(政経3=白樺学園)が9位に…

野本8位で惨敗もチャンピオン死守を誓う/行田第2ラウンド
2度目の行田クリテリウムは惨敗だった。10人と少人数で行われた今回のクラス1に、現在年間ランキング首位の野本空(政経2=松山工)が出場した。前戦で4位入賞したコースだったが、今回…

ルーキー躍動! 結果は奮わずも確かな経験に/JOCジュニア・オリンピック・カップ
ルーキーがそれぞれの力量を発揮した。2017年1月1日時点で17歳以上20歳未満の選手のみが出場できるJOCジュニア・オリンピック・カップに、明大からは6人の1年生が参戦。奮戦し…

終盤突き放し早大に7-3で勝利 ベスト4進出を決める/日本学生氷上競技選手権
接戦を制し、勝利をものにした。第1ピリオド11分にFW松本昂大(商2=清水)が先制点を決めると、その4分後にもFW上野峻輔(政経4=北海)の2点目で、ペースをつかんだかに見えた。…

男子団体SP1位発進 藏はラストFSに進出果たす/日本学生氷上競技選手権
大学のプライドを懸けて戦うインカレの幕が上がった。男子は佐上凌(商2=私立武蔵野)、鎌田詩温(商1=札幌一)、中野耀司(営1=横浜創英)の3人、女子は藏佐衣子主将(営4=広尾学園…

大量得点で神大に圧勝 準々決勝へと駒を進める/日本学生氷上競技選手権
16―1で神大を圧倒した。前日17―0で福岡大に勝利し迎えた2回戦。春に行われた関東大学選手権では8―0で勝利した相手だったが、今回はその2倍である16得点を挙げ大勝を収めた。開…

【瓦版】雪辱を果たし いざ総合優勝へ
氷上の頂上決戦が始まる。日本学生氷上選手権(インカレ)は一年で唯一スケート3部門が力を合わせて争う大会。明大は88回中54回の総合優勝を誇る名門だ。しかし、過去2年間は法大に敗れ…

【瓦版】雪辱果たし いざ総合優勝へ
氷上の頂上決戦が始まる。日本学生氷上選手権(インカレ)は一年で唯一スケート3部門が力を合わせて争う大会。明大は88回中54回の総合優勝を誇る名門だ。しかし、過去2年間は法大に敗れ…

【瓦版】雪辱果たし いざ総合優勝へ
【瓦版】雪辱果たし いざ総合優勝へ 氷上の頂上決戦が始まる。日本学生氷上選手権(インカレ)は一年で唯一スケート3部門が力を合わせて争う大会。明大は88回中54回の総合優勝を誇る名門…