
明スポって何? 「概要編」
明スポって何? 「概要編」明スポとは一体?「明治の今を追いかける」 明スポこと明大スポーツ新聞部は創部64年と長い歴史があり、現在数ある学生新聞の先駆けとなっています。 基本的には…

8年ぶり団体準優勝 網口世代の集大成/全日本学生選手権大学対抗戦
◆3・4~6 全日本学生選手権 大学対抗戦(和歌山セーリングセンター)▼明大――2位 納得の表情で1年を締めくくった。3日間に渡って行われた1年間の集大成となる団体インカレで、明大…

快音が響かずJR九州に敗北 痛いオープン戦6連敗
あと1本が出ず、西日本遠征2戦目のJR九州戦を1-3で敗北。これでオープン戦6連敗となった。 先発は齊藤大将投手(政経3=桐蔭学園)。初回、先頭打者を失策で得点圏に走者を背負うと…

小川が全7戦中6戦で一本勝ちの圧巻V 全日本選手権へ弾み/東京都選手権
無差別級の日本一を決める全日本選手権の予選を兼ねた東京都選手権が行われ、小川雄勢(政経2=修徳)が初優勝を果たした。階級や学年の垣根を超えて行われた今大会。国際大会のメダリストも…

町がダブルス2位 シングルスは船本ベスト8が最高/東京選手権
社会人も出場する大会で単複ともに奮闘した。ダブルスの最高成績は町飛鳥(商4=青森山田)・軽部隆介(平23営卒・シチズン)組の2位。決勝で今年のインターハイ優勝ペアである高見・田中…

63分台わずか一人 新体制スタートも不安残る/日本学生ハーフ
今後の駅伝を占う立川ハーフマラソンが今年も開催された。明大からは末次慶太(理工3=山口県立西京)や中島大就(商1=世羅)といった主力級の選手が出場したがチームトップは末次の1時間…

投打ともに精彩欠く JR西日本に惨敗
10日間かけて西日本の大学・社会人チームと試合して回る西日本遠征が開始。初戦のJR西日本戦は3―8で敗北し、これでオープン戦5連敗となった。 本調子が出てこない。先発を任された水…

丹羽、まさかの予選敗退 龍崎は吉村に敗れる/ジャパントップ12
全日本選手権でベスト8入りした選手と、大会本部からの推薦を受けた選手のみが出場できるジャパントップ12が開催された。明大からは丹羽孝希(政経4=青森山田)が出場。また、4月から入…

東京六大学春季リーグ戦日程発表
3月3日、東京六大学野球連盟から春季リーグの日程が発表された。開幕は4月8日。開会式が同日10時15分から神宮球場にて行われる。明大は第1週の東大戦から登場。東大戦での開幕は3季…

市岡が暴投で初黒星 無得点で惜敗
ただ1点が遠かった。先発の髙橋裕也投手(総合2=向上)は、直球に落差のある変化球を織り交ぜる投球で6回を2安打無失点と好投。勝利投手の権利を手にしてマウンドを降りた。続いてルーキ…

春季オープン戦開始 東京国際大に勝利
約1カ月間にわたる春季オープン戦が開幕。東京国際大を4―0で破り、上々の滑り出しを見せた。 主砲の一打が試合を動かした。両校とも決定打を欠き、均衡したまま迎えた6回。2死三塁の好…

ギリギリ入賞! 昨年の無念晴らす/全日本学生選手権(クロスカントリー部門)
満足の結果だ。前半2走者がクラシカル走行、後半2走者がフリー走行、合計4走者で競う今種目。1走の渡辺瑛仁(政経3=中野立志館)が入賞圏内の7位に位置すると、2走の糸乘佳太(商1=…

リーダーズキャンプが開催される
リーダーズキャンプが開催される 来年度の各部の主将、主務が集まるリーダーズキャンプ・マネジャー研修会が、山中セミナーハウスで3日間にわたって行われた。毎年体育会本部が各部の交流を深…

回転ポイント獲得ならず 飛躍誓う/全日本学生選手権(アルペン部門)
大回転から連続のポイント獲得とはいかなかった。アルペン最終種目の回転。今季好調で国体の宣誓も務めた関口快(政経2=白馬)、前々日に7年ぶり入賞を果たしたルーキーの仲俣一樹(文1=…

スーパールーキー大暴れ 永峯1位&中村2位/全日本学生選手権(コンバインド部門)
ルーキーがワン・ツーフィニッシュだ! 前半のジャンプと後半のクロスカントリーで競われるコンバインドで永峯寿樹(政経1=飯山北)が優勝、中村優斗(営1=飯山)が準優勝を果たした。三…