
3回戦大勝 本塁打3本を含む15得点/東京六大学秋季リーグ戦
明大は1回戦でも先発した毛利海大投手(情コミ3=福岡大大濠)が再びマウンドへ。序盤は両チーム均衡した展開となるも、4回表に榊原七斗外野手(情コミ2=報徳学園)が右翼席へアーチを描…

攻守にスキなし 八幡山でも慶大に快勝/関東大学ジュニア選手権
10月13日、明大八幡山グラウンドで関東大学ジュニア選手権(ジュニア戦)第2戦が行われた。相手は関東大学対抗戦(対抗戦)で快勝を収めた慶大。前半から積極的なアタックを展開し49得…

対抗戦折り返し 立大相手に快勝/関東大学対抗戦Aグループ
対抗戦も4戦目を迎え、群馬県太田市で立大戦が行われた。前半は、相手の好ディフェンスに苦しめられ、26ー15で試合を折り返す。後半は徐々に流れを持っていき、点差を突き放し最終スコア…

攻守かみ合い勝利を収める ファーストリーグ全勝へ王手/エイワ杯関東大学リーグ戦
春の秩父宮杯関東大学選手権でも苦戦を強いられた中大との一戦。攻撃の得意な相手に守備に徹する時間も多くなったものの、得点のチャンスを逃さずに決め切った。キルプレーや、相手の6人攻撃…

残り2秒に泣く 大熱戦の末に敗北/関東大学1部リーグ戦
1巡目では出だしでつまずき、5点差で敗れた神大との再戦。その反省を生かし、前半から終始一桁点差で試合は進んでいく。後半では明大がリードする時間も増え、残り5秒で同点という白熱の展…

13安打8得点で快勝 小島が全打席で安打を放つ活躍/東京六大学秋季リーグ戦
前日の試合で立大に敗戦し、勝ち点獲得のためには勝利が絶対条件だった明大。全打席で安打を放った小島大河捕手(政経3=東海大相模)など上位打線が活躍し8得点を挙げ、投手陣も1失点で立…

筑波大にストレート勝利!/秋季関東大学1部リーグ戦
秋季関東大学1部リーグ戦(秋季リーグ戦)10戦目は、筑波大との対戦。序盤はリードされるも全セット譲らず、ストレート勝利を飾った。 ◆9・7~10・27 秋季関東大学1部リーグ戦(…

三品の勝ち越し弾 東海大相手に勝利を飾る/関東大学1部リーグ戦
第17節はアウェーで現在9位の東海大と対戦。38分にカウンターから先制に成功するも、後半にロングスローから失点。しかし82分、途中交代で投入された三品が得意の左足を振り抜き、勝ち…

首位・日体大に一時は迫るも 攻守がかみ合わず敗戦/関東大学1部リーグ戦
今試合の相手は、リーグ戦1位と圧倒的な強さを見せる日体大。序盤は留学生への対応に苦しむも、その後は両者引けを取らないプレーを見せ、7点ビハインドで折り返す。後半に入ると相手の一層…

首位早大に敗北/秋季関東大学1部リーグ戦
リーグ戦9試合目は全勝で首位に立つ早大との一戦。第1、2セットを連続で落とす展開に。第3セットで逆転してセットを取ったが惜敗した。 ◆9・7~10・27 秋季関東大学1部リーグ戦…

毛利が満塁弾浴びる 今季初敗戦/東京六大学秋季リーグ戦
ここまで5戦負けなしの明大は立大と対戦。初回から宗山塁主将(商4=広陵)の適時打などで2点先制と幸先のよいスタートを切ったが、2回裏にビックイニングを献上し一気に逆転される。その…

インカレ祝賀会 2年連続9回目の総合優勝を祝う/日本学生選手権優勝祝賀会
日本学生選手権(インカレ)での男子総合優勝を受けて、10月6日に祝賀会が行われた。部員や関係者、上野正雄学長ら大学関係者も出席し、第100回大会王者となった競泳部門の面々に祝福の…

国武大に20―13で勝利/関東秋季交流戦
交流戦も終盤に差し掛かかる中行われた国武大との順位決定戦。第2Pまで相手のリードを許さず、第3Pで相手に追い込まれたものの耐え抜き最終的に7点差をつけて圧勝した。 ◆9・21〜1…

成蹊大に逆転され、無念の敗北/関東秋季交流戦
前半は明大らしい水球を繰り広げたが、後半は波乱の展開となった。序盤から攻めの姿勢で押し気味の激しい戦いを繰り広げた明大。しかし後半に向かうにつれじわじわと相手のペースに追い込まれ…

東日本に敵なしの大会9連覇 形の部は山田太が優勝/東日本大学選手権
後期最初の団体戦となる東日本大学選手権は今年度も明大の独壇場だった。7人制の今大会で明大は試合ごとに出場選手を少しずつ入れ替えて、初戦と準決勝は6-1と相手を圧倒。決勝では昨年度…