
法大、日大に勝利 3連勝で後半戦へ/春季関東学生1部リーグ戦
春季リーグの2日目は法大、日大と対戦。法大戦では5番手の酒井明日翔(政経3=帝京)が2―2で迎えた大一番でしぶとくフルゲーム勝ちを収め、4―2で勝利。日大戦ではルーキーの遠藤竜馬…

(5)関東大学春季大会開幕 古川組初陣
4月23日に開幕した関東大学春季大会。今年で6回目を数える今大会は、対抗戦とリーグ戦の交流戦が特徴だ。昨年度対抗戦3位の明治はAグループに属し、帝京大、東海大など関東の強豪校と戦…

新たな歴史を刻む! 初の3位入賞/東日本大学選手権
新たな歴史を刻む! 初の3位入賞/東日本大学選手権 東日本の大学のみが出場できる、東日本大学選手権が日本武道館で開催された。過去、ベスト8が最高成績だった今大会。2回戦から登場した…

神大に快勝で初戦突破/関東大学女子選手権
集中切らさず初戦突破だ。新チーム初の公式戦となった関東女子トーナメント。シードとして挑んだ初戦は神大と当たった。第1クオーター(Q)こそ2点しかリードできなかったが、第2Qからは…

東大相手に快勝 中里が7回無失点の好投見せる/東京六大学春季リーグ戦
東大相手に快勝 中里が7回無失点の好投見せる/東京六大学春季リーグ戦 手堅く勝利をものにした。春季リーグ戦第3節、東大との1回戦。1回裏に多々野将太外野手(農4=花巻東)の適時二…

ROOKIES’17~体育会スポーツ推薦入学者一覧表~
ROOKIES'17~体育会スポーツ推薦入学者一覧表~ 今年も明治に強力なルーキーたちがやって来ました。 今年度入学しました体育会各部のスポーツ推薦入学者の一覧表を掲載いたします。…

男子は最下位で入替戦へ 女子は3連勝で勝ち越し決める/関東大学春季リーグ戦
最後まで苦戦を強いられた。春季リーグ最終日、男子はここまで全勝の早大との対戦。第1ダブルスの武石優斗(商3=札幌一)・西谷春樹(政経3=青森山田)組がファイナルゲームにもつれ込む…

(153)古川組初陣 初戦は流経大だ
(153)古川組初陣 初戦は流経大だ 今年を占う大一番がいよいよ始まる。関東大学春季大会初戦は流経大とこれまでの成果を見せつけるにはうってつけの相手。古川満主将(商4=桐蔭学園)を…

男子は予選敗退、女子は準優勝 男女ともに目標に届かず/あすなろカップ
ほろ苦い新年度のスタートだ。新2年生のみが出場できるあすなろカップ。国士大とのチームで挑んだ女子は決勝に進出するも、ウインターステージでも同カードで敗北を喫した日体大と東女体大の…

惜しくも入賞者出ず 次戦に向けチームは再出発/関東学生トーナメント5日目
ベスト4の壁は厚かった。強豪ペアを次々と下し、準々決勝まで勝ち進んだ杉田曜(総合4=川越東)・池添克哉(商3=札幌日大)組。表彰台を射程圏内にするも、接戦をものにできず。メダル獲…

神大に1点差の敗北 11位決定戦へ進む/関東大学選手権
格下にまさかの敗戦だ。2部リーグ所属の神大との9~16位の順位決定戦2回戦。序盤からターンオーバーを連発し、相手ペースでゲームが進む。リードを一度も奪えないまま迎えた第4クオータ…

日体大に敗れ3連敗/関東学生春季1部リーグ戦
開幕3連勝から一転、3連敗を喫した。連敗脱出を望み挑んだ日体大戦。開始早々に門間優次郎(法3=法政二)が先制で得点を連取。ここで勢いに乗りたかったが、 点差を離し切れず12―11…

柴戸海がJ1・浦和レッドダイヤモンズへ来季新入団内定!
5月5日、柴戸海(政経4=市立船橋)のJ1・浦和レッドダイヤモンズへの来季新加入内定が発表された。柴戸はインターハイ優勝、全国高校選手権8強入りと輝かしい功績を刻み明大に進学。明…

4組が1位 全ての部門で躍進/関東学生大会
「明治」の名を知らしめた。少林寺拳法創立70周年となった今年の関東学生大会は『邂逅(かいこう)』というスローガンのもとで開催され、明大は最高段位を含む4部門で優勝を果たした。男女…

杉田・池添組がベスト8入り! チーム唯一の次戦進出/関東学生トーナメント4日目
トーナメントも折り返しとなる春関4日目。男女単複合わせ、明大勢で次戦に駒を進めたのは杉田曜(総合4=川越東)・池添克哉(商3=札幌日大)組の1組のみとなった。多くの選手が白熱した…