
最後の個人戦 室井主将がベスト4を飾る/関東学生体重別選手権
関東学生体重別に今年度も多くの選手が出場した。75㎏級の海野陽乃汰(法3=御殿場西)、84㎏級の髙橋龍威(政経1=御殿場西)がベスト8に。さらに室井佑介主将(政経4=御殿場西)が…

日大に惨敗 入替戦回避確実とはならず/関東大学1部リーグ戦
ついに迎えたリーグ戦最終週。入替戦を逃れるためにキーとなる今試合で挑むは、1巡目で一進一退の攻防を繰り広げた日大。残り2試合となるリーグ戦にいつも以上に気合を入れて臨んだ明大は、…

下級生の活躍光る 法大に先勝/東京六大学秋季リーグ戦
秋季リーグ戦ラストカードとなる法大戦。前半は両先発の好投でスコアボードにゼロを刻む。7回表、先頭打者の小島大河捕手(政経3=東海大相模)が左前安打で出塁すると、榊原七斗外野手(情…

現役明大生が神宮応援! 校歌熱唱で勝利に貢献/明治大学校歌プロジェクト
「明治大学の校歌をもっと多くの学生に歌えるようになってほしい」。そんな願いを込めて5年前から開催されている『校歌プロジェクト』。今年度最後となる第4回目は、11月3日の東京六大学…

齋藤2得点の活躍も SO戦の末惜敗/全日本学生選手権
全日本学生選手権(インカレ)が開幕した。明大は前半に2点を挙げて勢いづいたかに思われたが、相手のペースを崩せず後半で追いつかれてしまう。FW鈴木舞白(営2=天理)の得点で一時は勝…

東洋大に勝利 ファーストリーグを全勝で終える/エイワ杯関東大学リーグ戦
ここまで全勝で迎えたファーストリーグ最終戦。対戦相手は、春の秩父宮関東大学選手権で敗れた東洋大だ。激しい攻撃を仕掛けてくる相手だったが、GK渡邊周(文4=武修館)の好守が光り、ゴ…

東洋大に2-0で勝利 2位・筑波大との差開く!/関東大学1部リーグ戦
第20節はホーム・八幡山にて3位の東洋大と対戦。36分、中村主将がPKから先制。続く45分、熊取谷がスーパーボレーを決め、2試合連続完封勝利を飾った。 36分にPKを獲得し、前…

残留決定! 延長戦制し、つかんだ勝利!/関東大学2部リーグAブロック・Bブロック入替戦
2部リーグ戦Aブロックを最下位で終え、迎えた2部リーグAブロック・Bブロック入替戦。相手は2部リーグBブロック1位の日大。前半は、相手のペースで試合が進み6点ビハインドで折り返す…

日ハム・ドラ3浅利が指名挨拶受ける/球団指名挨拶
先日行われたプロ野球ドラフト会議にて北海道日本ハムファイターズから3位指名を受けた浅利太門投手(商4=興国)の指名挨拶が行われた。 球団インタビュー大渕隆スカウト部長(北海道日本…

手塚がベスト8決定戦敗退で全日学閉幕/全日本大学総合選手権・個人の部
学生の頂を決める全日本大学総合選手権・個人の部(全日学)もついに最終日。紫紺勢からは4回戦を突破した手塚崚馬(政経4=明徳義塾)がベスト8決定戦に挑んだ。各セットで接戦を繰り広げ…

87キロ級・岩井 明大勢として大会初制覇/全日本大学グレコローマン選手権
10月23、24日に駒沢屋内球技場にて開催された全日本大学グレコローマン選手権。明大から7人が出場する中、87キロ級に出場した岩井知史(文4=前橋西)が躍進し優勝。明大勢として初…

手塚が明大勢唯一の16強入りを果たす/全日本大学総合選手権・個人の部
明大勢は3回戦を勝ち抜いた8人がランキング決定戦(4回戦)に進出。しかしランク入りを懸けた一戦には実力者がそろい、苦しい試合を強いられる。その中で唯一、手塚崚馬(政経4=明徳義塾…

森川準優勝 全国の舞台で個の能力の高さを証明/全日本学生個人選手権
学生ナンバー1拳士を決める今大会。明大トップは昨年度王者の森川征那(文4=三井)が連覇を逃すも2位。ベスト8に6人が入り全国でも常勝・明治の力を見せつけた。 ◆10・28 第39…

リーグ最下位で苦い幕切れ 入替戦へ/関東大学女子2部リーグAブロック
実力こそほとんど互角であったものの、攻守ともにかみ合わず試合は難航。一度開いた点差は縮まらず敗戦を喫し、リーグ戦もひとまず終わりを迎えた。 ◆9・4~10・27 第74回関東大学…

シード撃破などで9選手が3回戦へ ダブルスは波乱/全日本大学総合選手権・個人の部
全国の大学から猛者が集まり、単複王者を決める全日本大学総合選手権・個人の部(全日学)が幕を開けた。4日間にわたる今大会の1日目はダブルス1、2回戦、2日目はダブルス3回戦とシング…