
ニューヒロイン誕生 丸山が2冠達成/全日本学生選手権
明大スキー部に新しい風が吹いた。丸山希(政経1=長野県立飯山)が、2部のスペシャルジャンプ、オープン種目となったコンバインドで2冠を達成した。女子部員の入部は39年ぶり。普段とは…

法大、早大に連敗 課題残る3位に終わる/東京六大学リーグ戦
まさかの3位に終わった。1部、2部の垣根を越えて、六大学が8階級で争う東京六大学チャンピオンシップ。7年連続で2位の座にいた明大は、毎年優勝争いを繰り広げる早、法大の両校に敗戦。…

森薗、渡辺裕出場も、ともに予選敗退/ジャパントップ12
日本トップレベルの選手が集結し、熱戦を繰り広げた。1月に行われた全日本選手権でベスト8入りした選手と、大会本部から推薦された選手のみが出場できる今大会。男女ともに各12名選出され…

打線14安打爆発 8-1で関東学大に大勝
昨季の神奈川大学連盟1部リーグ優勝校である関東学大との一戦。2回に先制を許すが、3回に連打で一挙4得点を挙げる。その後も長短打を織り交ぜ、5回、8回にも2点ずつ追加。8-1で快勝…

純ジャンプで中村初V! 複合へ弾みをつける/全日本学生選手権(ジャンプ部門)
インカレ2日目に行われたスペシャルジャンプ。明大からは中村優斗(営2=長野県公立飯山)が優勝を果たすと昨年の王者・永峯寿樹(政経2=元・飯山北)も3位と2人が表彰台に登った。この…

仲俣が大回転で入賞もチームは振るわず/全日本学生選手権(アルペン部門)
課題の残る大会となった。2月21日から行われたインカレのアルペン部門。大回転で仲俣一樹(文2=北部)が2年連続となる入賞を果たしたが、続く回転の最高順位は里野寛太(文3=中野立志…

先発入江が6失点 日大に大敗
先発が試合をつくることができなかった。4試合目のオープン戦となった今日は、東都リーグの名門・日大との一戦。先発の入江大生投手(政経1=作新学院)は、2回に打者一巡の猛攻を浴び一挙…

(162)田中澄憲新監督、就任記者会見
田中澄憲新監督の就任記者会見が2日、明治大学紫紺館にて行われた。また来年度の新体制として、伊藤宏明新BKコーチの就任も発表された。22年ぶりの大学日本一奪回へ、新たな時代を築き上…

東京六大学春季リーグ戦日程発表
3月3日、東京六大学野球連盟から春季リーグの日程が発表された。開幕は4月14日。開会式が同日10時15分から神宮球場にて行われる。明大は第2週の東大戦から登場。昨秋、優勝争いを繰…

桐蔭横浜大に快勝! 森下暢が6回1失点で好調ぶりをアピール
神奈川大学リーグ1部に所属する桐蔭横浜大との一戦。先発の森下暢仁投手(政経2=大分商)は6回を投げ7奪三振1失点と好投。打線も越智達矢外野手(営3=丹原)の本塁打を含む13安打で…

日体大に敗北でオープン戦連勝ならず 投打に精彩を欠く
昨年の明治神宮大会覇者である日体大との一戦。8回に和田慎吾外野手(商2=常総学院)の2点本塁打で追い上げを見せるも反撃及ばず、2-4でオープン戦初黒星となった。 投打に精彩を欠い…

春季オープン戦開幕 国士大に9回逆転勝ち
終盤打線がつながり、逆転勝利を収めた。オープン戦初戦は東都リーグに所属している国士大。終始劣勢での試合運びとなったが、最終回に髙野凌治外野手(商2=春日部共栄)の3点本塁打で逆転…

冬を越え新体制でシーズンに臨む! 恒例の沼津キャンプ開催
"奪冠"に向け、新チームが本格始動だ。今月の20日から24日にわたって行われている毎年恒例の沼津キャンプ。2日目のこの日は、9時から17時までポジションごとに分かれ、守備・打撃練…

2018年リーダーズキャンプが開催される
2018年リーダーズキャンプが開催される 来年度の主将、主務が集まるリーダーズキャンプ・マネジャー研修会が、山中セミナーハウスで3日間にわたって行われた。2018年度の体育会スロー…

野田惜しくも入賞ならず9位 実業団で再起を図る/日本選手権男子・女子20km競歩
ジャカルタで行われるアジア競技大会の代表選考を兼ねた今大会に明大から4人の選手が出場した。天候にも恵まれ上位3選手が大会記録をたたき出すなか、明大勢トップでゴールしたのは野田明宏…