
渡邊政権~second season~(終)チームを2年間率いた4年生が笑顔で卒業 新体制もスタート
3月26日の卒業式後にスケート部歓送迎会が行われ、卒業生の門出を祝うとともに、4月からチームに加わる新入生を温かく迎え入れた。鈴木惠一スケート部総監督は「明治を卒業したことを誇り…

初陣は完封勝利! 4年ぶり天皇杯へ好発進/東京都トーナメント(学生系の部)
新チーム始動を勝利で飾った。今シーズン初の公式戦となった東京都トーナメント学生系の部準決勝。関東大学2部リーグの中大と対戦した。一発勝負のトーナメント戦の中、集中した守備を見せ前…

団体4位入賞 新チーム好発進/全関東学生運転競技大会
新チームの初陣となる全関東フィギュアが行われた。明大からは小型乗用の部に瀬戸口凱(営3=明大中野)と岸田裕斗(法2=天百)、小型貨物の部に児島捷太主将(営3=明大中野)と秋山真宏…

リーグ戦開幕! 女子は完勝で好発進/関東学生1部リーグ戦
リーグ戦が開幕した。5試合を戦い、上位に入賞すると王座進出が決まる今大会。初戦となったこの日は男子が早大、女子は中大と対戦した。 男子はエース・米谷洋祐(商3=県立座間)がチーム…

服部乱調で5失点 日大に力及ばず敗戦/関東地区大学選手権
服部乱調で5失点 日大に力及ばず敗戦/関東地区大学選手権 強豪相手に力負けを喫した。1回表、服部航平投手(政経2=浜松西)がいきなり3点を失う。続く2回、3回も失点し苦しい立ち上が…

12安打猛攻で横浜商科大に快勝
神奈川大学連盟1部リーグに所属する横浜商科大との一戦。4回に先制すると、5回には一挙4点を挙げる。投手陣も継投でつなぎ、6-3で快勝。アメリカキャンプを終え、最初のオープン戦を白…

2017年度スポーツ表彰式が開催される
2017年度スポーツ表彰式が開催される 2017年度のスポーツ表彰式が駿河台キャンパスのアカデミーコモンにて行われた。本表彰式は国内外の各大会において優秀な成績を収めた体育会各部や…

新チーム初の公式戦 7回コールドで1回戦突破/関東地区大学選手権
新チーム初の公式戦 7回コールドで1回戦突破/関東地区大学選手権 新チーム初の公式戦を白星で飾った。関東地区大学選手権が開幕し、明大は1回戦で獨協大と対戦。初回こそ先制を許したが、…

個人戦でベスト4総なめするも団体戦はリベンジならず準優勝/和道会全関東大会
個人戦でベスト4総なめするも団体戦はリベンジならず準優勝/和道会全関東大会 明大が所属する流派である和道会関東大会が行われた。個人戦では出場した4選手全員が勝ち進み、明大勢でベスト…

池谷現役ラスト飛行 13位で終える/全日本学生グライダー競技大会
現役最後の大会に幕を閉じた。全国各地で行われた予選を通過した選手が集う今大会。前大会でフライトしたのが池谷敬主将(営4=千葉市立千葉)だけだったため、明大からは1名のみの出場。天…

最上級生コンビが奮闘 団体総合5連覇果たす/東京六大学大会
六大学の王座を守った。新チーム発足後初となる今大会。第1競技の新人馬場を安田圭佑(政経1=霧島)が制すと、続く学生賞典馬場でも濱中健人主将(営3=札幌龍谷学園)が優勝。さらに、西…

2018 主将・女子リーダー対談
今年こそ悲願を達成する。今年の目標は男女ともに“王座出場”。ここ2年は遠ざかっているものの、チームの自主性で乗り越える。24日から開幕するリーグ戦では、昨…

史上初の府立6連覇を記念し祝賀会が行われる/全日本学生選手権大会優勝祝賀会
史上初となる府立(団体インカレ)6連覇を記念し、リバティータワー23階・岸本辰雄ホールにて優勝祝賀会が開催された。 明治大…

大楽が全日本5位、学生2位と両部門で入賞!/全日本競歩能美大会
アジア競技大会、学生日本一を決める日本学生20キロ選手権の両大会を兼ねて開催された全日本競歩能美大会。日本トップの競歩選手が多く出場する今大会に明大勢からは3人が出場した。チ…

国際交流戦を終えて 海外勢に通用するチームへ/国際交流マッチ
2月に対戦したシドニー大に続き、アメリカの伝統校・イエール大を迎えての国際交流戦。前半18分、圧倒的な力の差から相手方がプレー続行は危険と判断し、一時ゲームが中断。そのままハーフ…