
打線爆発でスランプ脱出 19―2で東大に快勝!/東京六大学春季リーグ戦
打線爆発でスランプ脱出 19―2で東大に快勝!/東京六大学春季リーグ戦 明大打線が復活を遂げた。春季リーグ戦第3節、東大との1回戦。2回裏、奥居大輝捕手(営3=城南)の適時打を皮切…

(男子部)青学大に勝利 1部復活を懸け入替戦へ/関東大学春季リーグ戦
入替戦への切符を手に入れた。春季リーグ戦の最終日は青学大との対戦。第1シングルスで出場した大平洸輝(政経2=埼玉栄)が圧倒的な差をつけ快勝。残りの試合も白星を挙げ、2部を制覇した…

(女子部)最終戦は完勝で有終の美 春季リーグは3位で閉幕/関東大学春季リーグ戦
最高の形で締めくくった。春季リーグ最終日は1部リーグ5位の法大との対戦となった。昨秋は2―3で惜敗した相手だが、明大はこの日ストレート勝ち。昨秋に引き続き1部リーグ3位で終えるこ…

全員でつかみ取った勝利 リーグ二つ目の白星/関東学生春季1部リーグ戦
リーグ5連敗の中迎えた東海大戦で勝利を収めた。出だしからミスを抑え4連続得点。後半苦しい場面もあったが、選手同士で声を掛け合い、最後までリードを守り切った。これでリーグ2勝目。や…

出雲がシングルスV! 5人がランク入りを果たす好成績/関東学生新人戦
期待のルーキーが、力を結果で示した。決勝まで順当に勝ち進んだ出雲卓斗(政経1=遊学館)は、決勝で遊学館高時代の同級生である五十嵐史弥(早大)と激突。フルゲームまでもつれたが、最後…

2部門で1位を獲得! 総合3位で全日本に弾み/関東学生大会
2組が頂点に立った。男女段外の部に出場した久保舞奈(政経2=明大明治)・鈴木雄大(法3=明大中野)組、女子三段以上の部に出場した田中綾(政経1=清瀬)・谷口藍梨(政経3=神島)組…

明大勢が全員敗退 最高成績はベスト16/関東学生トーナメント5日目
ベスト8の壁を超えられなかった。5日目は、シングルスに稲葉あす果(国際1=野田学園)、ダブルスに金山晴菜(政経2=野田学園)・稲葉組が登場。単複ともにストレート負け。明大の春関が…

後半猛追も法大に惜敗 リーグ5連敗/関東学生春季1部リーグ戦
終始追いかける苦しい試合展開だった。立ち上がりから課題であるミスの多さが目立つ。「連携がうまくいかなかった」(西原正平・農3=愛知)。そこからの逆速攻で点を失い、冷静さを欠いて再…

女子が快勝 合戸・安増組は室内インカレ王者に敗戦/関東学生トーナメント4日目
女子の好調は止まらない。期待のルーキー・稲葉あす果(国際1=野田学園)が勝利を収めると、続けて女子ダブルスでも金山晴菜(政経2=野田学園)・稲葉組が白星を飾った。一方、男子で唯一…

ダブルス2位で好成績も悔しさ残る/関東学生新人戦
悔しさがにじんだ。新人戦初日に行われる男子ダブルスには8組が出場し、最高位は出雲卓斗(政経1=遊学館)・沼村斉弥(商1=野田学園)組の2位。他の組も健闘するもランキング入りとはな…

堅守速攻の早大に0―1で敗北 開幕4連勝ならず/関東大学1部リーグ戦
全勝同士の戦いは早大に軍配が上がった。2年ぶりに1部復帰を果たした相手に前半17分、カウンターから得点を許す。その後はサイド攻撃を中心にチャンスをつくるも無得点。0―1で試合は終…

(男子部)帝京大に圧勝 入替戦出場へ王手/関東大学春季リーグ戦
またもや大勝を収めた。3勝0敗で迎えた帝京大との一戦。武石優斗(商4=札幌一)・平川透(農2=八代東)組を初めて起用するなど、前の試合から変更を加えたオーダーが機能。全員がストレ…

(女子部)宿敵・日体大に昨季のリベンジ! 2勝2敗で最終日へ/関東大学春季リーグ
価値ある1勝だ。4日目は昨季最終戦で敗れた日体大との対戦。第2シングルス、第1、2ダブルスと3ゲーム連取し、3勝2敗で勝利を収めた。 課題の第1ダブルスを制した。今季3試合を終え…

(男子部)中大にまさかの逆転負け 2年連続で8強入り逃す/関東大学選手権
ベスト8の壁を超えられなかった。6回戦の相手は中大。前半は主導権を握り、41―31で終える。しかし、第3クオーター(Q)に4点差まで詰め寄られ、第4Q残り2分54秒に逆転を許す。…

中盤戦で惜敗続く 合戸・安増組は3回戦へ/関東学生トーナメント3日目
春関3日目は、思わしくない結果で終わった。シングルスは4名、ダブルスは5組が出場。勝利を収めたのは合戸廉太朗(法3=大分舞鶴)・安増篤史(商3=折尾愛真)組のみ。不本意な1日にな…