
筑波大との接戦制す 連敗は〝2〟でストップ/関東大学1部リーグ戦
シーソーゲームをモノにした。連敗で迎えた第3節の相手は春季トーナメントの優勝校・筑波大。苦戦が予想されたが序盤から互角の展開を繰り広げる。同点で迎えた4Qは逆転に次ぐ逆転にも集中…

悔しい黒星発進も、確かな手ごたえつかむ/関東大学女子1部リーグ戦
悲願の王座に向け、明大女子の挑戦が始まった。初戦で迎えたのは昨年2位の筑波大。ダブルスを1勝1敗で終え、勝負は運命のシングルスへ。しかし、勝ち切れず無念の黒星発進となった。【S3…
森下の2弾炸裂! 明学大にリベンジで準決勝進出/総理大臣杯全日本トーナメント
関東予選で敗れた明学大に雪辱を果たした。前半は両者得点を分け合い1―1で終える。後半は4分、森下がこの日2点目のゴールを決め勝ち越しに成功。そのリードを守り抜き2―1で準決勝進出…

今季オープン戦最多タイの8失点 打線も無得点でSUBARUに敗れる/夏季オープン戦
社会人の強豪・SUBARUとの一戦。6人の投手で継投するも計8失点。打線も散発の5安打で惨敗を喫した。 先発の伊勢大夢投手(営3=九州学院)は2回に3連打で2…

インカレ開幕直前 瀧本日向子インタビュー
大学日本一を懸けた戦いが幕を開ける。9月6日から9日にかけて開催される全日本大学選手権(インカレ)。昨年度は女子部が9年ぶりに総合優勝を果たした一方で、男子部は3位に沈んだ。狙う…

インカレ開幕直前 古田主将インタビュー
大学日本一を懸けた戦いが幕を開ける。9月6日から9日にかけて開催される全日本大学選手権(インカレ)。昨年度は女子部が9年ぶりに総合優勝を果たした一方で、男子部は3位に沈んだ。狙う…
ルーキーが活躍するも、慶大に惜敗/関東大学男子1部リーグ戦
王座進出を懸けたリーグ戦が開幕した。初戦の相手は昨年ストレート負けを喫した慶大。ダブルスを全て落とすも、シングルスでルーキー・田中瑛士(商1=東京学館新潟)と藤永啓人(営1=長崎…

総力でつかんだ関東女子団体V 創部史上初の快挙/関東女子学生優勝大会
新たな歴史を刻んだ。今大会は各大学5名の出場者で戦う関東団体戦。過去最高成績を収めた昨年のベスト4を超える優勝を成し遂げた。同時に、11月に開催される全国団体戦への切符を手に入れ…
4-1で初戦突破! 紫紺の10番が均衡破る/総理大臣杯全日本大学トーナメント
危なげなく初戦を突破した。3冠の一つ目でもある総理大臣杯全日本大学トーナメントが8月31日に開幕。シードの明大の初戦は、IPU・環太平洋大との一戦。試合終盤に1点を失うも、4発快…

団体優勝も個人トップには届かず/関東学生選手権(B―1カップ)
2週間後に全日本学生選手権関東支部予選を控え、3年生以下が出場した今大会。明大から三浦圭(法1=光)の2位を筆頭に6位までに4人が入賞するも、個人優勝を手にすることはできなかった…

上位入賞ならず 悔しさ残る1日に/全国学生個人体重別選手権
持っている力を出し切れなかった。出場者5人中1回戦を突破したのは前田将吾(政経4=埼玉栄)、東龍輝(政経3=文徳)の2人のみと悔しい結果に終わった。◆9・…

速攻を生かし勝利 秋季リーグ1勝目/関東学生秋季1部リーグ戦
敗戦の流れを断つべく挑んだ国士大戦。序盤は互いに一歩も譲らない展開が続くも、前半終了直前に速攻から流れをつくると16-13で試合を折り返す。後半戦が始まると服部将成(法2=春日丘)…

野本がロードV! 総合2位でインカレの幕を閉じる/全日本大学対抗選手権
最高の形でインカレを締めくくった。好成績を収めたトラック班に続き、野本空(政経4=松山工)が2年ぶりのロード優勝。惜しくも総合優勝には届かなかったものの、チーム総合2位に導いた。…

全国の壁を実感 主将、副将入賞ならず/全日本学生個人選手権
全国の壁は高かった。学生の個人戦では日本最高峰の大会である今大会。明大からは470級、スナイプ級ともに1艇が出場も入賞を果たすことはできなかった。 …

法大相手に平成初の勝利!/秋季リーグ戦
見事な逆転劇だった。秋季リーグの初戦は昨秋3位の法大。厳しい試合展開だったものの、K#37佐藤太希(法4=静岡聖光学院)が残り時間2秒でFG(フィールドゴール)を決め、32年ぶりに…