
個人6位、団体5位 全国大会の出場権を獲得/関東学生グライダー競技会
今季2度目の山場となる関東大会。明大からは渡邉はるか主将(理工4=東京都立西)、石川萌子(農4=湘南白百合学園)の2選手がエントリーした。個人では渡邉が総合6位の好成績をマーク。…

日大に競り負け 王座進出はならず/東京都学生リーグ戦
王座進出とはならなかった。法大、日大と強豪校との順位決定戦。1立目に皆中を達成し、上々のスタートを切るも日大にわずか3中差の惜敗。優勝は逃したが、リーグ戦1部昇格初年度で2位とな…

慶大に競り勝ち2連勝 残り3分で決めた!/関東学生秋季1部リーグ戦
絶対に負けられない戦いだった。落とすと優勝の可能性がなくなる秋季リーグ3戦目。第1Q(クオーター)に1点先制するも、慶大のカウンターで同点に。その後はチャンスをつくるが相手の好守に…

日体大に完勝 明大は4位で最終戦へ/秋季関東大学1部リーグ戦
付け入るスキを与えなかった。リーグ10戦目の相手は今季王者・早大を倒した日体大。MB三輪大将(政経1=高川学園)のクイックやOH小松一哉(政経3=雄物川)・OP池田颯太(営2=松…
玉川大に1勝1敗 Aブロック昇格への望みつなぐ/関東大学女子2部リーグ戦Bブロック
前日の涙を笑顔に変えた。玉川大1回戦目は第1クオーター(Q)で出遅れ、2点差で惜敗。一転、切り替えて迎えた2回戦目では、序盤からシーソーゲームを繰り広げる。第4Qで攻め気を見せた…

中大に大差つけ2試合連続の完封勝利/秋季リーグ戦
進化を見せつけた。リーグ戦折り返しの中大戦。先制TD(タッチダウン)を皮切りに得点し、インターセプトも決まると流れを手放さなかった。最終的に44―0と今春1TD差で勝利した相手に…

(女子部)女子団体 またもベスト4の壁越えられず/全日本学生選手権
悲願の優勝とはならなかった。全国から集まる大学の中で頂点を決める今大会。3回戦までは順調に勝ち進んだものの、準決勝の龍谷大戦で大敗を喫しベスト4で幕を閉じた。 ◆10・1…

東海大に4―1で勝利 立ち上がりに課題残す/関東大学リーグ戦
まさかの苦戦を強いられた。2次リーグ初戦の相手は、前回の対戦で2桁得点を挙げ大勝した東海大。序盤からチャンスをつくるも得点には結び付かず、第1ピリオド7分に先制点を許した。シュー…

ルーキー健闘も惜敗 早大に1―2で第3回戦へ/東京六大学秋季リーグ戦
またも接戦を落とした。3回表に四球で走者を出すと、1番・逢澤崚介外野手(文4=関西)が左中間への適時三塁打を放ち先制。しかし、相手の巻き返しにより1―2の惜敗を喫した。2戦1敗1…

3Pシュートで逆転 青学大にリベンジ/関東大学1部リーグ戦
ホームゲームに連勝をつないだ。リーグ1周目では8点差で敗れた青学大との一戦。競った場面での3Pシュートを決めた明大が青学大にリベンジを果たし、2連勝となった。◆8・25~11・1…

新チーム始動 4位に終わるも収穫あり/関東学生秋季1部リーグ戦
新チームの初陣で確かな収穫を得た。安西美由希主将(法3=昭和学院)の下で臨んだ秋季1部リーグ戦。初戦から調子を落とすも、立大との最終戦では、気持ちを切り替えストレートで圧勝。4位…

(男子部)法大に敗れベスト8 2日目に残ることできず/全日本学生選手権
接戦を制し切れなかった。大学頂点を目指して争われるインカレ団体初日。男子団体は第1回戦を難なく突破。第2回戦は秋季リーグ1部2部入替戦で勝利を収めている中大と対戦。3―1で勝利しリ…

筑波大に惜敗で3敗に後退 優勝戦線から脱落/秋季関東大学1部リーグ戦
優勝が遠のく痛い3敗目だ。リーグ戦8戦目の相手は2敗で並んでいる筑波大。試合開始から相手のセンター線を軸とした攻撃に苦しみ、流れをつかむことができず。セットカウント1―3で敗戦し…
エース・森下暢好投も実らず 明早戦初戦はドロー/東京六大学秋季リーグ戦
明早戦の初戦は緊迫した投手戦となった。1点を追う7回に吉田有輝主将(商4=履正社)のスクイズで同点に追いつくも、その後は両エースが互いに点を譲らず。試合は引き分けに終わった。&n…

2年ぶりの箱根路へ 総合力で5位通過果たす/東京箱根間往復大学駅伝競走予選会
高らかに校歌が響き渡った。昨年はまさかの「箱根なし」に終わり、低迷期に沈んでいた明大。今季に入ってから徐々に明るい話題が増え、上り調子で臨んだ箱根予選会で、見事5位に入り雪辱を果…