200人以上の参加者が初優勝を祝う/初優勝祝賀会
インカレ初優勝を果たした男子チームと皇后杯連覇を成し遂げた宮下こころ(営1=文化学園大杉並)の祝賀会がアカデミーコモンで行われた。式には200人を超えるソフトテニス部OB・OG、…

白鴎大に50―71で敗北 8位で閉幕/全日本大学選手権
7、8位決定戦に進んだ明大。9〜11月に行われた関東大学1部リーグ戦で1勝1敗の白鴎大と対戦した。第1クオーター(Q)では一時リードを奪ったが、最終スコアは50―71で敗北。この…

古山一矢報いる 総合8位で1部残留/全日本大学対抗選手権
各大学のチーム力を競い合うインカレもついに最終日を迎えた。大学ナンバーワンが決まると共に、下位2チームは2部への降格となる。明大からは+105キロ級に古山翔太(政経3…

中村が自己ベスト更新 2日目は18点獲得で6位をキープ/全日本大学対抗選手権
下級生が健闘した。今大会は、各チームを代表する8人のリフターがそれぞれの階級で試技を行い、階級ごとに与えられる得点の合計で順位を決める。大会2日目、明大からは4名が出場。昨日に引…
福岡大に0―1で敗れる 初戦でインカレ敗退/全日本大学選手権
無念の敗退を喫した。初戦は九州地区首位の福岡大との一戦。前半から好機を多くつくるも決められず。そして後半21分に失点を許し、そのまま試合終了。2年連続で初戦敗退となった。 あっけな…

青学大に52―70で敗戦 7、8位決定戦に臨む/全日本大学選手権
前日の敗戦を引きずった。準々決勝に敗れ、青学大との順位決定戦に臨んだ。前日の33点差での敗戦のダメージが響き、立ち上がりからシュートはリングに嫌われ続け18点差で敗戦。7、8位決…

【PR】映画やニュースで英語を学ぶ「EEvideo」大学生向け無料キャンペーン
急速に進むグローバル化にどう対応すべきだろうか。大学生は社会に羽ばたく準備期間。そんな私たち大学生にとって、英語スキルは喉から手が出るほど身に付けたいスキルの一つだ。また、グロー…

錦織がスナッチ1位 1日目は29得点で総合6位につける/全日本大学対抗選手権
大学ナンバーワンを決めるインカレが開幕した。今大会は、各チームを代表する8人のリフターがそれぞれの階級で試技を行い、階級ごとに与えられる得点の合計で順位を争う。明大は1日目終了時点…

東海大に33点差で敗戦 ベスト4進出逃す/全日本大学選手権
勝機を見いだせなかった。準々決勝の相手はリーグ戦の王者・東海大。立ち上がりから多彩な相手のオフェンスに対応できず33点差で敗戦を喫した。ベスト4進出を逃し、15日以降は5~8位決…

今季最終章が開幕! 3度目の制覇へ/全日本大学選手権展望
12日より全日本大学選手権(インカレ)が開幕した。今季最後の大会は、負ければ終わりのトーナメント方式。明大は10年連続18回目の出場となるが、優勝は1958年と、2009年の2回…
森山のシュート爆発 77―60で名古屋学大破る/全日本大学選手権
順当に駒を進めた。2回戦の相手は東海地区リーグで1位の名古屋学大。序盤から点差を広げると、ベンチメンバーを投入。チーム全員で戦い抜き、77-60で3年ぶりのベスト8に進出した。▼…

インカレ開幕直前特集 展望
今年度の集大成を有終の美で飾れるか。上尾市スポーツ総合センターにて、12月14日から3日間にわたって行われる団体戦、全国大学対抗選手権(インカレ)。昨年度の4位を超え、13年ぶり…
東北学大に100点ゲームで圧勝/全日本大学選手権
手堅く初戦をモノにした。秋のリーグ戦を通して鍛え上げたディフェンスで、東北地区リーグ2位の東北学大を圧倒。主力を温存しつつ111―50で完勝し、申し分のないスタートを切った。&n…

インカレ開幕直前特集 座談会②
1年間の集大成である戦いが幕を開ける。12月14日から3日間にわたり、団体戦である全日本大学対抗選手権(インカレ)が行われる。昨年度は4位に終わった明大。今年度もより上位を目指し戦…

インカレ開幕直前特集 座談会①
1年間の集大成である戦いが幕を開ける。12月14日から3日間にわたり、団体戦である全日本大学対抗選手権(インカレ)が行われる。昨年度は4位に終わった明大。今年度もより上位を目指し戦…