村上トータル1位 ジャークで自己新/全日本ジュニア選手権
ジュニア選手権もついに大会最終日。109キロ級に出場した村上堅信(政経1=滑川)はジャークで自己ベストを更新した。大学に入ってから思うように記録を伸ばせなかった村上だが…

球場の改修を記念し、式典が行われる/「内海・島岡ボールパーク」リニューアル完成式典
府中市にある野球部グラウンド・〝内海・島岡ボールパーク〟のリニューアルを記念し、完成式典が行われた。式典後は国学院大とのオープニングゲームも開催された。 …

世界ジュニア選考基準クリア 2年生エース扇本、土壇場での底力見せる/全日本ジュニア選手権
20歳以下の選手が競合するジュニア選手権は、大会ヤマ場の2日目を迎えた。明大からは4名が出場。扇本崇聖(政経2=名城大付)が世界ジュニア選手権の選考基準であるトータル308キロの…

志村がトータルで12キロ自己ベスト更新 中村も新記録へ自信を高める/全日本学生選抜選手権、全日本ジュニア選手権
シーズンの訪れを感じさせる2大会が開幕した。選抜選手権は各階級ごとの学生ランキング10位までの選手、ジュニア選手権は20歳以下の選手が出場可能だ。本日、明大からは各大会に1人ずつ…

早大に勝った! 9年ぶり六大学戦優勝/東京六大学リーグ戦
9年ぶりに六大学の頂点に立った。六大学の選手が集う今大会。昨年度敗戦を喫した法大に快勝し、続けて早大との優勝決定戦も制した。六大学戦で早大に勝っての優勝は19年ぶり。見事に王者の…

「感謝」を伝えたラストスケーティング 有終の美を飾る/明治×法政 ON ICE
4年生にとってラストスケーティングとなった法大とのエキシビション「明治×法政 ON ICE」。3月で大学を卒業する佐上凌主将(商4=武蔵野)、梶田健登(政経4=明大中…

22年ぶり インカレ団体戦優勝/全日本学生選手権大学対抗戦
待望の瞬間が訪れた。「団体優勝のためにこの1年間やってきた」(庄野太朗・商4=桐蔭学園)と集大成を懸けた今大会。全員が実力を発揮し22年ぶりの優勝に輝いた。◆2・23~25 全日…

2019年リーダーズキャンプ・マネージャー研修会が開催された
今月22~23日に来年度の主将・主務が集まるリーダーズキャンプ・マネージャー研修会が、体育会本部主催で山中セミナーハウスにて行われた。レクリエーションやグループディスカッションを…

エキシビション「明治×法政 ON ICE」 展望
ラストスケーティングを見逃すな。佐上凌主将(商4=武蔵野)、梶田健登(政経4=明大中野)、鎌田英嗣(営4=獨協)の4年生トリオは今エキシビションが観衆の前で演技を披露するのが最後…

10キロクラシカルで意地の10位入賞 渡邉が成長見せる/全日本学生選手権
最終日を前にして行なわれたクロスカントリー部門の10キロクラシカル。明大からは3人が出場し、渡邉万葉(政経2=中野立志館)が10位入賞を果たした。◆1・30~2・23 第92回全…

関口あっぱれ 最後のインカレで3種目入賞!/全日本学生選手権(アルペン部門)
近年アルペン部門は表彰台から遠のいている中、一石を投じた。アルペンのエース・関口快(政経4=白馬)がスーパー大回転で3位になると、さらにインカレ初日の大回転では5位入賞。アルペン…

入賞者4人も1、2位奪えず 三ヶ田の3位が明大トップ/全日本学生選手権(コンバインド部門)
明大からは昨年度準優勝の三ヶ田泰良(政経3=盛岡中央)、さらに一昨年に優勝経験のある永峯寿樹(政経3=飯山北)ら計6人が出場し、4人が入賞した。 ◆2・19~23 第92…

ラストインカレで魅せた! 村本が自己最高の3位/全日本学生選手権(ジャンプ部門)
大会2日目に行われたスペシャルジャンプでは村本直樹(商4=長野県公立飯山)が3位で表彰台入り。永峯寿樹(政経3=飯山)、三ヶ田泰良(政経3=盛岡中央)がそれぞれ4位、10位に入る活…

チームトップは村尾 学生4位と成長示す/日本選手権男子・女子20km競歩
ドーハで行われる世界選手権の代表選考を兼ねた今大会。明大からは6人が出場し、チームトップの村尾宥稀(文2=札幌東)は学生4位となる14位でゴール。期待された1年の古賀友太(商1=大…

シンガーソングライター・ましのみさんインタビュー/スポーツ以外でも輝いている大学生特集
大学生でシンガーソングライターのましのみさんに、インタビューをしました。キーボード弾き語りスタイルで活動中の4年生。今年の3月で大学を卒業する彼女に、大…