
大東大に圧勝 新チーム白星発進/関東大学選手権
関東大学選手権が開幕した。第1ピリオド開始2分42秒、FW池田涼希(政経4=北海)のゴールを皮切りに得点を量産。最終スコア10-1と圧倒し、今シーズン初勝利を収めた。◆4・6~4…

打線振るわず慶大に敗戦 勝ち点を落とす/東京六大学春季リーグ戦
1勝1敗の五分で迎えた慶大3回戦。4回表に2点を奪い勝ち越したが、その裏に先発・高島泰都投手(法2=滝川西)が慶大打線につかまり逆転を許し、3-6で敗戦した。◆4・6~6・2 東…

石井惜しくも4位 悔しさ糧に成長誓う/日本選手権
7日間にかけて開催された日本選手権の最終日。明大からは4人の選手が決勝に出場し、石井茉宏(情コミ4=筑波大付)が400メートル個人メドレーで4位入賞を果たした。その他にも3選手が…

高島の好投に打撃陣が答えた!まずは春リーグ1勝目/東京六大学春季リーグ戦
敗戦スタートとなった春季リーグ戦。対慶大2戦目は先発・高島泰都投手(法1=滝川西)が好投を見せると、打撃陣もそれに呼応するかのように奮起し計5得点。投打のかみ合ったプレーで慶大に…

男子は今季リーグ戦初勝利! リーグ2戦目は男女で白星を飾る/関東学生1部リーグ戦
リーグ2戦目を男女共に勝利で飾った。男子は今リーグ戦で王座出場のために絶対に勝たなければならない早大を相手に19点差で辛勝。女子は今季最高得点をマーク。男女ともに王座に一歩近づいた…

プール1位で優勝決定戦へ/京王電鉄杯
京王電鉄杯2日目、拓大をファストブレイクで圧倒し、早大戦も明大ペースで試合が続く。しかし、試合終了間近で早大が巻き返し逆転負け。勝敗数でプール1位になり日大との優勝決定戦に進む。…

リーグ戦開幕 桐蔭横浜大を完封/関東大学1部リーグ戦
桜が舞い散る季節とともに、2019年度の大学サッカーも幕を開けた。3年ぶりのリーグ制覇を目指す明大の初戦は桐蔭横浜大と対戦。粘り強いディフェンスで相手攻撃陣を抑え込み、完封勝利で…

日大に辛勝 リーグ戦初白星/春季関東大学1部リーグ戦
激闘を制した。リーグ2戦目の相手は日大。第1セットを先取するも、その後流れをつかみきれず試合はフルセットへ。ルーキー・安井恒介(政経1=市立尼崎)の活躍もあり、2日連続フルセット…

猛攻で慶大を圧倒 リーグ戦好発進/関東学生春季1部リーグ戦
〝超攻撃型ホッケー〟の神髄を見せつけた。今年度初の公式戦となった春季リーグ開幕戦。DF古川裕大(政経2=伊万里商)のハットトリックを含む8得点を奪い、初陣を飾った。4年ぶりのリー…

フルセットの末、駒大に惜敗 リーグ戦黒星スタート/春季関東大学1部リーグ戦
本日開幕したリーグ戦。初戦は駒大と当たった。序盤からミスが目立ち膠着した試合展開。最後はフルセットまで持ち込んだが粘り切れず、リーグ戦は黒星発進となった。 ◆4・6~…
ルーキー躍動!総合5位も年度初めから好スタート/東京六大学対抗大会
春を感じる暖かい気候の中で、トラックシーズンが幕を開けた。明大は女子100メートルHで藤森奈那(情コミ4=浜松市立)、男子5000メートルでは小袖英人(政経3=八戸学院光星)が優…

溝畑 200個メで2位入賞を果たすも世界選手権の代表内定とはならず/日本選手権
日本選手権も終盤に差し掛かった5日目。溝畑樹蘭(政経3=報徳学園)が200メートル個人メドレー決勝に出場。2位に入賞したものの、派遣標準記録には届かず、今大会で世界選手権代表内定…
リーグ戦開幕! 初戦は慶大に4―5で黒星スタート/東京六大学春季リーグ戦
関東王者の称号を胸に、迎えた春季リーグ戦。しかし、先発・前田剛志投手(農2=札幌第一)が慶大打線に捕まり、開幕戦を白星で飾ることはできなかった。◆4・6~6・2 東京六大学春季リ…

1点差の接戦を制し開幕連勝/京王電鉄杯
なんとか全勝で初日を終えた。シーズン直前の小手調べでもある京王電鉄杯が開幕した。1戦目はルーキーたちの活躍で東大を圧倒。さらに2戦目は中大との1点差の激闘も制し2勝を挙げた。◆4…
3種目で3選手が8位入賞!/日本選手権
日本トップレベルの戦いは甘くはなかった。100メートル背泳ぎで中西晟(営3=呉港)と湯原利佳(政経3=渋谷幕張)、100メートル平泳ぎで宮坂倖乃(法1=春日部共栄)ら3名が8位入…