10部門制覇! 総合優勝で全日本へ視界良好/関東学生大会
最高段位である男子三段以上の部、女子三段以上の部を含む10部門で関東の頂点に立った。松平杯(総合優勝)、OB杯も獲得し、昨年の同大会総合3位から大きく躍進を遂げた。 ◆…

(男子部)最終戦は法大相手に惜敗 1部リーグ5位に終わる/関東大学春季リーグ戦
春季リーグ最終戦、相手は昨年度4位の法大。第1、2シングルスを接戦で落としたものの、第1ダブルスの酒井健登主将(政経4=埼玉栄)・仁平澄也(政経3=埼玉栄)組が競り勝った。しかし…
シングルス男女ともに快勝 ベスト8決める/関東学生トーナメント4日目
ベスト8を懸けて行われた大会4日目。強い日差しと急な天候変化に見舞われながらも、強豪相手に白熱した試合を展開した。シングルスでは男女合わせて3人がベスト8を決めた。◆4・30〜5…

熱戦繰り広げるも 一歩及ばず4連敗/関東学生春季1部リーグ戦
連敗の流れを断つべく挑んだリーグ第7戦。“ミスター・ハンドボール”宮崎大輔擁する日体大を相手に、序盤から一歩も譲らぬ好勝負を繰り広げる。しかし、最終盤での…

シングルス、ダブルスともに苦戦 入賞ならず/関東学生新人戦
ルーキーを中心に頂点を競う新人戦が行われた。明大からはダブルス5組、シングルス10人が出場。ともに入賞に届かず悔しい結果に終わった。◆5・3~4 関東学生新人戦(スカイアリーナ座…

拾ってつなぐバレーで逆転勝ち V1チームから金星/黒鷲旗全日本選抜大会
グループ予選3戦目は大分三好ヴァイセアドラーと対戦。2セットを連取させたものの、3、4セットを取り返し同点に。第5セットは先にマッチポイントを握られたが、粘りのバレーで凌ぎ逆転。…
女子ダブルスで宮田・金山ペアが難なく2回戦突破/関東学生トーナメント3日目
大会3日目も白熱する試合が多く展開された。強敵が多くひしめく中でも明大勢が健闘。男子単複では1人・1組、女子単複では2人・3組が明日行われる試合へと駒を進めた。 ◆4・3…

中大の猛攻を防げず リーグ3連敗/関東学生春季1部リーグ戦
2連敗で迎えたリーグ6戦目は中大との対戦。GK高橋海(営2=法政二)の好セーブや、ラスト10分の場面での得点ラッシュなど、随所に良い点は現れていたものの、ゲーム全体としては7点差…
1―2で筑波大に惜敗 無失点連勝は3でストップ/関東大学1部リーグ戦
首位決戦を制せなかった。第4節の相手は暫定2位の筑波大。立ち上がりから2点を失う苦しい試合展開となったが、前半中盤から終始敵陣へ攻め込んだ。後半36分には小柏のゴールで1点を返した…

シード勢が登場 5人がインカレ本戦出場を決める/関東学生トーナメント2日目
大会2日目からはシード勢が登場。並みいる強豪たちに明大勢が奮闘した。男女のシングルス1・2回戦、ダブルス1回戦が行われ、5人・2組のペアが3日目に残ることとなった。◆4・30〜5…
1セット奪うも 終盤に崩れて敗戦/黒鷲旗全日本選抜大会
2セットを終えて、試合は1―1と互角の戦いに。しかし、第3セット以降歯車が狂いだしミスを連発。昨日とは打って変わり後味の悪い敗戦となった。◆5・1~5・6第68回黒鷲旗全日本選抜…

「明治のバレー」が返ってきた! サントリーサンバーズ相手に善戦/黒鷲旗全日本選抜大会
格上相手に健闘した。2セットを連取されたものの、第3セットは粘り強いレシーブで終盤に逆転。結果は1-3で破れたが、価値あるセット奪取となった。 …

春関開幕 令和の初日に明治が躍動!/関東学生トーナメント1日目
大会1日目は上々の結果だ。昨日の試合が雨天中止のため、本日開幕した関東学生トーナメント(春関)。男女のシングルス1回戦が行われ、7人が2回戦へと駒を進めた。 ◆4・30…

速攻出せず 初戦敗退/関東大学選手権
今年度初の公式戦となった関東大学選手権。関東学大の留学生を中心とした攻撃にペースを握られる。終盤まで我慢比べが続くが、最後の最後に流れを奪われ初戦敗退となった。 &n…

(女子部)早大に敗れ春リーグ3連敗 春リーグ前半戦終了/関東大学春季1部リーグ戦
春季リーグ第3戦は早大と対戦した。善戦し、チームカウント1―2で第2ダブルスにつなぐも力及ばず2―3で敗戦。悔いの残る結果となった。 ◆4・27~5・4 関東大学春季1…