
定期演奏会・紫紺の集い事前特集① 小林大河
12月6日、森のホール21 大ホールにて開催される第70回紫紺の集い。4年生にとっては引退となる公演に向けて、本特集ではステージ企画役職のインタビューをお届けします。第1回は応援…

セカンドリーグ最終戦で東洋大に大敗/エイワ杯関東大学リーグ戦
2連敗の中、迎えた東洋大との最終戦。何とか勝利をもぎ取りたい明大だったが、相手の堅固な守備を崩せず大差をつけられてしまい、無念の敗戦。春に行われた秩父宮杯関東大学選手権に続く連覇…

菊地が完全優勝で2連覇 元榮は2位で表彰台へ/都民体育大会
国民スポーツ大会冬季大会(国体)の東京都代表の選考会でもある今大会。明大からはシニア男子部門に菊地竜生(政経2=目黒日大)が、シニア女子部門に元榮愛子(商2=目黒日大)が出場した…

リーグ戦無敗優勝果たした世代から6人がJ1へ!/Jリーグ内定選手合同記者会見
12月4日、明大駿河台キャンパスの大学会館3階第1・2会議室にてJリーグ加入内定選手合同記者会見が行われた。プロ内定の6選手と栗田大輔監督、井上優部長が参加。多くのメディアが詰め…

ルーキー・船崎が1500メートルで2位 菊原、由井も入賞/全日本学生距離別選手権
今年度も群馬県の伊香保リンクで行われた全日本学生選手権。明大からは昨年度に続き、5種目に総勢13人が出場。船崎優太(政経1=駒大苫小牧)が1500メートルで2位。由井雛斗(政経2…

福留が3位入賞 藤山は健闘みせるも初戦敗退/全日本選手権
予選を勝ち抜いた大学生と社会人が集い、ボクシング日本一を決める全日本選手権。今年度もひがしんアリーナで開催され、明大からは藤山成悟(商2=上市)、福留想大(商1=習志野)の2人が…

100回目の早明戦 惜しくも敗北/関東大学対抗戦Aグループ
100回目の早明戦を祝うかのような快晴の中、伝統の一戦が行われた。前半は、両者意地の張った戦いが繰り広げられ、2点ビハインドの10―12で終える。後半は早大のムードにのまれるも、…

常陸の地で躍動した明大ナイン 逆転サヨナラ勝利を飾る/全早明戦常陸大宮大会
茨城県常陸大宮市の市制施行20周年の記念事業として行われた今大会。明大としては田中武宏監督の勇退に伴い戸塚俊美新監督が就任後、初の公式戦となった。早大は印出太一、吉納翼、山縣秀な…

団体7位 不完全燃焼で閉幕/全日本大学対抗選手権
いよいよ迎えた全日本大学対抗選手権(インカレ)最終日。109キロ級ではこれまでの階級から重量を変更した新井陽生(政経3=尼崎工)、+109キロ級では4度のインカレ出場を数える寺西…

巻き返しに燃える2日目 団体8位に終わる/全日本大学対抗選手権
1日目終了時点で7位につく明大。例年激戦となる2日目、明大からは5人の選手が出場した。89キロ級の道畑陽識(政経4=常翔学園)がトータル4位に入るなど、団体3位という目標に向けて…

佐々木 マススタートで優勝逃す/W杯長野大会
W杯長野大会の最終日、佐々木翔夢(政経1=小海)が男子マススタート(ディヴィジョンA)に出場。残り2周の時点でスパートをかけたが転倒し、20位でレースを終えた。男子チームパシュー…

大会直前インタビュー 4年生編/第69回全日本学生選手権
12月1日、大学王者を決める全日本学生選手権(府立)が開催される。今季ここまで団体戦をすべて優勝してきた〝井上メイジ〟は、創部70周年の節目の年にグランドスラムを達成するため、今…

大会直前インタビュー 3年生編/第69回全日本学生選手権
12月1日、大学王者を決める全日本学生選手権(府立)が開催される。今季ここまで団体戦をすべて優勝してきた〝井上メイジ〟は、創部70周年の節目の年にグランドスラムを達成するため、今…

大会直前インタビュー 2年生編/第69回全日本学生選手権
12月1日、大学王者を決める全日本学生選手権(府立)が開催される。今季ここまで団体戦をすべて優勝してきた〝井上メイジ〟は、創部70周年の節目の年にグランドスラムを達成するため、今…

大会直前インタビュー1年生編/第69回全日本学生選手権
12月1日、大学王者を決める全日本学生選手権(府立)が開催される。今季ここまで団体戦をすべて優勝してきた〝井上メイジ〟は、創部70周年の節目の年にグランドスラムを達成するため、今…