
東海大を下し3年連続の決勝進出! 連覇を懸け新国立の大舞台に挑む/全国大学選手権
3年連続の決勝を〝タフチョイス〟を武器に勝ち取った。フィジカルを生かしたアタックを駆使する東海大との全国大学選手権準決勝。前半を17―3で折り返した明大は後半、左センター射場大輔…

3位でインカレ終幕も「明治に来て本当によかった」/日本学生氷上競技選手権
悪夢の敗戦から一夜明け迎えた3位決定戦。第1ピリオド開始8分19秒、FW佐久間雄大(政経2=白樺学園)のゴールで先制。その後は一進一退の攻防となるも、GK磯部裕次郎主将(政経4=…

日大に快勝! 頂点まであと二つ/日本学生氷上競技選手権
危なげなく駒を進めた。準々決勝の相手は日大。中盤にペースをつかみ4-0で快勝。インカレ4連覇に向け、あと2勝とした。 ◆12・25~29 第92回日本学生氷上競技選手権…

2桁得点で同大を下す 準々決勝進出/日本学生氷上競技選手権
危なげなくベスト8進出を決めた。今年度最後の大会となるインカレ。初戦の信州大を22―0の大差で下し、続く2回戦の相手は同大。毎ピリオド失点を許したものの、2桁得点の猛攻で完勝を収…

早大との接戦制す 年内最終戦を勝利で飾る/練習試合
厳しい試合に競り勝った。早大との三本勝負での練習試合。4年生を中心としたメンバー構成で臨んだ1本目は0点で抑え込み、5―0。続く2本目ではBK陣が躍動し、4トライを挙げ、26―7…

4年生引退 大迫力ステージで集大成/第67回定期演奏会・第65回紫紺の集い
今年も無事開催された定期演奏会と紫紺の集い。定期演奏会の第1部では吹奏楽ステージ、第2部ではチアリーディングステージ、第3部ではドリルステージが、続く紫紺の集いでは大…

延長戦の死闘制しインカレ優勝! 史上初5冠達成/全日本サッカー選手権
決着をつける時が来た。決勝の相手は関東大学リーグ戦2位の桐蔭横浜大。立ち上がりから猛攻を見せた明大だったが、90分間では得点できず試合は延長戦に。開始直後に先制され…

山隈総合15位 2度目の全日本を終える/全日本選手権
全日本選手権の終幕。SP(ショートプログラム)で15位につけた山隈太一朗(営1=芦屋国際)は巻き返しを狙ったが、194.01点で同順位に終わった。アイスダンスの嶋崎大暉(商4=明…

樋口新葉 世界選手権・四大陸選手権代表入り!/全日本選手権
女子シングルで2位となった樋口新葉(商1=開智日本橋学園)が、世界選手権と四大陸選手権の日本代表入りを果たした。樋口は2018年世界選手権で銀メダルを獲得後、昨年は代表入りを逃し…

「日本一の応援団に」 浜浦良 第67回定期演奏会・第65回紫紺の集い直前インタビュー
最後の幕が上がる。4年生にとっては最後の舞台となる定期演奏会・紫紺の集いが、今年度は12月23日に府中の森芸術劇場にて開催される。今回は引退を間近に控えた4年生に今の気持ちを伺っ…

「社会で役立つ人間になれた」 玉貞行啓 第67回定期演奏会・第65回紫紺の集い直前インタビュー
最後の幕が上がる。4年生にとっては最後の舞台となる定期演奏会・紫紺の集いが、今年度は12月23日に府中の森芸術劇場にて開催される。今回は引退を間近に控えた4年生に今の気持ちを伺っ…

「一人一人が一生懸命に頑張る団体であってほしい」 岡田尚広 第67回定期演奏会・第65回紫紺の集い直前インタビュー
最後の幕が上がる。4年生にとっては最後の舞台となる定期演奏会・紫紺の集いが、今年度は12月23日に府中の森芸術劇場にて開催される。今回は引退を間近に控えた4年生に今の気持ちを伺っ…

「応援団を選んだことに後悔はない」 西田晃啓 第67回定期演奏会・第65回紫紺の集い直前インタビュー
最後の幕が上がる。4年生にとっては最後の舞台となる定期演奏会・紫紺の集いが、今年度は12月23日に府中の森芸術劇場にて開催される。今回は引退を間近に控えた4年生に今の気持ちを伺っ…

「かわいくて大好きなみんなが悔いのないように」 小川綾子 第67回定期演奏会・第65回紫紺の集い直前インタビュー
最後の幕が上がる。4年生にとっては最後の舞台となる定期演奏会・紫紺の集いが、今年度は12月23日に府中の森芸術劇場にて開催される。今回は引退を間近に控えた4年生に今の気持ちを伺っ…

連覇に向けて好発進 初戦・関西学大との接戦を制す/全国大学選手権
大学選手権連覇に向けて大きな一歩だ。令和元年度、暮れの秩父宮を飾る初戦の相手は、関西Aリーグ3位の関西学大。前後半を通じてディフェンスの圧力に苦戦を強いられるも、1トライ差の接戦…