
新シーズン開幕 初戦は大金星/全日本選手権 関東予選
新体制となり初めて迎えた公式戦。今大会は全日本最終予選へとつながる。今季の目標を『全日本出場、上位リーグ進出、インカレ決勝』に挙げる明大組にとって重要な一戦であった。初戦は、元全…

リーグ優勝に暗雲立ち込める 5失点と早大打線に悪戦苦闘/東京六大学準硬式野球春季リーグ戦
序盤から苦しい展開となった。先発を任された淺田真樹投手(法2=宇部鴻城)、火消しでの登板となった大友瑠投手(農1=学法石川)が共に早大打線に捉えられ、4回を終えて5失点。野手陣も…

リーグ戦3日目 男子は中大に勝利 女子は日体大に惜敗/関東大学春季リーグ戦
関東大学春季リーグ戦は3日目を迎えた。男子は中大戦に臨み、第1シングルスを落としたものの、その後のゲームは4連勝。今大会初勝利を収めた。女子は日体大を相手に惜敗。開幕後初の黒星と…

一度もリードを譲らず 11季ぶりに国士大に勝利!/関東学生春季1部リーグ戦
関東学生春季1部リーグ戦5戦目はホーム・明大和泉体育館で行われ、強豪・国士大と対戦。前半は、キレのある速攻やGKのスーパーセーブが光り18―14で試合を折り返す。後半は数的不利な…

男子エペ 大浦がベスト16入りで全日本選手権へ/日本学生カップ
日本学生カップ3日目。男子エペでは大浦成之(営4=米沢中央)ら4人が出場し、大浦がベスト16で全日本選手権への切符を手にした。 ◆4・26~27 日本学生カップ(駒沢オリンピック…

ホーム戦1日目 後半に追い上げ東海大に勝利/関東学生春季1部リーグ戦
関東学生春季1部リーグ戦(春季リーグ)4戦目はホーム・明大和泉体育館で行われ、多くの観客が駆けつけた。前半は攻守でミスが続き15-16でハーフタイムへ。しかし後半に入ると着実に点…

準決勝で白鷗大に挑むも 健闘むなしく敗戦/関東大学バスケットボール選手権
迎えた準決勝の相手は、白鷗大。序盤こそ明大が主導権を握る場面も見られたが、白鷗大の個々の強さを抑え込めず前半を終える。後半も白鷗大がブザービーターを決めるなど試合を優位に進められ…

早大に惜敗 1点を返せず苦しい展開に/東京六大学準硬式野球春季リーグ戦
早大1回戦へ臨んだ明大。リーグ優勝のためには負けられないが、先発の森慎之介投手(商4=佼成学園)は初回から出塁を許し、先制されてしまう。しかし2回表、6番・亘翔大朗捕手(理工3=…

追加点奪えず今季3度目の痛み分け/関東大学1部リーグ戦
第4節終了時点で2位につけている明大は、7位の東海大との一戦。前半に稲垣のゴールで先制するも、後半に追い付かれ追加点を奪えず1-1の引き分けに終わった。 リーグ戦2連勝中の明大…

水野がストレート勝ち 準決勝進出/関東学生テニストーナメント6日目
明大勢が準々決勝3試合に出場した関東学生テニストーナメント(春関)6日目。男子シングルスでは水野惺矢(政経2=四日市工)が勝利し、明大勢唯一の準決勝進出を果たした。 ◆4・28〜…

大躍進のルーキー杉本は惜しくもベスト16/関東学生テニストーナメント5日目
ベスト16がそろった関東学生テニストーナメント5日目。明大からは男子シングルス4回戦に松本洵主将(法4=松商学園)、水野惺矢(政経2=四日市工)杉本一樹(営1=湘南工科大付)が、…

10年ぶりのベスト4 粘りのプレーで青学大に勝ち切る/関東大学バスケットボール選手権
昨日、9年ぶりのベスト8進出を決めた明大。勝てば10年ぶりのベスト4となる青学大との天王山を迎えた。前半こそ苦しんだものの、後半は明大らしいプレーで差を詰める。第4Qで同点に追い…

2選手がベスト16入り ルーキーの伸びしろ光る/関東学生新人選手権
関東学生新人選手権のシングルスには8選手が出場し、4人が3日目に駒を進めた。ダブルスで3位に入賞した石井佑季(商1=希望が丘)に加えて飯村将史(情コミ1=野田学園)がベスト16進…

出場選手の約半数が勝利 多くの選手が3、4回戦進出/関東学生テニストーナメント4日目
関東学生テニストーナメント(春関)本戦4日目。明大からはシングルス10選手、ダブルス7組が出場し、4選手、3組が次戦へ駒を進めた。 ◆4・28〜5・5 関東学生トーナメント(有明…

9年ぶりのベスト8進出 神大に競り勝つ/関東大学選手権
初戦の立大戦を100点ゲームで制し、勝てばベスト8となる神大との大一番。前半は神大のスピード感ある攻撃に苦しみながらも、要所で3Pシュートを決め得点を重ねる。後半にはシュートの打…