
今年度の活動を締めくくる/2024年度準硬式野球部OB総会・納会
12月1日、駿河台キャンパス岸本辰雄ホールにて2024年度OB総会・納会が開催され、総監督、監督らが今年度の活動を締めくくった。また、卒部となる4年生の見送りとともに来年度の新幹…

秋の雪辱果たす 法大に競り勝ち決勝へ/日本学生氷上競技選手権アイスホッケー部門
日本学生氷上競技選手権(インカレ)準決勝の相手は法大。開始早々に2連続得点で試合の流れをつかむと、追い付かれる場面もあったが一度もリードは許さず。4―3で接戦を制し、中大との決勝…

宮下、藤原は2回戦敗退 格上相手に健闘/全日本総合バドミントン選手権
日本一の座を懸けて争う全日本総合選手権。本戦には男子シングルスで宮下怜(政経3=埼玉栄)と藤原睦月(商2=埼玉栄)が出場。ともに1回戦はストレート勝利を収めたが、2回戦は格上の選…

準々決勝でも強さ見せつけ快勝 ベスト4進出/日本学生氷上競技選手権アイスホッケー部門
日本学生氷上競技選手権(インカレ)3日目、日大との準々決勝に臨んだ。先制点を獲得した勢いに乗り流れをつかむと、安定した連携を見せ2桁得点で勝利。ベスト4入りを果たし、明日の準決勝…

端艇部交流会/特別インタビュー
明大端艇部合宿所にて毎年行われている交流会。今年度は、強風のため試乗会は中止となったものの、エルゴ体験やクイズ、座談会などで選手とファンが楽しいひとときを過ごした。今回は、交流会…

インカレ2戦目 完勝で準々決勝進出/日本学生氷上競技選手権アイスホッケー部門
今シーズン最後の大会である日本学生氷上競技選手権(インカレ)。2戦目の相手は立命大だ。明大は昨日の北大戦で32得点した勢いそのままに得点を重ね10得点の快勝。明日行われる準々決勝…

予選出場組はいずれも1回戦で敗れる/全日本総合バドミントン選手権
日本最高峰の試合ともいえる全日本総合選手権が開幕した。シード権を持たずに予選から出場したのは、武田航太(政経4=埼玉栄)と宮下怜(政経3=埼玉栄)・栁川蓮(商3=瓊浦)組。いずれ…

PK戦の末に敗退 インカレ連覇逃す/全日本大学サッカー選手権
全日本大学サッカー選手権(インカレ)準決勝は初対戦の新潟医療福祉大と対戦。2試合連続でPK戦に突入するも敗れてインカレ連覇を逃した。 準決勝の新潟医療福祉大はGS(グループステ…

インカレ開幕戦 北大に大差で勝利/日本学生氷上競技選手権アイスホッケー部門
今年度の最終戦となる日本学生氷上競技選手権(インカレ)が開幕した。初戦の相手は北大であったが、序盤から攻撃の手を緩めることなく圧勝。32得点を挙げ、危なげなく2回戦へと駒を進めた…

佐藤、三浦が躍動感溢れる演技で魅了/オールジャパン メダリスト・オン・アイス2024
激闘の全日本フィギュアスケート選手権(全日本)から一夜明け、今シーズンの日本フィギュアスケート界をけん引してきた選手たちによるオールジャパン メダリスト・オン・アイス2024が開…

女子エペ準優勝 前回チャンピオンにまたも敗北/全日本選手権
創部史上初の4冠を達成し、今年度負けなしの女子エペ団体。悲願の5冠達成に向けて最後の壁となる全日本選手権だったが、決勝で昨年度王者に当たり善戦の末、40―45で敗北を喫した。 ◆…

三浦佳生 2年ぶりの四大陸へ/国際大会代表選手発表
三浦佳生(政経1=目黒日大)が、来年2月18日から23日にかけて韓国・ソウルで開催されるISU四大陸選手権(四大陸)代表に選出された。古傷にも悩まされた今季だったが、GPシリーズ…

インカレ開幕直前 大竹主将インタビュー/日本学生氷上競技選手権 開幕前主将インタビュー
ついに開幕する日本学生氷上競技選手権(インカレ)。明大は12月25日から、テクノルアイスパーク八戸での戦いが始まる。今年度最後となる一番の大舞台。今年度の振り返りとともに、戦いに…

筑波大との激闘制し、インカレ4強/全日本大学サッカー選手権
全日本大学サッカー選手権(インカレ)準々決勝の相手は筑波大。決定機を逃すも粘り強い守備で守り抜き、PK戦の末勝利し準決勝へと駒を進めた。 準々決勝は今年度、関東大学1部リーグ戦…

佐藤駿 世界選手権代表に初選出「今シーズン一番目標としてきた舞台」/国際大会代表選手発表
佐藤駿(政経3=埼玉栄)が、来年3月24日から30日にかけてアメリカ・ボストンで開催されるISU世界フィギュアスケート選手権代表に選出された。GPファイナル(グランプリファイナル…