
勝利へ導く打撃力 松下且興外野手/東京六大学春季リーグ戦展望
※例年4月の新入生歓迎号にて扱っております硬式野球部特集ですが、今年度は新型コロナウイルスの影響で発行を見送らせていただいております。そこで今回は4月に向け作成しておりました記事の…

入江に負けん 投手力で頂点へ 石毛力斗投手/東京六大学春季リーグ戦展望
※例年4月の新入生歓迎号にて扱っております硬式野球部特集ですが、今年度は新型コロナウイルスの影響で発行を見送らせていただいております。そこで今回は4月に向け作成しておりました記事の…

最終学年のプライドにかけて 清水風馬捕手/東京六大学春季リーグ戦展望
※例年4月の新入生歓迎号にて扱っております硬式野球部特集ですが、今年度は新型コロナウイルスの影響で発行を見送らせていただいております。そこで今回は4月に向け作成しておりました記事の…

注目1年生特集 全国の逸材が明大へ/東京六大学春季リーグ戦展望
※例年4月の新入生歓迎号にて扱っております硬式野球部特集ですが、今年度は新型コロナウイルスの影響で発行を見送らせていただいております。そこで今回は4月に向け作成しておりました記事の…

全勝同士の〝明早戦〟 1点守り切り5連勝!/関東大学1部リーグ戦
7月に開幕した前期リーグも、はや中盤の第5節。ここまで全勝で進んできた両者の対決は、前半12分の稲見のゴールを守り切った明大に軍配。破竹の5連勝を飾った。 前触れもなく、その時は…

明治10年間の集大成を 太田空主務/東京六大学春季リーグ戦展望
※例年4月の新入生歓迎号にて扱っております硬式野球部特集ですが、今年度は新型コロナウイルスの影響で発行を見送らせていただいております。そこで今回は4月に向け作成しておりました記事の…

入江に負けん 投手力で頂点へ 竹田祐投手/東京六大学春季リーグ戦展望
※例年4月の新入生歓迎号にて扱っております硬式野球部特集ですが、今年度は新型コロナウイルスの影響で発行を見送らせていただいております。そこで今回は4月に向け作成しておりました記事の…

打撃成長の軌跡 藤江康太内野手/東京六大学春季リーグ戦展望
※例年4月の新入生歓迎号にて扱っております硬式野球部特集ですが、今年度は新型コロナウイルスの影響で発行を見送らせていただいております。そこで今回は4月に向け作成しておりました記事の…

強豪渡り歩き培った主将魂 公家響主将/東京六大学春季リーグ戦展望
※例年4月の新入生歓迎号にて扱っております硬式野球部特集ですが、今年度は新型コロナウイルスの影響で発行を見送らせていただいております。そこで今回は4月に向け作成しておりました記事の…

現役時代は快足自慢 田中武宏監督プレーバック/東京六大学春季リーグ戦展望
※例年4月の新入生歓迎号にて扱っております硬式野球部特集ですが、今年度は新型コロナウイルスの影響で発行を見送らせていただいております。そこで今回は4月に向け作成しておりました記事の…

今も昔も人間力 田中武宏監督/東京六大学春季リーグ戦展望
※例年4月の新入生歓迎号にて扱っております硬式野球部特集ですが、今年度は新型コロナウイルスの影響で発行を見送らせていただいております。そこで今回は4月に向け作成しておりました記事の…

筑波大に快勝 開幕4連勝を果たす/関東大学1部リーグ戦
第4節は筑波大との一戦。守備陣は前試合の課題を克服し、今試合では相手に隙を与えず。さらに攻撃陣も着々と得点を重ね、今季2度目の完封勝利を達成。チームは開幕4連勝を果たした。&nb…

今わたしたちにできることとは? バーチャレインタビュー(後編)
今回は横田真人さんと楠康成選手への”バーチャレ”取材・後半をお届けする。(この取材は、7月14日に行われたものです)*前半はこちら 「記録を記憶…

今わたしたちにできることとは? バーチャレインタビュー(前編)
緊急事態宣言から4カ月、季節はもう夏である。社会は徐々に動きだしたが、スポーツ界には依然たくさんの障害が。学生スポーツも例外ではなく、弊部も日々活動のあり方を模索している。 今回…

一進一退の大接戦 中大に逆転で開幕3連勝!/関東大学1部リーグ戦
開幕連勝で迎えた第3節は中大との一戦。前半36分に先制を許すもゴールを重ね、最後は木村の一発がさく裂。3―2の乱戦を制し、開幕3連勝を果たした。 開始早々か…