
(3)試合後インタビュー 池田健星主将/全日本学生選手権大学対抗戦
平成7年度の創部以来、初となる全日本学生選手権大学対抗戦での3連覇を成し遂げた明大。本記事ではそんな偉業を成し遂げた選手たちの声をお届けする。 池田健星主将…

(2)試合後インタビュー 鈴木考太/全日本学生選手権大学対抗戦
平成7年度の創部以来、初となる全日本学生選手権大学対抗戦での3連覇を成し遂げた明大。本記事ではそんな偉業を成し遂げた選手たちの声をお届けする。 鈴木考太(国際4=明大明…

(1)試合後インタビュー 三浦圭/全日本学生選手権大学対抗戦
平成7年度の創部以来、初となる全日本学生選手権大学対抗戦での3連覇を成し遂げた明大。本記事ではそんな偉業を成し遂げた選手たちの声をお届けする。 三浦圭(法3=星)――3…

創部史上初の3連覇! 最強チームでつかんだ快挙/全日本学生選手権大学対抗戦
部の歴史に栄冠を刻む。緊急事態宣言の再発令に伴い、約2週間遅れで開催されたインカレ団体戦。チームから3人ずつ各レースに出場し、全7レースの合計得点で大学日本一を決める大会だ。卒業…
完封リレー!日体大との接戦制す/関東地区大学選手権
優勝すれば全国大会への切符が手に入る今大会。2年ぶりの頂点を狙う明大は4回戦で日体大と対戦した。共にこれまでコールドゲームで勝ち上がってきた実力校同士の一戦を、要所を抑えた明大が…

2桁得点で打線爆発! 亜大相手に大勝/春季オープン戦
打線は1回、相手の暴投で先制すると3回には4番・上田希由翔内野手(国際2=愛産大三河)のオープン戦初となる本塁打で2点を追加。その後も得点を重ねていき計11得点と大量得点を挙げた…

連続登頂はならず 決算合宿でリベンジへ/冬山合宿
◆12・25~1・2 冬山合宿(長野県、富山県・爺ヶ岳) [参加者]川㟢・長嶺・平井 冬山連続登頂は成らず。新型コロナウイルスの影響を受け、例年よりも活動がで…

最後は植田が決めた! 7-6で立正大にサヨナラ勝ち/春季オープン戦
粘り強さで振り切った。強豪・立正大とのオープン戦は、互いに点を取り合う乱打戦に。一時は4点のリードを許すも、植田理久都捕手(国際4=高松商)の適時打でサヨナラ勝ち。1か月後に控え…

終盤までもつれる熱戦 宇佐美惜しくも4位に/明治神宮外苑大学クリテリウム
あと一歩及ばなかった。明大から決勝に進んだのは3選手。中でもエース・宇佐美颯基(政経3=横浜創学館)がトップ集団に食い込む健闘を見せるも、わずかの差で表彰台を逃した。 …

インカレ開幕直前特集 座談会③
今年度最後を締めくくる大会が幕を開ける。本来であれば12月に行われていた全国大学対抗選手権(インカレ)。しかし、新型コロナウイルスの影響で開催は3月6日~7日となり、無観客開催に…

インカレ開幕直前特集 座談会②
今年度最後を締めくくる大会が幕を開ける。本来であれば12月に行われていた全国大学対抗選手権(インカレ)。しかし、新型コロナウイルスの影響で開催は3月6日~7日となり、無観客開催に…

インカレ開幕直前特集 座談会①
今年度最後を締めくくる大会が幕を開ける。本来であれば12月に行われていた全国大学対抗選手権(インカレ)。しかし、新型コロナウイルスの影響で開催は3月6日~7日となり、無観客開催に…

試合後インタビュー 宮坂倖乃/ジャパンオープン2020
ジャパンオープン2020が2月4日〜7日に開催された。宮坂倖乃(法2=春日部共栄)は50メートル、100メートル平泳ぎで3位という成績を残した。当記事では、見事2種目での表彰台入…

試合後インタビュー 水口知保/ジャパンオープン2020
ジャパンオープン2020が2月4日~7日に開催された。100メートル、200メートルバタフライに出場した水口知保(営1=目黒日本大)は、両種目で入賞を果たし、自己ベス…

【バレーボール部】4年生引退コメント(3)
日本一を目指した今年度。新型コロナウイルスの影響で春、秋のリーグ戦は中止に。インカレが今年度、最初で最後の大会になった。残念ながら準々決勝で順大に敗れてしまい悲願の日本一は達成な…