
リーグ戦優勝確定! メンバー全員で勝利をつかむ/関東大学2部リーグ戦
力の差を見せつけた。初めから相手のファウルを奪い波に乗る明大。第2Qでは相手の得点を1桁に抑える。後半では相手のディフェンスの圧力が増すも何とか突破し、92―64と28点もの大差…

高い壁を崩し切れず 東海大に敗戦/秋季関東大学1部リーグ戦
オープン戦のリベンジとはならなかった。最終戦の相手は東海大。第1セットを先取し好スタートを切るも、第2セット以降を連続で取られ逆転負け。傾いた流れを断ち切ることができず、リーグ最…
一橋大に完勝! 4-0でベスト8入り果たす/全日本学生選手権
順調な滑り出しとなった。10月31日に行われた全日本学生選手権(以下、インカレ)2回戦。明大は、1回戦を3-2で勝ち上がってきた一橋大と対戦。一度も流れを渡すことなく見事無失点で…

秋季リーグ戦最終戦 打線が爆発し法大に勝利/東京六大学秋季リーグ戦
雨が降りしきる中行われた法大2回戦。3回表に明大打線が爆発し一挙4得点を奪うと、終盤まで明大が主導権を握り、9−4で勝利。秋季リーグ戦最終戦を勝利で締めくくった。&n…
接戦を制し順大相手に白星/秋季関東大学1部リーグ戦
明大にとって大きな意味を持つ勝ち星を挙げた。リーグ戦6試合目の相手は実力が互角の順大。互いに一歩も譲らない攻防を見せ、勝負は最終第5セットに。一瞬の油断も許されない緊迫した戦いを…

駒大に1―2で惜敗 優勝は次戦へ持ち越し/関東大学1部リーグ戦
明大が駒大に勝利し、2位・流経大が負ければ明大の優勝が決まる大一番。U-22日本代表で鮮烈な活躍を見せた佐藤恵もチームに戻り、ベストメンバーで挑んだ。前半に佐藤恵の鋭い動き出しか…

(女子)全日本出場を懸けた戦い 松原SP2位/東日本選手権
全日本選手権への出場が懸かった東日本選手権。シニア女子では松原星(商3=武蔵野学院)が2位、井上千尋(商4=椙山女学院)が6位、佐藤伊吹(政経3=駒場学園)が7位、本田真凜(政経…

4年生による圧巻の投手リレー! 春の雪辱果たす/東京六大学秋季リーグ戦
秋季リーグ戦最後の登板となった高島泰都投手(法4=滝川西)。投げては6回を3安打1失点。打っては1本塁打2打点と、投打にわたって躍動した。7回からは前田剛志投手(農4=札幌一)が…

後半にリードを保てず日大相手に敗戦/関東大学2部リーグ戦Bブロック
今試合の相手は2部Bリーグで5連勝中と好調の日大。昇格へ向け、負けられない一戦となった。序盤は一進一退の攻防が続く。しかし、後半戦で粘り切ることができず惜…



菅沼・西組が準優勝 宇田・戸上組は3位/全日本大学総合選手権・個人の部
大会3日目は男子ダブルスの準決勝、決勝が行われた。菅沼湧輝(営4=大阪桐蔭)・西康洋主将(商4=明徳義塾)組は準決勝を大逆転勝利。決勝ではあと一歩及ばなかったが、準優勝を果たした…

早大戦インタビュー 女子団体順位決定戦/東京都学生2部リーグ戦
悲願の1部昇格まであと一歩となった。一昨年度2部リーグに降格した明大。今年度の目標としては1部昇格を掲げている。目標達成に向け、順位決定戦に勝利した選手たちの喜びの声をお届けする…

リーグ戦9連勝 1部昇格を決める/関東大学2部リーグ戦
1部昇格をつかみ取った。前半は、安定したディフェンス力を見せるも、オフェンス面で苦戦を強いられる。迎えた後半では、チームディフェンスが功を奏し、完全に相手を抑えきると83―64で…

(男子)全日本までラスト1戦 着実に結果を残しSPを終える/東日本選手権
全日本選手権への出場権を懸けた今大会。シニア男子では山隈太一朗(営3=芦屋国際)が4位、堀義正(商2=新渡戸文化)が7位、松井努夢(政経2=関西)が11位でSP(ショートプログラ…