
宮川が3位! ルーキー・櫻井もベスト8入りを果たす/関東学生選手権
関東学生選手権2日目、3日目はシングルスが行われた。宮川昌大(情コミ3=野田学園)が下馬評通り勝ち上がるも、ベスト4で敗退。また、ルーキーの櫻井倭(情コミ1=鶴岡東)が快進撃を続…
三井5位入賞 明大勢として上々の滑り出し/全日本選抜選手権
高校生、大学生、社会人問わず日本中の猛者たちが集う全日本選抜選手権。4日間かけて行われる大会の初日、明大からは 三井潤(法3=鹿島学園)が初出場。最上位層には辛くも…

首位へ浮上! 流経大に2-1で劇的勝利/関東大学リーグ戦
前節の法大戦とは打って変わり無観客で行われた第10節・流経大戦。前半は流れを引き寄せられず、終始流経大が主導権を握る展開に。ディフェンス陣の奮闘で何とか相手を抑え、スコアレスドロ…

宮川・山本組3位!春季リーグ戦からの成長見せる/関東学生選手権
関東学生選手権が開幕した。春季リーグ戦7戦中4敗を喫した宮川昌大(情コミ3=野田学園)・山本歩(商2=出雲北陵)組は大きな成長を見せ3位に入賞。寺下拓海(商3=福井商)・村松凛音…

木村が圧巻のV ベスト4を明大が独占/第35回東日本学生個人選手権
東日本の個人王者を決める本大会。主将の木村柊也(文4=関西福祉科大)は決勝で井上晴陽(法2=三井)との明大対決を制し優勝を飾った。同じく明大対決となった3位決定戦では野村龍星(文…

光岡2位 関本5位 世界の舞台で明大勢が躍進/オーストリアジュニア国際大会
ジュニア世代の強豪選手が世界各地から集結するオーストリアジュニア国際大会が開催され、明大からは60キロ級の関本賢太(商2=習志野)と、66キロ級の光岡岳人(商2=大牟田)が出場し…

男子7連覇!インカレに向けて弾みをつける/第55回法政・明治・立教 三大学定期戦
対抗戦としては3年ぶりとなった今大会。男子は岡島大志(商4=豊川)が200メートル個人メドレーで4年ぶりに自己ベストを更新するなど好成績を連発。400メートルと800メートルのフ…

大舞台でルーキーが躍動! 窪田、吉川響が入賞/日本選手権兼U20日本選手権
6月9日から大阪府のヤンマースタジアム長居で開催された日本選手権。3、4日目はU20に3人の1年生が出場した。3000メートルSCで窪田悠人(政経1=沼津東)が5位入賞。3000…

男子団体 強さ見せつけ3季連続優勝達成! 女子団体は日大に及ばずも可能性ある2位/関東学生春季大会
昨年度10年ぶりの男女アベック優勝を飾り、王者として迎えた今大会。男子は危なげなく2位の日大と差をつけ、2年連続の団体優勝。女子は惜しくも日大に一歩届かず団体優勝を逃すも、チーム…
Aクラス予選敗退 感じた壁の厚さ/東日本学生選手権
1日目をBクラス3位で終え、迎えた大会2日目。自分たちの相撲ができなかった。2回戦は中大相手に接戦を繰り広げたものの2-3で敗戦。拓大、日体大にも敗れ、Aクラス昇格には届かなかっ…

1年野村が個人戦準優勝 女子団体は悔しさ残るベスト8/全関東学生選手権
全関東学生選手権2日目は女子の団体戦と個人戦が行われた。シード校の明大は2回戦に国士大に勝利するも3回戦で強豪・桜美林大に惜しくも1中差で敗れ、ベスト8という結果に終わった。個人…

3年ぶりの伝統の一戦 関西の雄・同大を制す/定期戦
パロマ瑞穂ラグビー場で行われた3年ぶりとなる同大との定期戦。前半は立て続けに4トライを奪うなど活躍を見せ、26―5のリードで折り返す。後半では攻めあぐねる時間があったものの、粘り…

気持ち新たに躍動! 3人が表彰台へ/全日本学生個人選手権
暖かな春にふさわしい吉報が届いた。全員が気持ちを新たに挑んだ今大会。初日、ルーキーの深見健(政経1=安曇川)が初めての大舞台で総合3位という記録を残した。その流れに乗って2日目に…

伝統の明法戦 0-1で惜敗/関東大学1部リーグ戦
大学サッカーの聖地、味の素フィールド西が丘で開催となった第9節の相手は法大。前期最後の有観客試合ということもあって会場は試合前から熱気に包まれた。前半は攻撃サイドが目まぐるしく変…

一射入魂! 強豪を次々と下し関東制覇/全関東学生選手権
新入生が加わってから初めての公式戦となる全関東学生選手権。明大は因縁の相手である日大、そして強豪・法大とのハイレベルな決勝戦を制し、2年ぶり5度目の優勝を果たした。 ◆…