
注目選手インタビュー ~前編~
9月1日より新体制を迎えた明大レスリング部。明日、全日本大学グレコローマン選手権が行われる。今回はレスリング部の魅力をお伝えするため、注目選手6人に自身のプレーや今後の意気込み、…

(男子)佐藤が優勝 ノーミスの演技を見せる/東日本学生選手権
女子5級に引き続き行われた男子7、8級。佐藤駿(政経1=埼玉栄)が1位、山隈太一朗(営4=芦屋国際)が3位、大島光翔(政経2=立教新座)が5位、松井努夢(政経3=関西)が16位に…

無念の完封負け 自力優勝消滅/東京六大学秋季リーグ戦
届きかけた勝ち点は、そう簡単には手に入らなかった。前日のサヨナラ劇から一転、打線がつながらず零封される。慶大打線の勢いを止められなかった投手陣も7失点を喫し、優勝が遠のく一戦とな…

(女子)新戦力1年生とラストシーズンの4年生活躍 インカレ3枠獲得/東日本学生選手権
東インカレの最後は女子7、8級が行われ、明大からは4人が出場。住吉りをん(商1=駒場学園)が2位、佐藤伊吹(政経4=駒場学園)が4位、江川マリア(政経1=香椎)が5位、本田真凜(…

男子団体 準決勝出場へ/全日本学生選手権
全日本学生選手権(以下、インカレ)が幕を開けた。試合初日は団体戦の1~3回戦が行われ、全て3―0で勝ち進み翌日の準決勝に進出。昨年度王者が目指す二連覇に向け、好調な結果となった。…

女子団体 法大に惜敗しインカレ3回戦敗退/全日本学生選手権
全日本学生選手権(以下、インカレ)が開幕。1日目は団体戦の3回戦までを終えた。女子は1回戦・2回戦を勝ち進み、2―3で惜しくも3回戦敗退に終わった。◆10・14~20 第73回全…

途中出場の正田が決勝弾 順大撃破で3試合ぶりの勝ち点3/関東大学1部リーグ戦
明大の第18節は最下位に沈む順大との一戦。8分に相手のオウンゴールで先制するも、19分に失点を許し同点に。後半は攻撃のリズムを持ち直すと69分に正田のゴールで勝ち越しに成功する。…

大逆転で早大に激勝 創部初の全日本大学選手権へ進出/関東学生リーグ戦
まさにチームスローガン『結』を体現した試合だった。引退がかかった一戦、両チームの意地がぶつかり激しいボディチェックで前半は厳しい展開に。迎えた後半、HUSKIESの力が応援と共に…

対抗戦4連勝 青学大に前半苦戦も後半突き放す!/関東大学対抗戦Aグループ
関東大学対抗戦(以下、対抗戦)4戦目の相手は青学大。昨年度は52―3でノートライに抑えた相手だったが、前半は盤石な守りに攻撃を阻まれる時間が多く28―20で試合を折り返す。それで…

関学大相手に100点ゲームで快勝 リーグ戦11連勝/関東大学2部リーグBブロック
2次リーグ2戦目の相手は関学大。序盤は接戦だったものの確実にシュートを決め、点差を広げていく。試合は終始明大ペースで進んでいき、104―66と3桁得点で快勝。リーグ戦11連勝を飾…

天下分け目の慶大戦 勝ち点獲得逆王手/東京六大学秋季リーグ戦
秋季リーグ戦第6週、慶大2回戦は明大に軍配。打線は3回裏に宮田知弥内野手(商1=広陵)の適時打で先制。さらに7回裏にも2点を追加する。最終回には相手4番・萩尾(慶大)に3点本塁打…
インカレ11年ぶりの男女アベック優勝達成! 男女完全優勝で有終の美/全日本学生選手権
もはや明大に敵はいない。年間で最も大きい大会である全日本学生選手権(以下、インカレ)。5年ぶりの開催となった能勢射撃場を舞台とし、男女ともにAR(エアライフル)とSBR(スモール…

日体大に敗北 昨年度の悔しさを晴らせず/全日本学生体重別団体優勝大会
2日目を迎えた全日本学生体重別団体優勝大会。3回戦の相手である山梨学大を4―0で打ち破り準々決勝に進む。ヤマ場となる日体大戦。先鋒が敗北するも次鋒、三将が取り返し2-1とリードを…

大東大にリベンジならず 敗戦続く/関東大学1部リーグ戦
今試合の相手はリーグ戦4位に位置する大東大。1巡目では逆転を許し、惜しくも敗れた相手だ。第1Qでオフェンス、ディフェンスともにかみ合わない時間が続き、10点を追いかける展開に。最…

秋季リーグ最終戦 国武大に勝利しリーグ戦閉幕/秋季関東大学1部リーグ戦
秋季リーグ最終戦は、今大会から1部に参入した国武大と対戦した。サーブを中心に流れをつくって第1セットを先取する。第2、3セットは危ない場面もあったが何とか取り切り、ストレートで相…