
東洋大に敗れ優勝逃す インカレでのリベンジ誓う/関東大学リーグ戦
ファイナルリーグ最終戦の相手は宿敵・東洋大。明大は引き分け以上、もしくは敗れても1点差であれば優勝が決まる試合であった。明大有利の条件で迎えたものの、結果は3―9と大敗を喫し、春…

2年生太田が健闘するも、決勝進出ならず/東日本学生秋季選手権
東日本秋季新人戦2日目は男子フリースタイルが行われた。この日2年生で唯一出場した太田匠海(営2=いなべ総合)が大きな活躍を見せ、見事ベスト4進出を果たすが、決勝進出とはならなかっ…
自己ベスト続出の初日 深見が堂々の2位!/全日本大学対抗選手権
今年度の集大成となる全日本大学対抗選手権が幕を開けた。初日は55キロ級に深見健(政経1=安曇川)、61キロ級に坂口颯基(政経3=須磨友が丘)が出場。期待の新星・深見はスナッチで優…

大浦が準優勝 試合終了間近で粘りを見せる /東日本学生秋季選手権
東日本学生秋季選手権初日は男子グレコローマン新人戦が行われた。明大からは3名の1年生選手が出場。活躍を見せたのは準決勝に進出した大浦響(営1=山形市立商)。最後まで粘り強い戦いを…

全カレ初戦 福岡大にストレート勝ち/全日本大学選手権
全日本大学選手権(以下、全カレ)初戦の相手は福岡大。序盤から主導権を握り第1セットを先取すると、勢いそのままに第2、3セットも連取する。3セットとも点差を大きく離して勝利し、好ス…

松田が準優勝! 宮川、山本もランク入りを果たす/全日本学生選抜選手権
全日本大学総合選手権・個人の部(以下全日学)でランク入りした選手と各学連から選抜された48人が参加した今大会。明大からは5人が出場し、4人が決勝トーナメント進出を決める。松田歩真…

(7)インカレ事前インタビュー/安井恒介
11月29日から全日本大学選手権(以下、全カレ)が開催される。昨年度、本来の力を出し切れず初戦敗退となった明大。悔しさを糧に、今年度こそ全カレの頂へ。選手たちのインタビューをお送…

(6)インカレ事前インタビュー/武田大周
11月29日から全日本大学選手権(以下、全カレ)が開催される。昨年度、本来の力を出し切れず初戦敗退となった明大。悔しさを糧に、今年度こそ全カレの頂へ。選手たちのインタビューをお送…

インカレ開幕直前特集 座談会③
寒空の下で熱い戦いが始まる。11月29日から12月1日までの3日間で開催される全日本大学対抗選手権(以下、インカレ)。この大会に向けてチームは技術を磨いてきた。1年間を最高の形で…





慶大に惜しくも敗北 あと一歩で優勝逃す/全日本大学選手権
関東制覇を果たした慶大と2度目の対戦となった今大会。格上の相手に粘りのプレーを見せたものの、関東学生リーグ戦のリベンジはかなわず。初の全日本大学選手権は準優勝で幕を閉じた。◆11…

トリプルスコアで有終の美 今シーズンを大勝で終わらす/第40回東京六大学対抗戦
東京六大学対抗戦(以下:六大学)最後の相手は法大。前半から攻撃の手を緩めることなく、攻め続ける。ディフェンスでも相手の攻撃を完全に封じていく。さらにディフェンスからのカウンターに…