柔道

苦難乗り越え絶好調の小川 3冠目で代表を手中に/全日本選抜体重別選手権総括

 巧みな試合運びで世界へ近づいた。9月にバクー(アゼルバイジャン)で行われる世界選手権の代表選考を兼ねて行われた今大会。小川雄勢主将(政経4=修徳)は3年連続の出場を果たした。過去…

一般記事
2018.04.15

小川が日本一に輝く 世界選手権代表へ大きく前進!/全日本選抜体重別選手権

 日本トップクラスの8名が出場を許される全日本選抜体重別選手権。明大からは2名が出場し、100キロ超級の小川雄勢主将(政経4=修徳)が初優勝を果たした。小川は昨年の講道館杯とグラン…

一般記事
2018.04.09

小川、増山が日本一に挑む/全日本選抜体重別選手権展望

 日本一の称号と世界への挑戦権をつかみ取る。体重別の日本一を決める全日本選抜体重別選手権が2日間にわたって行われている。明大勢は2日目に90キロ級の増山香補(政経2=修徳)、100…

一般記事
2018.04.07

4年生が奮闘を見せるも、本戦出場権獲得者は0人/東京都選手権

 壁は厚かった。131選手が全日本選手権の出場権を争う東京都選手権。明大からは7選手が出場した。しかし、最高成績は名垣浦佑太郎(政経4=愛知県私立大成)の5回戦敗退と、全日本選手権…

一般記事
2018.03.12

4年生が力を出し切り最後の団体戦はベスト8入賞/全日本学生体重別団体優勝大会

 日本一に遠く及ばなかった。体重別団体戦の日本一を決める今大会。3回戦までの2試合は危なげない柔道で突破。しかし、準々決勝で筑波大と対戦。先鋒(せんぽう)戦、次鋒戦に立て続けに敗れ…

一般記事
2017.10.30

春は準V…秋こそは 日本一しかない/全日本学生体重別団体

 難敵を撃破し、9年ぶりの頂点をつかむ。体重別の団体日本一を決める全日本学生体重別団体(通称=尼崎)。明大は団体戦で、昨年の同大会から3大会続けて東海大に苦杯をなめている。因縁のラ…

一般記事
2017.10.27

ルーキー・増山が3位入賞も他選手は振るわず/全日本学生体重別選手権

 ルーキーが存在感を見せた。学生日本一を争う全日本学生体重別選手権。初出場の増山香補(政経1=修徳)が90kg級で3位入賞を果たした。しかし、その他の選手は振るわず。講道館杯の出場…

一般記事
2017.10.01

【瓦版】ライバルたちを投げまくれ そして武道館の頂へ/全日本学生体重別選手権

影の実力者 今まで日の目を浴びてこなかった選手が台頭する。出場メンバーの半分に当たる5人が初出場。また、昨年100㎏超級で連覇を成し遂げた小川はケガのため欠場するため、表彰台に上っ…

一般記事
2017.09.29

90kg級で神鳥が連覇達成! 増山も3位入賞/全日本ジュニア体重別選手権

 王者の貫禄を見せた。昨年90kgで優勝を果たした神鳥剛(政経2=愛知県私立大成)が連覇を達成。同じ階級のルーキー・増山香補(政経1=修徳)も3位入賞を果たした。一方で、優勝を期待…

一般記事
2017.09.11

萩尾が快進撃を見せ準優勝/全日本ジュニア体重別選手権

 快挙を達成した。20歳以下の日本一を決める今大会。初日は軽量級の羽田野航(政経2=四日市中央工)、萩尾悠貴(商2=愛知産大三河)、飯島敦也(政経2=国学院栃木)の3選手が出場。萩…

一般記事
2017.09.10

新星・増山優勝!合同合宿で敵分析 8人が全日本出場権獲得/東京学生体重別選手権

 ルーキーが快進撃を見せた。9月末に行われる個人インカレ・全日本学生体重別選手権の予選に当たる今大会。90kg級の増山香補(政経1=修徳)が唯一優勝を果たした。また、名垣浦佑太郎(…

一般記事
2017.09.04

ルーキー特集(8)森近唯

 ルーキーが古豪復活へ導く。7月の東京都ジュニア体重別選手権では、8人中5人が初戦敗退。全日本ジュニアに出場を決めた1年生は1人のみとほろ苦いデビュー戦となった。しかし、高校時代は…

一般記事
2017.08.14