柔道

日体大に完敗 ベスト8で散る/東京学生優勝大会

 悔しい結果となった。全日本学生優勝大会の予選にあたる今大会。準々決勝で日体大の前に敗れ、5年ぶりに入賞を逃した。 ◆5・26 第68回東京学生優勝大会(日本武道館)&n…

一般記事
2019.05.26

小川がベスト8 全日本選手権出場決める/東京都選手権

 日本一を争う全日本選手権への切符をかけ、学生に限らず多くの強豪らが集う東京都選手権。出場した6人の内小川雄勢主将(政経4=修徳)のみが全日本の出場権獲得となったが、明大柔道部とし…

一般記事
2019.03.11

4人が出場するも無念の入賞者0/講道館杯全日本体重別選手権

 強豪たちに阻まれた。全日本選手権に並ぶ国内ビックタイトルの一つである講道館杯。全国からの精鋭が日本一を目指すため、今年も千葉の地に顔をそろえた。明大からは4選手出場。組み合わせに…

一般記事
2018.11.05

実力者ぞろいの日体大を追い詰めるが代表戦で惜敗/全日本学生体重別団体優勝大会

 学生団体戦の最終戦はベスト8で幕を閉じた。準々決勝まで駒を進め、日体大と対戦。3-3で90キロ級の代表戦までもつれ込んだが、最後は技ありを献上し惜敗した。    ◆10・20~2…

一般記事
2018.10.22

本領発揮できず 優勝候補2人が惜敗/全日本学生体重別選手権

 勝ち切れなかった。ベスト8に入れば、今年度11月に行われる講道館杯の出場権が与えられる今大会。明大からは計6選手が出場した。優勝候補の一角だった90キロ級の神鳥剛(政経3=愛知県…

一般記事
2018.10.01

増山、実力発揮し初優勝! 2選手が講道館杯出場権獲得/全日本ジュニア体重別選手権

    おのおのが実力を発揮した。表彰台に立てば、今年11月に行われる講道館杯の出場権が与えられる今大会。90キロ級の増山香補(政経2=修徳)が抜群の力を見せつ…

一般記事
2018.09.10

田中が東京学生初優勝!地力の差を見せつける 7人が全国へ/東京学生体重別選手権

 力を惜しみなく発揮した。9月末に行われる全日本学生体重別選手権(全日学)への出場権を懸けた今大会。100キロ超級の田中源大(政経4=高川学園)が初優勝を飾った。また、100キロ級…

一般記事
2018.09.03

昨年のリベンジかなわず準決勝で敗退/東京学生優勝大会

 厳しい船出となった。全日本学生優勝大会の予選にあたる今大会。18年ぶりの優勝を目指したが、準決勝で国士大の前に1―3で敗戦。4年ぶりに準決勝で姿を消した。    ◆5・27 第6…

一般記事
2018.07.11

清崎が準V! 初の全国進出を決める/東京都ジュニア体重別選手権

 各階級上位4選手が全国への切符を手にする東京都ジュニア体重別選手権。清崎竜平(政経2=鎮西)が準優勝を果たし、9月に行われる全日本ジュニア体重別選手権へ駒を進めた。 圧…

一般記事
2018.07.09

昨年の雪辱果たせず、ベスト8で国士大に敗戦/全日本学生優勝大会

 昨年の悔しさを晴らすことはできなかった。学生の無差別団体戦の日本一を争う今大会。順調に勝ち上がり、迎えた準々決勝の相手は、東京学生優勝大会で惨敗している国士大。先鋒(せんぽう)の…

一般記事
2018.06.24

最高の仲間と最高の結果を 田中源大/全日本学生優勝大会展望

 集大成をぶつける。田中源大(政経4=高川学園)は小川雄勢主将(政経4=修徳)らとともに〝黄金世代〟の一翼を担ってきた一人だ。大黒柱へと成長した田中がチームを悲願の日本一へといざな…

一般記事
2018.06.23

小川、悔しいベスト4も世界選手権代表決定!/全日本選手権

 頂点を極めることはできなかった。無差別級の日本一を争う今大会。3年連続の出場となった小川雄勢主将(政経4=修徳)はベスト4に終わった。王子谷剛志(旭化成)と対戦した準決勝では開始…

一般記事
2018.04.30