柔道

頂点は遠く 2年連続優勝者なし/全日本学生体重別選手権

 大学柔道日本一を決める今大会。本学からは東京予選を勝ち上がった9人と推薦出場の上川の計10人が出場したが、優勝者はゼロ。全国から集まった強豪選手を相手に、厳しい戦いを強いられた。…

一般記事
1999.01.01

快勝で3回戦進出/全日本学生体重別団体優勝大会

 本学はシードで、2回戦鹿屋体大と対戦。西岡主将(営4)の一本を皮切りにポイントを重ね、5-1でこれを下した。

一般記事
1999.01.01

連覇の夢散る/全日本学生体重別団体優勝大会

 本学は4回戦で筑波大と対戦した。勝負はゴールデンスコア形式の代表戦にもつれ込む接戦となり、代表戦には73kg級の西岡主将(営4)が出場。奮闘するものの判定で敗北し、本学2連覇の夢…

一般記事
1999.01.01

連覇ならず、まさかのベスト8/全日本学生体重別団体優勝大会

 昨年、劇的優勝を決め、今年も連覇が期待されていた本学。試合前に西岡主将(営4)は「今、チーム全体がまとまってきている。負けることはない」と語ってくれた。しかし、準決勝を前に筑波大…

一般記事
1999.01.01

明大史上4人目の快挙!!海老沼、感激の優勝/講道館杯

 海老沼が五輪2連覇の内柴正人(旭化成)と決勝で対戦し1本勝ちの快挙を収めた!!

一般記事
1999.01.01

偉業達成!!金メダリストを打ち破り日本一に/講道館杯

 柔道体重別の日本一を決める今大会。本学からは三枝、下山、海老沼、西岡主将、武田、吉井、松岡、菅原、上川が出場。しかし、日本トップレベルの選手の壁を前になかなか実力を出し切ることが…

一般記事
1999.01.01

講道館杯に続く快挙!海老沼、グランドスラムV/グランドスラム東京2009

 オリンピック、世界選手権と並ぶ今大会。本学から唯一の出場となった海老沼が見事に優勝の偉業を達成した。

一般記事
1999.01.01

明治の海老沼から世界の海老沼へ!!/グランドスラム東京2009

 海老沼がアテネ、北京五輪の金メダリスト・内柴(旭化成)を破り、講道館杯優勝を遂げてから1カ月。世界各国から多くの精鋭が集まるグランドスラムが開催された。期待の新星として注目される…

一般記事
1999.01.01

上川、鈴木桂治に敗れ準V

 一回戦で、立山(日本中央競馬会)を一本で撃破した上川は、その勢いそのままに準決勝も一本で突破。決勝戦では鈴木桂治(国士大教員)と対戦する。互角に戦うも、終了直前に一本を取られ、敗…

一般記事
1999.01.01

海老沼、選抜初V

 準決勝まで優勢勝ちで決勝まで駒を進めた海老沼。これに「納得のいかない試合内容」と振り返った。しかし迎えた決勝では、ゴールデンスコアによる合わせ一本で見事優勝。また結果により、世界…

一般記事
1999.01.01

海老沼、代表選出へ 上川、無念の2位/全日本選抜体重別選手権

上川、ベテラン鈴木桂治に敗れる4月3日から4日にかけて、全日本選抜柔道体重別選手権が行われた。本学からは、去年講道館杯を制し軽量級のエースとして期待されている海老沼(商3)と次世代…

一般記事
1999.01.01

健闘及ばず 日体大に惜敗/東京学生優勝大会

目立ったミスはないものの、攻撃力不足が原因し日体大に惜敗した。

一般記事
1999.01.01