
橋口、上田 ともに表彰台逃す/講道館杯全日本選手権
不完全燃焼の結果となった。66㎏級出場の橋口祐葵(政経2=延岡学園)は、準々決勝で9月の全日本学生体重別選手権で敗れている西山(日体大)と対戦し、優勢負け。3位決定戦に回ったが、…
上田が全日本制覇! 悲願の大学初優勝/全日本学生体重別選手権大会
体重別の学生日本一を決める全日本学生体重別選手権で、100kg超級の上田轄麻(政経3=愛知県私立大成)が大学初優勝を果たした。6年ぶりとなった昨年に続き、2年連続で明大から優勝者…

実力出し切れず表彰台逃す/全日本ジュニア体重別選手権
15歳から20歳までの選手で日本一を争う全日本ジュニア選手権が行われ、明大からは6月の東京都ジュニア選手権で上位入賞を果たした4選手が出場。81kg級の金山天地(政経1=柳ヶ浦)…

越えられない高いベスト8の壁/全日本学生優勝大会
踏ん張ることができなかった。東海大との準々決勝。0―1とリードされた状況で五将のルーキー金山天地(政経1=柳ヶ浦)を迎える。「試合前から攻めていこうと考えていた」と中大戦での敗北…

金山・安田が悔しい準優勝/東京都ジュニア体重別選手権
20歳以下の選手のみで争われる東京都ジュニア選手権で、81㎏級の金山天地(政経1=柳ヶ浦)と100㎏級の安田圭吾(営2=愛知県私立大成)が準優勝を果たした。また60㎏級の秋元浩樹…

実力出し切れず 悔しい準々決勝敗退/東京学生優勝大会
シードとして2回戦、3回戦を順当に勝ち上がった明大は、準々決勝で日大と対戦。力を付けてきている日大相手に上田轄麻(政経3=愛知県私立大成)、金山天地(政経1=柳ヶ浦)が勝ち星をあ…

上田が全日本出場も初戦敗退/全日本選手権大会
無差別級国内最高峰の大会である全日本選手権に上田轄麻(政経3=愛知県私立大成)が挑んだ。シードの上田は2回戦で昨年度講道館杯100㎏級優勝の増渕(旭化成)と対戦したが、一本負けを…

4年ぶりの表彰台 高橋2位、六郷3位/講道館杯全日本体重別選手権
4年ぶりの表彰台 高橋2位、六郷3位/講道館杯全日本体重別選手権 4年ぶりに決勝進出者を出した。初日は学生王者の主将・六郷雄平(政経4=愛知県私立大成)が3位に入ると、2日目は学生…

筑波大に悔しい敗戦 3位に終わる/全日本学生体重別団体優勝大会
今季最後の団体戦。4年生にとっては最後となる大会だ。明大は道都大、帝京科学大、國學院大をいずれも5―1で破り準決勝に進出する。しかし、準決勝の筑波大戦では相手に流れを与えたまま2…
強豪復活、六郷、寺崎が優勝/全日本学生体重別選手権大会
2日間にわたって行われた個人戦である全日本学生体重別で、男子66㎏級の六郷雄平(政経4=愛知県私立大成)、100㎏超級の寺崎達也(政経4=崇徳)がそれぞれ優勝、100㎏級の高橋良…
橋口、悔しい3位入賞/全日本ジュニア体重別選手権
1日目 一瞬のスキを突かれた。初戦から苦しい試合展開となったものの、なんとか勝ち進んできた橋口。準決勝でベルギー国際大会の決勝では勝利した竪山(鹿屋体大)との対決となった。「相性は…

7人全日本出場も、成績振るわず/東京学生体重別選手権
主力の不調が誤算だった。今季団体戦で主に大将を務めている重松賢太郎(商4=福岡大大濠)は2回戦敗退。副将を務めている山下大輔(商4=皇學館)は4回戦敗退後に代表決定戦に挑むも敗戦…