バドミントン

確かな成長を遂げた新人戦/関東大学新人選手権

 全日本選手権が閉幕し、1年間チームを引っ張ってきた4年生が引退。男女共に1部の舞台を目指し、新生バドミントン部が始動した。今大会は1・2年生だけが出場となる。「同世代と戦って経験…

一般記事
1999.01.01

(1)2部リーグ優勝、1部の舞台へ

 ――明大バドミントン部が向かう目標は一点。男女共に例年以上にハードな練習を積み、よりダイナミックなチームに進化した。春季リーグを目前に控えた彼らの熱い『バ道』に迫りたい。 「2部…

一般記事
1999.01.01

(3)チームを突き動かす、2年生女子の原動力

 昨年1年生ながら春季リーグからスタメンで出場し、1部校と互角に戦った石川育美(文2)、南出さき(商2)、村山絵理花(農2)の2年生女子3人。華々しい1部の舞台、個人戦での活躍、2…

一般記事
1999.01.01

(2)ルーキー特集

 目標の1部昇格に向け、新戦力となる強力ルーキーが6人やってきた!しかも今年は全員が国体やインターハイ出場者。男子は「1・4年のチームになりかねない」と増渕主将(法4)もルーキーた…

一般記事
1999.01.01

(4)バドミントン部の明日を担う!

 試合の手続きやもろもろの連絡係など、バドミントン部を陰で支える主務・木村将紀(商3)。そして昨年1年男子で一番成績を残した成田大輔(法2)は常に明るく元気いっぱいで後輩にも慕われ…

一般記事
1999.01.01

(5)「3年目の春、私たちがチームを1部へ導く!」

 1年目の秋、4年生を中心にチームの思いが一つになり1部昇格を成し遂げ、またインカレ3位の原動力となる活躍も見せた。2年目の秋、リーグ入れ替え戦ではまさかの2部落ちを経験した。喜び…

一般記事
1999.01.01

(6)闘志を燃やす男たち、春に向け飛躍誓う

 毎年レギュラー争いが加熱するこの時期、今年は実力派ルーキーの参入でその熱はさらに激しさを増している。そんな中、ルーキーの勢いに待ったをかけるのはこの男たち。ダブルスを組む藤原理人…

一般記事
1999.01.01

最終回 チームのため、闘う男たち

 4月19日の今日、ついに春季リーグ戦が開幕した。チームへの思い――この思いを誰よりもコート上でぶつける2人の選手がいる。代重拓郎(政経4)と中口竜郎(商4)だ。彼らは4年目の今年…

一般記事
1999.01.01

(7)「最上級生の存在感」

 上級生は大変だ。自主性を重んじる明治のバドミントン部は特に、選手が自ら練習メニューを考え、実施する。みんなが楽しくできるように、誰もがしっかりと技術力の向上ができるように意識しな…

一般記事
1999.01.01

男女共にまず1勝/春季2部リーグ戦

 男女共に1部昇格を誓うリーグ戦。新レギュラーで初めての大会だったが、圧倒的な強さを見せ、順調に1部への一歩を踏み出した。

一般記事
1999.01.01

快調2連勝!/春季2部リーグ戦

 本学は、男女共に危なげなく2連勝を果たした。2部全勝優勝へ向け、チームの士気は高まっている。

一般記事
1999.01.01

全勝優勝に向け好発進/春季2部リーグ

 1部リーグ昇格のため男女共に全勝優勝を目指す今大会。久々の公式戦とあって緊張を感じる選手も多かったが、男女共に勝利を挙げ優勝へ好スタートを切った。 1日目、男子は第1シングルスに…

一般記事
1999.01.01