ハンドボール

勝利のカギは“気持ちの切り替え”/関東学生春季1部リーグ戦

 春季リーグ戦も残すところあと2試合。昨年の春季リーグとは打って変わり、本学は強豪校相手に勝利を収めるなど、着実に勝利を重ねてきた中での国士大戦。上位進出には負けられない一戦だ。 …

一般記事
1999.01.01

油断の招いた敗北/関東学生春季リーグ戦

 前回の法大戦を含め、これまでのリーグ戦で3勝したことがチーム全体の気持ちに油断を生んだ。そのことをはっきりと示したのが今試合であった。  立ち上がりから早大に大きくリードされ、集…

一般記事
1999.01.01

理想のプレーで法大を撃破!/関東学生春季リーグ戦

 昨日の日体大戦では立ち上がりの悪さから惜敗を喫した本学。本日の法大戦での立ち上がりはスタートメンバーを変えたことで、良い試合の流れをつくった。しかし、その後苦しい展開を強いられ同…

一般記事
1999.01.01

逆転ならず惜敗/関東学生春季リーグ戦

 現在、2勝2敗でリーグ戦7位をキープする本学。リーグ戦もいよいよ佳境に入り、これからの一戦一戦が順位争いにあたりさらに重要になってくる。 立ち上がりは相手にペースをつかまれ、得点…

一般記事
1999.01.01

今季初勝利、強豪・日大を下す/関東学生春季リーグ戦

 ホームで迎えた第2戦、相手は昨秋リーグ優勝を果たしている日大。明治ボールで試合開始するも、先制したのは日大。しかし、本学はあわてることはなかった。積極的なディフェンスから相手のミ…

一般記事
1999.01.01

チーム力上がるも、初戦敗北/関東学生春季1部リーグ戦

  初戦からルーキーの高橋(良・営1)がスタメン入りを果たしその存在感を示しつつ、立ち上がりは勢いに乗っていた本学。だが、徐々にミスから攻撃のリズムを崩すと、試合の流れを筑波大に奪…

一般記事
1999.01.01

来季へつながる1部残留/秋季男子1部リーグ戦入替戦

 秋季リーグ戦を2勝7敗、9位という結果で終えた本学。2部リーグ2位の横浜商科大との入れ替え戦に臨み、33-25で勝利。1部残留を果たした。 試合開始直後から、本学は積極的な姿勢で…

一般記事
1999.01.01

接戦制し最終戦勝利

 長丁場の秋季リーグ戦もついに最終戦。負けた方が最下位という戦いとなったが、本学は22―21の僅差(きんさ)で順大を下し、リーグ戦の最後を白星で飾った。 前半は両者ともに一進一退の…

一般記事
1999.01.01

今季初勝利!

 残る試合もあと2戦。いまだ勝ち星のなかった本学が、国士大を相手に9点の差をつけ勝利を収めた。 立ち上がり、本学はミスから失点を重ね、一時5点の差が開いた。それを見かねた松本監督が…

一般記事
1999.01.01

個人は一流、チームは二流/関東1部リーグ戦

  「どうにか次で一勝したい」。対日大戦で敗れた後、今回の対中大戦へ向けての意気込みを語った谷口(商4)。しかし、その思いとは裏腹に、接戦が期待された対中大戦で本学は予想外の大敗を…

一般記事
1999.01.01

苦手克服が勝利の鍵

 未だ勝ち星のない本学が臨んだ第5戦。今試合も後半戦に差をつけられ、勝ち を手にすることは出来なかった。 前半は選手同士が声を掛け合いながら日大と接戦し1点差で抑える。しかし、 後…

一般記事
1999.01.01

秋季リーグ開幕!明治らしさを取り戻した本学

 秋季リーグ戦が開幕した。春季リーグ戦、全敗というふがいない結果に終わった本学の巻き返しのかかった今大会。初戦は春季リーグ優勝校・早大と対戦し大敗を喫した。続く第2節、春季リーグ2…

一般記事
1999.01.01