
(男子)佐藤が総合5位に 大島も存在感示す/全日本選手権
全日本選手権(以下、全日本)は23日、男子のFS(フリースケーティング)が行われた。明大からは21日のSP(ショートプログラム)で5位につけた佐藤駿(政経2=埼玉栄)…

(女子)SP江川13位、住吉17位 FS進出決めるも悔しさ残る演技に/全日本選手権
年に一度の大一番である全日本選手権(以下、全日本)。大会2日目は女子SP(ショートプログラム)が行われ、明大から3人が出場した。江川マリア(政経2=香椎)が13位、住吉りをん(商…

(男子)全日本開幕 SP佐藤5位、大島20位発進/全日本選手権
21日、長野市ビッグハットにて全日本選手権が開幕した。初日は男子SP(ショートプログラム)が行われ、明大から大島光翔(政経3=立教新座)、佐藤駿(政経2=埼玉栄)が出場した。佐藤…

江川がSPから巻き返し総合優勝 男子は菊地が優勝/都民体育大会
都民体育大会は2日目を迎え、男女ともにFS(フリースケーティング)の試合が行われた。明大からはSP(ショートプログラム)1位の菊地竜生(政経1=目黒日大)、2位の松井努夢(政経4…

(女子)悔しさ残るも江川がSP3位発進 堀見は充実の5位発進/都民体育大会
国民スポーツ大会冬季大会(以下、国体)の東京都代表予選でもある今大会。明大からは堀見華那(商3=愛知みずほ大瑞穂)、江川マリア(政経2=香椎)が出場した。大会初日のシニア女子SP…

(男子)菊地がSP首位発進 松井が2位につける/都民体育大会
◆12・2~3 都民体育大会(ダイドードリンコアイスアリーナ) 国民スポーツ大会冬季大会(以下、国体)の選考を兼ね行われた今大会。大会初日に行われたシニア男子SP(ショートプログラ…

(男子)菊地目標の表彰台入りならず 悔い残る総合11位/全日本ジュニア選手権
自身にとっては最後の全日本ジュニア選手権(以下、全日本ジュニア)出場となった菊地竜生(政経1=目黒日大)。出遅れたSP(ショートプログラム)からの挽回を期して臨んだFS(フリース…

SP13位の菊地 逆転で表彰台入り狙う/全日本ジュニア選手権
ジュニア日本一を決める全日本ジュニア選手権(以下、全日本ジュニア)が17日開幕した。明大からは東日本ジュニア選手権(以下、東日本ジュニア)を6位で突破した菊地竜生(政経1=目黒日…

(男子)菊地SPからの巻き返しで総合6位 全日本ジュニアへの出場を決める/東日本ジュニア選手権
試合最終日に行われたジュニア男子のFS(フリースケーティング)に菊地竜生(政経1=目黒日大)が出場した。SP(ショートプログラム)で悔しい13位発進となったが、FSでは巻き返しを…

(男子)圧巻の演技で佐藤優勝 大島3位で表彰台へ/東日本選手権
大会2日目、男子FS(フリースケーティング)が行われた。佐藤駿(政経2=埼玉栄)が優勝、大島光翔(政経3=立教新座)がSP(ショートプログラム)4位から追い上げ、総合3位、松井努…

(女子)江川2位、本田5位で全日本出場へ/東日本選手権
4日、女子FS(フリースケーティング)が行われ、江川マリア(政経2=香椎)が総合2位、本田真凜(政経4=青森山田)が総合5位、元榮愛子(商1=目黒日大)が総合15位、堀見華那(商…

(男子)菊地SP13位発進 決戦のFSで逆転狙う/東日本ジュニア選手権
大会2日目、ジュニア男子のSP(ショートプログラム)が行われた。菊地竜生(政経1=目黒日大)が出場し13位発進となった。総合成績上位10人が全日本ジュニア選手権(以下、全日本ジュ…