フィギュアスケート

(1) 田邉健フィギュア部門主将

 第1回目は田邉健フィギュア部門主将。今シーズンでフィギュアスケートを引退する田邉は、今大会を「個人としての最後の大会」と位置付け日々練習に励む。6位以上が全日本出場権を得られる東…

一般記事
1999.01.01

(2) 望月梨早

 今シーズン、東京選手権で見事3位入賞を果たした望月(情コミ1)。しかし、思わぬアクシデントに見舞われろっ骨を骨折。続く東日本選手権出場がかなわなかった。それにもかかわらず特別枠と…

一般記事
1999.01.01

(3) 萩原綾子

 昨年、シニアの全日本選手権に初出場したが21位という不本意な結果に終わった萩原(法2)。その結果を覆すかのように今シーズン様々な大会で活躍し、先月行われた東日本選手権では調子が完…

一般記事
1999.01.01

(4) 柴田嶺

―まず現在の練習状況を教えてください。 今は毎日1時間半~2時間くらい練習しています。毎日継続して氷の上に上がるようにしています。―今季、グランプリシリーズで唯一参戦した中国カップ…

一般記事
1999.01.01

柴田が8位入賞/全日本選手権

 柴田はショートプログラム11位からフリーで巻き返しを図るも、総合成績で8位となり、昨年よりも一つ順位を落とした。

一般記事
1999.01.01

課題を見つけて更なる高みへ(全日本選手権)

 全日本選手権の初日、男子ショートプログラムは本学の柴田(政経3)から幕をあけた。全日本という大舞台の第一滑走のプレッシャーが大きかったのか、柴田は最後まで演技にキレがなかった。冒…

一般記事
1999.01.01

柴田が3位から逆転V

 3位につけた柴田はフリーで完璧な演技を見せ、逆転優勝を果たした。

一般記事
1999.01.01

柴田、シニアで初の国内タイトル獲得!/日本学生選手権

 1月6~9日にかけて沼ノ端スケートセンターで行われた今大会で柴田(政経3)がショート3位から見事逆転優勝を果たした。 ケガのために、トリプルアクセルを跳ぶことを断念し、フリープロ…

一般記事
1999.01.01

2年連続男女アベック優勝ならず/関東学生選手権

 今シーズン最後となる公式戦。本学からは3人が出場した。男子は鳥居が2位に30点近い差をつけ、堂々の1位。一方女子は萩原が2位、望月が5位で終わり、残念ながら2年連続のアベック優勝…

一般記事
1999.01.01

ファントム柴田、氷上で舞う/プリンスアイスワールド2008

 7月19、20日にダイドードリンコアイスアリーナにて行われたプリンスアイスワールド2008に、本学の柴田嶺(政経4)がゲストとして出演した。プリンスアイスワールドは今年で30周年…

一般記事
1999.01.01

全日本選手権特集(1)

 選手たちへのインタビューを交えてお送りする、全日本選手権特集。第1回目となる今回は、4人が挑む全日本選手権の概要と、男子シングル、女子シングルの主な出場選手をご紹介! 全日本選手…

一般記事
1999.01.01

全日本選手権特集 (3)

 全日本選手権特集第3回として今回お送りする選手は、2年ぶりに全日本選手権に出場する鳥居拓史(文3)だ。昨年は出場権を得られず、悔し涙をのんだ鳥居。あの悔しさから1年、今年の鳥居は…

一般記事
1999.01.01