フィギュアスケート

ルーキー特集【鈴木健太郎】

――フィギュアスケートを始めたきっかけは何ですか?   両親がコーチをしていて、その影響が大きいですかね。ちゃんと練習を始めたのは小学校の時くらいからで す。――明大を選んだ理由は…

一般記事
2011.10.07

シーズン開幕!価値ある表彰台/東京選手権

 フィギュアスケートシーズンの開幕戦となる今大会は、昨シーズン世界選手権出場の中野友加里(早大)など有力選手が多数出場。ハイレベルな争いが繰り広げられた。 初日のショートプログラム…

一般記事
1999.01.01

FLY HIGH ~柴田嶺の挑戦~

 昨シーズン、グランプリシリーズ参戦や全日本選手権7位入賞など、トップスケーターとして大きく成長をとげた柴田嶺(政経3)。10月上旬の東京選手権からシーズンが始まった柴田に、現在の…

一般記事
1999.01.01

鳥居、トップスケーターと夢の舞台へ/ドリーム・オン・アイス

 シーズンスタートを前に、日本が誇るトップスケーターのみ滑ることが許される“夢舞台”、ドリーム・オン・アイス。本学からは鳥居(文2)が参加し、高橋大輔(関大…

一般記事
1999.01.01

初戦は好発進!男女アベック優勝/関東学生選手権

 今季初の公式戦。本学からは5名が参加し、互いの実力を競い合った。 男子は、柴田が得意のスピンやジャンプをほぼノーミスと安定した滑りを見せ、他を圧倒する演技で堂々の1位を飾った。「…

一般記事
1999.01.01

鳥居、世界の壁は高く…不本意な22位/世界ジュニア選手権

 世界トップクラスのジュニア選手が集う今大会。来季からシニアに参戦する鳥居にとって、ジュニア最後の試合となった。 「最後だったので、楽しく滑ろうと思った」。大会前、新たな技の習得は…

一般記事
1999.01.01

個々が実力を出し切り、連覇達成!/日本学生選手権

 明大フィギュア部門に新たな歴史が刻まれた。1部男子シングルにおいて男子部門が2年連続36回目の優勝を果たした。 外では北関東特有の強風が吹き荒れた大会当日。リンクでも寒さが身にし…

一般記事
1999.01.01

柴田、納得の演技で全日本7位!/第75回全日本選手権

 世界選手権の出場者を決める今大会。高橋大輔(関大)や浅田真央(中京大中京高)らも参戦し、メディアの注目も高まる中、本学は柴田(政経2)が7位と健闘。彼の存在を十分に示す結果となっ…

一般記事
1999.01.01

特別企画 柴田嶺~グランプリシリーズで得た経験~

 シニア参戦1年目にして世界のトップスケーターのみが出場できるグランプリシリーズ参戦を果たした柴田嶺(政経2)。中国カップ10位、ロシアカップ12位と世界の厚い壁にはね返されてしま…

一般記事
1999.01.01

中国カップ速報!柴田は10位/グランプリシリーズ中国カップ

 グランプリシリーズ初参戦となった中国カップ。柴田はショートをノーミスの演技で終え、8位と上々のスタート。国際舞台で落ち着いた演技を見せた。 しかし、フリーでは得点が伸びず10位。…

一般記事
1999.01.01

好成績を収めるも課題浮き彫りに/東日本ジュニア・東日本選手権

 「ショートはうまくまとめられた。でもフリーは最低です」(鳥居・文1)。ステップの失敗や、スタミナが途中で切れ、満足のいく演技ができなかったフリー。しかし、鳥居が得意とするショート…

一般記事
1999.01.01

女子は萩原が優勝!男子には課題残る/関東学生選手権

 東京選手権から1週間後に行われた今大会。集中力・体力の問題はまだ解決されていないようだ。 1日目のショートでは各選手ともジャンプの失敗もなく、選手権男子で柴田が1位、田邉部門主将…

一般記事
1999.01.01