フィギュアスケート

(女子)大矢が惜しくも総合4位 全日本選手権出場を逃す/東日本選手権

あと一歩届かなかった。大矢里佳(商2=中京大中京)がショートプログラム(SP)から一つ順位を落とし総合4位。全日本選手権出場圏内となる3位以上を守ることができなかった。◆10・25…

一般記事
2018.10.29

(男子)梶田がSP首位通過! 最高のスタートを切る/東日本選手権

全日本に向けて最後の戦いが始まった。明大からは男子全6人が出場している今大会。梶田健登(政経4=明大中野)がショートプログラム(SP)で1位につけ最高のスタートを切った。 …

一般記事
2018.10.28

(女子)大矢SP3位スタート 全日本選手権出場へ1歩前進/東日本選手権

 好スタートを切った。全日本選手権出場を懸けた今大会。大矢里佳(商2=中京大中京)はショートプログラム(SP)で全日本選手権出場枠圏内となる3位につけた。◆10・25~28 東日本…

一般記事
2018.10.26

(男子)佐上が総合3位で表彰台 中野もFSで追い上げ総合5位に/東京選手権

 昨年の同大会では表彰台に届かなかった男子。ショートプログラム(SP)を1位で通過した佐上凌主将(商4=武蔵野)は、フリースケースティング(FS)では順位を落とすも総合3位。続いて…

一般記事
2018.10.09

(女子)大矢が総合5位 明大勢表彰台入りならず/東京選手権

 全日本選手権出場へ、一歩近づいた。大矢里佳(商2=中京大中京)がショートプログラム(SP)から一つ順位を落とすも総合5位。続いて森千夏(営2=愛知みずほ大瑞穂)、井上千尋(商1=…

一般記事
2018.10.09

(男子)佐上SP1位 幸先の良いスタートを切る/東京選手権

フィギュアスケートの季節の到来だ。シーズン初戦となった今大会。男子ショートプログラム(SP)を佐上凌主将(商4=武蔵野)が1位と好発進した。鎌田詩温(商3=札幌一)は5位に付け、フ…

一般記事
2018.10.08

(女子)シーズン開幕! SP大矢4位で好発進/東京選手権

氷上の姫たちの季節がやって来た。シーズン初戦となった今大会のショートプログラム(SP)。明大からは大矢里佳(商2=中京大中京)が4位、井上千尋(商1=椙山女学園)が8位と好スタート…

一般記事
2018.10.08

(男子)4年生3人で表彰台独占 鎌田英が優勝/関東学生選手権

(男子)4年生3人で表彰台独占 鎌田英が優勝/関東学生選手権 4年生トリオが躍動した。鎌田英嗣(営4=獨協)はケガの影響でジャンプの練習を5日前から開始するという最悪のコンディショ…

一般記事
2018.05.20

(女子)大矢2位、井上3位でスタートダッシュを決める/関東学生選手権

(女子)大矢2位、井上3位でスタートダッシュを決める/関東学生選手権 新体制での滑り出しは好調だ。2位に大矢里佳(商2=中京大中京)、次いで3位に井上千尋(商1=椙山女学園)とそろ…

一般記事
2018.05.20

男子は団体優勝を逃す 女子は森千が総合7位入賞/日本学生氷上競技選手権

男子は団体優勝を逃す 女子は森千が総合7位入賞/日本学生氷上競技選手権 今シーズンの集大成となるインカレ。最終日はフリースケーティング(FS)が行われた。ショートプログラム(SP)…

一般記事
2018.01.09

中野5位で男子けん引 女子は大矢7位でトップ/日本学生氷上選手権

中野5位で男子けん引 女子は大矢7位でトップ/日本学生氷上選手権 「ナンバー1」の雄たけびを、銀盤へと響かせる。男子団体がスケート3部総合の得点となる日本学生氷上選手権(インカレ)…

一般記事
2018.01.07

明大勢計6人が全日本選手権進出を決める/東日本選手権

明大勢計6人が全日本選手権進出を決める/東日本選手権 白熱した演技の連続だった最終日。男子は梶田健登(政経3=明大中野)、鎌田英嗣(営3=獨協)、佐上凌(商3=武蔵野)、中野耀司(…

一般記事
2017.10.30