(男子)大島・山隈が1、2位着地 全日本出場へラストスパートをかける/東日本選手権
全日本選手権(以下、全日本)へ向けての最後の選考会となる東日本選手権(以下、東日本)。明大からは大島光翔(政経2=立教新座)、山隈太一朗(営4=芦屋国際)、松井努夢(政経3=関西…
(女子)全日本出場を懸け明大勢好発進 江川がSP首位/東日本選手権
全日本選手権(以下、全日本)への切符が懸かる東日本選手権。4日にSP(ショートプログラム)が行なわれた。明大からは6名が出場し、江川マリア(政経1=香椎)が1位、松原星(商4=武…

好感触を得て次戦へ 佐藤1位、大島2位/AUTUMN COBATON
11月に東日本選手権(以下、東日本)やグランプリシリーズ(以下、GP)など、大事な一戦を控えている明大勢。調整を兼ねて、大島光翔(政経2=立教新座)と佐藤駿(政経1=埼玉栄)が今…

(男子)佐藤が優勝 ノーミスの演技を見せる/東日本学生選手権
女子5級に引き続き行われた男子7、8級。佐藤駿(政経1=埼玉栄)が1位、山隈太一朗(営4=芦屋国際)が3位、大島光翔(政経2=立教新座)が5位、松井努夢(政経3=関西)が16位に…

(女子)新戦力1年生とラストシーズンの4年生活躍 インカレ3枠獲得/東日本学生選手権
東インカレの最後は女子7、8級が行われ、明大からは4人が出場。住吉りをん(商1=駒場学園)が2位、佐藤伊吹(政経4=駒場学園)が4位、江川マリア(政経1=香椎)が5位、本田真凜(…

(女子)小川が5級女子4位入賞 明大勢敢闘/東日本学生選手権
東日本学生選手権が開幕した。15日は5級から山田帆花(国際1=明大明治)、岩永詩織(営4=明大中野八王子)、小川菜(文4=新潟南)が出場。日本学生氷上選手権への出場権が懸かる今日…

(男子)佐藤総合4位 5人全員が東日本進出を決める/東京選手権
大会最終日に行われたFS(フリースケーティング)。総合順位では佐藤駿(政経1=埼玉栄)が4位、大島光翔(政経2=立教新座)が5位、山隈太一朗(営4=芦屋国際)が6位、松井努夢(政…

(女子)ルーキー江川が優勝! 明大勢が上位占める/東京選手権
SP(ショートプログラム)に引き続き行われた女子FS(フリースケーティング)。江川マリア(政経1=香椎)が優勝、住吉りをん(商1=駒場学園)が準優勝、6位に佐藤伊吹(政経4=駒場…
(男子)大島4位発進 FSで巻き返しを図る/東京選手権
全日本選手権に向け、本格的な開幕戦となる東京選手権(以下、東京ブロック)。明大からは大島光翔(政経2=立教新座)、山隈太一朗(営4=芦屋国際)、佐藤駿(政経1=埼玉栄)、堀義正(…
(女子)シーズン開幕 完璧な演技を見せた江川がSP首位発進/東京選手権
今年もシーズンが開幕した。多くの選手が初戦として臨むこの大会。シニア女子SP(ショートプログラム)では江川マリア(政経1=香椎)が自己ベストを更新し1位に。3位に松原星(商4=武…

住吉が優勝! 江川は総合3位、山隈は総合2位に/東京夏季大会
2日目はF S(フリースケーティング)が行われ、明大からは6人が出場。シニア女子において住吉りをん(商1=駒場学園)は優勝、江川マリア(政経1=香椎)は3位。シニア男子では山隈太…

課題を明確にしたシーズン開幕前哨戦/東京夏季大会
東京夏季大会がダイドードリンコアイスアリーナで開催された。シーズン開幕前の調整も佳境に入るこの時期。シニア男子1位の山隈太一朗(営4=芦屋国際)、シニア女子2位の住吉りをん(商1…