
明治から4名が出場 強力外国人相手に存在感見せる/ニュージーランド学生来日試合
日本で開催されるラグビーW杯2019大会まで残り500日を記念したイベントが、秩父宮ラグビー場で行われた。会場には2015年のW杯で大活躍した五郎丸歩選手(ヤマハ発動機)や小池百…

Bチーム 東海大を相手に7トライを奪い快勝/練習試合
危なげない試合運びで勝利を収めた。立ち上がりは両チームともにミスが目立ち、膠着(こうちゃく)状態が続いた。試合が動いたのは前半20分、東海大にフェーズを重ねられ先制トライを献上。…

Cチーム ルーキー躍動し東海大に勝利/練習試合
選手層の厚さが明治の武器となる。1年生も多く出場した東海大との練習試合。強力FWに対して堂々とした戦いぶりでトライを量産した。前半は先制こそ許すものの、徐々に立て直しリードを奪う…

絶対王者撃破 春初陣で帝京大に公式戦8年ぶり勝利/関東大学春季大会
新たな伝説が始まる。関東大学春季大会が開幕し、初戦の相手は昨年度1点差に泣いた王者・帝京大。2019年ラグビーW杯も開催される札幌ドームでの今試合は1万5000人ものファンが集ま…

下級生の活躍が光り連覇達成 フィットネス強化実る/東日本大学セブンズ
激戦を制し、再び頂点に立った。3年連続での進出となった決勝では、過去3度の優勝を誇る筑波大と対戦。試合開始序盤にディフェンスのミスから左サイドのスキを突かれ先制トライを奪われる。…

国際交流戦を終えて 海外勢に通用するチームへ/国際交流マッチ
2月に対戦したシドニー大に続き、アメリカの伝統校・イエール大を迎えての国際交流戦。前半18分、圧倒的な力の差から相手方がプレー続行は危険と判断し、一時ゲームが中断。そのままハーフ…

(162)田中澄憲新監督、就任記者会見
田中澄憲新監督の就任記者会見が2日、明治大学紫紺館にて行われた。また来年度の新体制として、伊藤宏明新BKコーチの就任も発表された。22年ぶりの大学日本一奪回へ、新たな時代を築き上…

新シーズン開幕 世界の力を体感/国際交流マッチ
世界のレベルを肌で感じた。新シーズンのスタートとしてオーストラリアの強豪・シドニー大学との国際交流戦が八幡山グラウンドにて行われた。挑戦者として戦った今試合。前半はどちらも3トラ…

(31)丹羽政彦監督、今季限りで退任
2013年度から5年間チームを率いてきた丹羽政彦監督が退任する。今回のシドニー大戦は丹羽監督にとって、現役選手を指揮する最後の試合となった。今季は21年ぶりの大学日本一を目指すも…

(161)古川組、最後の試合(4年生全員のコメント付き)
型破りなプレーで会場を沸かせた。最初の1年生戦からFWとBKが入れ替わり、古川満主将(商4=桐蔭学園)のパントキックや久原綾眞(政経4=佐賀工)がタッチライン際を駆け抜けトライを…

~最終章~(30)堀米航平 4年目での挫折から這い上がった司令塔
最後の年で与えられた試練を乗り越えた。堀米は今季シーズン途中までジュニアでの出場が続き、2年次よりスタメンに定着していた中初めて挫折を経験。だがこの経験を経て一回り以上成長し、明…

~最終章~(29)前田剛 努力と情熱で唯一無二の存在に
ラグビーに対する熱血さで上り詰めた。前田はチーム一の声出しで勝てる雰囲気づくりに励み、春には主将副将不在の中リーダーシップを発揮。今季磨きをかけた運動量とタックルでプレーでも引っ…