ラグビー

主導権を握れず 立大相手に春季初の敗戦を喫す/定期戦

 キックオフから終始相手のペースとなった。前半7分、自陣22メートルで相手のラインアウトからモールで押し込まれトライを献上。その後はBK陣の快走で2トライを挙げ14-21で折り返す…

一般記事
2019.06.29

春季制覇 最終節・日大相手に貫禄勝ち/関東大学春季大会

 今季リーグ戦を全勝優勝で終えた。関東大学春季大会Bグループの最終戦は外国人選手を筆頭にフィジカルを武器とする日大。前半からタフなプレーが光り大量得点、後半に入っても主導権を握り続…

一般記事
2019.06.17

早稲田に15点差勝利も決定機でミス連発 課題の残る一戦に/招待試合

 15年ぶりに大分県で開催された春の明早戦。大観衆が詰めかけた伝統の一戦は、前半、先制後に1トライを返されるも、ディフェンスで粘り切り12―7。後半は両校鋭いディフェンスにより攻め…

一般記事
2019.06.09

前半で早稲田を圧倒 宿敵に51得点で快勝/練習試合

 前半に勝負を決めた。前半はBKの活躍が目立ち、5トライ。34-5で折り返す。後半は早稲田の攻撃陣を完封。最終スコア51―5で明治のハイクオリティが全面に溢れる試合となった。&nb…

一般記事
2019.06.08

BKが躍動 ダブルスコアで早稲田を下す/練習試合

 一度もリードを許さなかった。スタメン11人が1年生の今試合。BK陣が6トライをあげるなど、ルーキーが大いに躍動。攻守ともに積極的なプレーが目立ち、伝統の一戦を大差で締めくくった。…

一般記事
2019.06.08

春の天王山 赤壁をダブルスコアで下す/招待試合

 春季本命の一角を崩した。招待試合の2戦目は、選手権9連覇の記録を持つ強豪・帝京大。対抗戦からおよそ7ヶ月、今年度初の顔合わせは35―17。大差で明治に軍配が上がった。 …

一般記事
2019.06.02

後半追い上げ 帝京大に逆転勝利/練習試合

 逆転で帝京大を下した。先制点こそ奪ったものの、帝京大にペースを握られたまま試合は進行。12ー19とリードされた状態で前半を終える。続く後半はBK陣を軸にトライを奪取。右ウイング髙…

一般記事
2019.06.02

法大を後半突き放す Bグループ首位独走/関東大学春季大会

関東大学春季大会Bグループの4戦目はリーグ戦グループの古豪・法大と対戦。前半は攻守ともにミスが目立ち、苦しい時間が続いたものの26―14。後半はスタミナの差を見せつけ法大を完封。最…

一般記事
2019.05.26

東海大に16点差白星 後半に課題残る/招待試合

 前後半で明暗が分かれた。昨年度大学選手権ベスト8の強豪・東海大との一戦。アグレッシブな攻守で、前半を33-0と圧倒するも、後半にほころびが生まれ24失点。最終的に40-24で勝利…

一般記事
2019.05.19

Bチーム FWで苦戦も難敵・東海大に競り勝つ/練習試合

 厚いディフェンスの壁を破ってみせた。強力なFW陣が武器の東海大との一戦。前半から東海大の圧力を受けるが、BK陣の相手のラインを切り崩すランで2トライを奪い、前半をリードで終える。…

一般記事
2019.05.19

フィジカルで圧倒 春季大会の大一番を制す/関東大学春季大会

 春リーグ戦のヤマ場を制した。4月から始まった関東大学春季大会Bグループの3戦目、筑波大との一戦は、序盤から明治が優勢。前半は規律のあるディフェンスで、相手アタックを完封した。後半…

一般記事
2019.05.12

Bチーム 福岡工大相手に61点差で快勝/練習試合

 盤石な試合運びで白星を飾った。細かなミスにも臨機応変に対応し、個々の力・チーム力ともに抜きん出た今試合。今季課題となっている〝サポート〟を体現するプレーも随所に散見。地力の差を見…

一般記事
2019.05.12