ラグビー

慶大相手に40得点快勝 ノートライに抑え3年ぶりに明慶戦勝利/関東大学対抗戦

 黒黄の勢いを完全に封じ込めた。対抗戦5戦目はすでに2敗を喫し、後がない状況の慶大と対戦。前半、PG(ペナルティーゴール)で先制を許したものの、3トライを奪い、21―3で折り返す。…

一般記事
2019.11.10

青学大に50点差で勝利も呼吸が合わずミス連発/関東大学対抗戦

 対抗戦後半が幕を開けた。W杯休止期間中のテーマであった〝ユニティー〟と〝コリジョン〟の成果を前半から遺憾なく発揮し、35-7で折り返す。後半は要所でのペナルティーが響き…

一般記事
2019.11.05

ラストワンプレーが勝敗を分ける 早大を破り2位で締めくくる/関東大学ジュニア選手権

  関東大学ジュニア選手権最終戦。20日の段階で全勝の帝京大の優勝が確定し、次点を巡って争われた今試合。早大の出足の速いディフェンスで思うように攻撃ができず1点差で前半を折り返す。…

一般記事
2019.10.28

伝統の定期戦・同志社に快勝 対抗戦再開へ弾み/定期戦

 伝統の一戦を制した。今年で82回目となる同大との定期戦。前半は敵陣まで攻め入るもミスでトライを取りきれず17ー14で折り返す。後半はスタミナの差を見せつけ、トライを量産。57ー2…

一般記事
2019.10.21

慶応に54得点で快勝 後半は付け入るスキ与えずゼロ封/関東大学ジュニア選手権

 攻守にわたり、全員が力を発揮した。関東大学ジュニア選手権3戦目は慶大と対戦。40分×3本制で行われた夏合宿の練習試合では46―54で敗れている。前半は一時同点となった…

一般記事
2019.10.14

関西王者・天理大に逆転V 対抗戦後半へ弾みをつける/練習試合

 悪天候の中行われた八幡山での練習試合。昨年度覇を競った関西の強豪・天理大と対戦を迎えた。前半は互角に競り合い14―21。後半に入るとポゼッションで優位に立った明治が3トライ。相手…

一般記事
2019.10.06

後半にギアチェンジ 摂南大に50点差で勝利/練習試合

 選手層の厚さを見せつけた。前半はディフェンスに苦戦し我慢の時間を強いられるも、先週に引き続き高い〝修正力〟をみせ、後半にはいつもの力を遺憾なく発揮。チームが一つになって戦い抜き、…

一般記事
2019.10.06

死闘制す 東海大に逆転白星/関東大学ジュニア選手権

 王者の意地を見せつけた。関東大学ジュニア選手権初戦で大敗を喫した明治。2戦目は強力なFW陣を擁する東海大と対戦。前半はミスが目立ち0―7と劣勢に立たされるも、後半は相手に勝る高い…

一般記事
2019.09.29

ジュニア初戦で大敗 帝京大の圧力になすすべなく無得点/関東大学ジュニア選手権

 箸にも棒にもかからなかった。ジュニア選手権初戦の相手はメリハリのついたアタック、ディフェンスが持ち前の帝京大。明治は昨年度、ジュニア選手権を制覇しているだけに期待がかかっていたが…

一般記事
2019.09.22

日体大に完封勝利 対抗戦・前半戦を最高の形で締めくくる/関東大学対抗戦

 他大の追随を許さない。対抗戦3戦目は外国人留学生を擁する日体大との一戦。開始早々から勢いに乗った明治はトライを連取し、前半で54得点。後半に入っても得点を重ね、103点差をつけて…

一般記事
2019.09.16

成蹊大相手に今季最多139得点 対抗戦2戦目は圧勝ゲーム/関東大学対抗戦

 リズムに乗った猛攻で大勝した。台風の影響を受けること無く、対抗戦2戦目は成蹊大と対戦。前半開始直後の先制トライから怒涛(どとう)の87得点。後半も勢いは衰えず、得点を重ね続け、1…

一般記事
2019.09.08

対抗戦開幕 国立の雄・筑波大に26点差快勝/関東大学対抗戦

 激戦必至のシーズンが幕を開ける。大会初となる長野・菅平の地で迎えた対抗戦初戦の相手は国立の雄・筑波大。前半はフルバック雲山弘貴(政経2=報徳学園)の2トライなどで26得点。後半は…

一般記事
2019.09.01