剣道

女子は上山が準優勝! 男子も最高ベスト16で全日本へ挑む/関東学生選手権

 関東学生選手権の2日目に男子3人、女子5人が出場し、上山伽音(営4=岡山商大)が準優勝に輝いた。そのほか7人も熱い戦いを披露し、ルーキー・石橋拓登(政経1=東福岡)がベスト16へ…

一般記事
2025.07.12

全日本出場へ向け ルーキー含め3人が2回戦突破/関東学生選手権

 全日本学生選手権(全日本)への出場権が懸かる今大会に明大からは7人が出場。大会1日目となった11日には2回戦までが行われ、和田壯太主将(法4=育英)、樋口隆太郎(商3=明大中野)…

一般記事
2025.05.16

全日本出場へ好発進! 5人が3回戦進出/関東女子学生選手権

 全日本女子学生選手権(全日本)への出場権が懸かる今大会に明大からは6人が出場。大会1日目となった11日には2回戦までが行われ、上山伽音主将(営4=岡山商大)、北井沙樹(商4=淑徳…

一般記事
2025.05.16

順大に惜敗 8強で敗退/全日本女子学生優勝大会

 10日、春日井市総合体育館で女子団体日本一を決める第43回全日本女子学生優勝大会が開催された。明大は準々決勝で順大に敗れた。◆11・10 第43回全日本学生優勝大会(春日井市総合…

一般記事
2024.11.10

2回戦で惜敗 最後の一本は代表戦/全日本学生優勝大会

 団体戦で日本一の座を争う、第72回全日本学生剣道優勝大会がAsueアリーナ大阪で開かれた。前年度は準々決勝敗退となったこの大会。頂を目指し、男子剣道部の熱き戦いが繰り広げられた。…

一般記事
2024.10.15

個人戦の集大成も 悔いの残る結果に/全日本学生選手権

 6月30日に行われた個人戦男子の日本一を決める全日本学生選手権(全日本)。明大からは2人が出場し、三宅康太郎副将(法4=福岡大大濠)が3回戦敗退、中村翔太郎主将(政経4=敦賀)が…

一般記事
2024.08.18

内藤がベスト8で敢闘賞 門田はベスト16入り/全日本女子学生選手権

 6月29日に行われた個人戦女子の日本一を決める全日本女子学生選手権(全日本)。明大からは5人が出場し、内藤美心副将(商4=五泉)がベスト8、門田理佳(政経1=中村学園女子)がベス…

一般記事
2024.08.18

悔しさ残る準々決勝敗退/第71回全日本学生優勝大会

 Asueアリーナ大阪で行われた全日本学生優勝大会。昨年度は敢闘賞に終わり、今年度は〝優勝〟を目指し挑んだ今大会。明大は着実と駒を進めていくが、悲願の日本一には届かず、準々決勝敗退…

一般記事
2023.11.07

相馬、三宅ともに2回戦敗退/第71回全日本学生選手権

 日本武道館を舞台に行われる学生大会の最高峰・全日本学生選手権。明大からは相馬武蔵主将(政経4=九州学院)、三宅康太郎(法3=福岡大大濠)が出場したが両選手とも2回戦で涙をのんだ。…

一般記事
2023.07.03

相馬、三宅ともに2回戦敗退/第71回全日本学生選手権

 日本武道館を舞台に行われる学生大会の最高峰・全日本学生選手権。明大からは相馬武蔵主将(政経4=九州学院)、三宅康太郎(法3=福岡大大濠)が出場したが両選手とも2回戦で涙を飲んだ。…

一般記事
2023.07.03

2人が全日本への切符をつかむ/関東学生選手権

 全日本学生選手権(以下、全日本)への出場権をかけた今大会。明大からは6人が出場し、相馬武蔵主将(政経4=九州学院)と三宅康太郎(法3=福岡大大濠)の2名が全日本への出場権を手にし…

一般記事
2023.05.15

試合後インタビュー/関東学生選手権

 5月8日、第68回関東学生選手権が日本武道館にて開催された。明大からは武蔵治人(商4=明豊)、三宅康太郎(法2=福岡大大濠)がそれぞれ8強、16強に進出するなど、好成績を残した。…

一般記事
2022.06.12