端艇

無冠に終わるも早大破り、有終の美飾る/全日本選手権

 史上初の女子総合優勝を達成したインカレから、わずか3週間ほどで迎えた今回の全日本選手権。一足先にインカレで引退した4年生男子に続き、4年生女子の大学最後のレースとなった。結果だけ…

一般記事
1999.01.01

善戦するも表彰台届かず/全日本新人選手権

 今年最後の大会となる全日本新人選手権が行われた。本学は女子クォや男子エイトが好レースを見せ決勝まで勝ち進むも、表彰台にはあと一歩届かなかった。

一般記事
1999.01.01

健闘するも表彰台獲得ならず/全日本新人選手権

 今年最後の大会となる全日本新人選手権が行われた。来期に向け充実した冬を過ごすためにも、良い結果を残したかった今大会だったが、表彰台なしという悔しさの残る結果となった。 本学から出…

一般記事
1999.01.01

ボートシーズン到来!初陣はほろ苦い結果に/お花見レガッタ

 長い冬を越え、ついに端艇部の活動が始まる季節がやってきた。新体制となり、新入生を迎えて最初の大会となったこのお花見レガッタ。選手一同、冬の練習の成果を見せるべく気合い十分で2日間…

一般記事
1999.01.01

伝統の一戦で2クルーが優勝

 今年で53回目となる伝統の一戦、日立明三大学対抗レガッタが19日、戸田ボートコースで行われた。昨年のインカレで男子総合優勝を果たした日大に3種目で敗れたものの、本学はその日大に続…

一般記事
1999.01.01

男女ともに無冠、気持ちを入れ替え全日本へ/全日本軽量級選手権

 5月22から24日の3日間にかけて行われた全日本軽量級選手権。なかなか結果が出ない本学。男子シングルスカルで伊藤主将(理工4)が決勝に進むも、4位に終わる。次大会へ向けて多くの課…

一般記事
1999.01.01

表彰台独占!インカレへ向けて弾みつく/東日本大学選手権

 6月6日から7日にかけて、第31回東日本大学選手権競漕大会が戸田ボートコースで行われた。インカレまでの残り少ない貴重な大会であった今大会。「今回の大会は早大、日大が出場していない…

一般記事
1999.01.01

紫薫(1)ルーキー紹介

 「紫薫(しくん)」、それは本学端艇部のボートに代々付けられてきた名前です。そして長い歴史の中で、この言葉はいつしか端艇部を語るうえで欠かせないものになっていました。本学体育会でも…

一般記事
1999.01.01

紫薫(2)ライバル特集

 第2回は主力選手たちの因縁の相手、ライバル特集です。長いボート生活の中で、選手たちは色々な相手と戦い、多くの勝利と敗北を味わって来ました。そんな中で生まれた、ライバルとのエピソー…

一般記事
1999.01.01

紫薫(3)マネジャー特集

 明大端艇部にはマネジャーが約30人いる。マネジャーの仕事は試合の手伝い、戸田日記(明大端艇部の公式ブログ)の更新、そして部員の食事作りがある。毎週月曜、金曜以外から希望日を紙に書…

一般記事
1999.01.01

紫薫(4)インカレクルー発表!

 第4回はインカレ直前、出場クルー紹介です。日頃の努力とトレーニングで、念願のインカレクルーの座をつかみとった選手たち。その選び抜かれたクルーを、大会に懸ける熱い思いがこもったコメ…

一般記事
1999.01.01

紫薫(5)4年生&大会直前特集!

 第5回はとうとうインカレ前日ということで、この1年間部をまとめ、けん引してきた4年生を特集します。4年間を共に過ごした戸田ボートコース、明大端艇部合宿所、そして仲間たち。さまざま…

一般記事
1999.01.01