(10)主将として最後の夏に懸ける思い 草地一真
草地主将がボートと出会ったのは高校時代。中学では野球部に所属していたが、その時の先輩に誘われたことがきっかけでボートを始める。高校で3年間競技を続け、ひたむきに努力をし、世界ジュ…

(9)4年生特集 伝統と発展と夢を胸に 田口莉佳子
第9回は女子キャプテンを務め、舵手付きクォドルプルクルーリーダーの田口(法4)です。 「伝統と発展と夢を胸に、明治魂を輝かせる」。これは田口の今年の抱負だ。端艇部に入部したことで…

(8)4年生特集 練習好きが強さの秘密 小口太陽
第8回は舵手付きフォアクルーリーダーの小口(政経4)の紹介です。 レース前の準備は万全にしておかないと気が済まない性格。「不安だからやっている」とはいうものの、そこにはボートに対…

(7)4年生特集 強い信念の持ち主 浅利真喜子
第7回は女子シングルスカルクルーの浅利(政経4)です。 インカレまで残り10日を切った。浅利は、1年次からインカレに出場し、チームの主力として活躍してきた。1年次に総合優勝を経験…

(6)4年生特集 ケガを乗り越えつかんだ最後の夏 中村実季
ここからは、最後のインカレに挑む4年生を5回にわたって特集します。今回は女子舵手付きクォドルプルクルーの中村(法4)。足の故障と手術の影響で、1、2年生時は出場できなかったインカ…

(5)コーチ特集
明大端艇部は自主性を重視する方針からコーチをつけてきませんでした。しかし、今年度から正式に明大端艇部にコーチをつけることになりました。今回は岡野知幸コーチ(昭60年営卒)にコーチ…
(4)男子マネジャー特集
(4)男子マネジャー特集 第4回は男子マネジャー特集です。端艇部では現在マネジャーが24人在籍しており、そのうち3人が男子。なぜマネジャーになったのか、4年生の南部(文4)さんにマ…
(3)コックス特集
(3)コックス特集 コックス(舵手)とは、一人前向きに乗り、舵を取る役割を担う。ペース配分を考えてクルーに指示したり、タイムを計ったり、声を掛けたりしてクルーを鼓舞し統制を図る。コ…
(2)インカレクルー発表
第2回はインカレに出場するメンバーの紹介です。選手たちが自分たちで勝てるクルーを考え組みました。端艇部は明日から8月10日までの間、鳥取県の米子で合宿を行います。さらに成長して帰…
(1)ルーキー紹介
第1回目では、今年度明大端艇部に入部した1年生12人の紹介をしたいと思います。競技を始めたきっかけ、今後の目標など話を伺いました。彼らの今後の活躍に期待です!①名前(ふりがな) …
女子健闘で今季締めくくる/全日本新人選手権
今シーズン最後のレースとなる今大会。ここで良い結果を残すことで「冬場へのモチベーションも上がる」(伊藤(琢)主将・政経3)大切な試合で、現在上り調子の女子はダブルスカルA、Bが共…

目標達成ならず、1種目優勝に終わる/全日本大学選手権
「女子はひとつ勝ったけど、女子も(男子)エイトもまだまだ。結果は最悪だ」(角監督)と大会直後、監督はこれまでにない厳しい表情で苦言を呈した。 4年生が引退を迎え、強い気持ちを胸に…