端艇

(5)4年生特集

 今回は4年生の猪川拳斗主将(政経4=今治西)、高島朋江(農4=坂出)の2人を取り上げます。今までのボート人生、最後のインカレに懸ける彼らの思いに迫ります。<猪川拳斗主将>「全国を…

一般記事
2012.08.15

(4)4年生特集

 第4回は4年生の高橋直奨(営4=塩釜)と高木智代(法4=坂出)の2人を特集します。最後のインカレに対する熱い思いを語ってもらいました。<高橋直奨> 高校からボートの世界に飛び込ん…

一般記事
2012.08.13

(3)4年生特集

 第3回は4年生の林真幸(商4=加茂)と宮崎佑亮(法4=熊本学園大付)の2人を特集します。最後のインカレに対する熱い思いを語ってもらいました。<林真幸> 「いろんなものを捨てても自…

一般記事
2012.08.08

(2)マネジャーコックス

 第2回は端艇部のマネジャーとして部を支えながら、自らコックスとして試合にも出場する安池彩乃(農4=沼津東)と佐藤結(政経3=大妻多摩)の2人を紹介します。今回は2人のこれまでの経…

一般記事
2012.08.04

(1)ルーキー特集

 第1回目は、今年度明大端艇部に入部した注目のルーキー2人を取り上げます。ボートを始めたきっかけ、今までのボート人生について語っていただきました。2人とも、実力と可能性を兼ね備えた…

一般記事
2012.08.01

明大強さを見せつけ、インカレに向け手応え/東日本大学選手権

 全日本インカレへ向け、最後の大会となる東日本インカレが行われた。明大は8種目中5種目で優勝を飾り、強さを見せつけた。 女子ダブルスカルでは、決勝で1位と2位を明大の2クルーが独占…

一般記事
2012.06.12

課題乗り越え女子舵手付きクォドルプル優勝/全日本軽量級選手権

 全日本軽量級選手権は、学生だけではなく社会人も参加し、熱いレースが繰り広げられた。女子は舵手付きクォドルプルで優勝、男子も舵手なしクォドルプルが決勝2位、舵手なしペア明大Bが決勝…

一般記事
2012.05.24

復帰戦Vインカレへの足掛かりに/日立明三大レガッタ

 桜が咲き誇る中、56回の歴史を持つ三大レガッタ開催された。今年も日大の壁は厚く、男子はほとんどの艇が2位に沈む。一方、女子舵手付きクォドルプルはケガから復帰したばかりの選手3名を…

一般記事
2012.04.12

男女で3位入賞!今季に幕/全日本新人選手権

男女で3位入賞!今季に幕/全日本新人選手権  今シーズンのラストを飾るのがこの新人戦。出場資格は中高校生や大学生1,2年生に加え社会人も含まれ、レベルは高い。明大は男子エイトと女子…

一般記事
2011.10.19

女子エイトが初の日本一!!/全日本選手権

 残暑が厳しい中で開催された全日本選手権。社会人も参加するこの大会は毎年高いレベルのレースが繰り広げられる。またこの大会は4年生にとって明大端艇部としてこぐ最後の大会でもある。決勝…

一般記事
2011.09.20

(7)リベンジは全日本で!女子舵手なしペア3連覇だ!

 8月のインカレで男女ともに6艇がメダルを獲得、女子舵手付きクォドルプル(オールを2本ずつ持った4人の漕ぎ手と舵手であるコックスの5人で編成される種目)は悲願の優勝を果たすなど、好…

一般記事
2011.09.14

総合力上げ、優勝含め6種目でメダル獲得/全日本大学選手権

 今年は男子の活躍が目立った。昨年のインカレで決勝戦に進出したクルーは2艇のみだったが、今年は倍以上の5艇。しかも、5艇全てで表彰台を獲得する大健闘を見せた。一昨年は決勝にすら進め…

一般記事
2011.08.29