
主力不在で敗北も2年の力光る/関東学生1部リーグ戦
すでに王座の出場権を獲得している明大が明学大との3位決定戦に挑んだ。東京都の国体予選で主力選手が多く欠場の中、女子リーダーの河西真帆(農4=横浜緑ヶ丘)を中心に試合を展開させたが…

男子最終戦は勝利で閉幕 女子は強豪・日体大に敗戦/関東学生1部リーグ戦
リーグ戦もいよいよ最終戦。2連敗で迎えた男子は、全員の結束力が光り現体制最後の試合を見事勝利で終えた。女子は屈指の強豪校・日体大に挑み2500点を上回る成績を打ち立てるも、結果は…

女子の王座出場決定! 男子は連敗で王座の道絶たれる/関東学生1部リーグ戦
またも明暗が分かれた。男子は負けと共に王座への道が無くなる重要な一戦だったが、悪天候等の影響に併せ後半の粘りが結実せず2連敗。今回の結果により目標は途絶えた。女子はリーグ戦を通じ…

女子は連勝も男子は大一番で無念の敗戦/関東学生1部リーグ戦
リーグ戦第3戦は男女で対照的だった。女子は今回も2500点台に乗り好調を維持。安定した成績で連勝を飾った。一方の男子はヤマ場となる対早大戦だったが、攻めきれず敗戦。不本意な結果に…

リーグ2戦目は男女共に勝利 好調うかがわせる一戦に/関東学生1部リーグ戦
リーグ2戦目を男女共に勝利で飾った。男子は先週のチーム新記録からさらに30点以上点数を上げ、東京理科大に圧勝。女子は先週から点数こそ落としたものの高得点をマーク。互いに次戦への良…

明暗分かれるも男子はチーム・女子は明大新記録更新/関東学生1部リーグ戦
アーチェリー部のリーグ戦がついに開幕した。男子が拓大、女子が法大との一戦。男子は拓大相手に敗戦を喫したものの、今期最高の高得点を記録し大きな収穫に。女子は2520点をたたき出し、…
男女リーグ戦展望記事
もう一度全員で王座へ。アーチェリー部のリーグ戦がいよいよ27日に開幕する。昨年は創部初の快挙となる男女王座決定戦同時出場を果たしたチーム。ここからのリーグ戦を勝ち抜き、再び全国で…

次期主将・女子リーダー対談
もう一度全員で王座へ。アーチェリー部のリーグ戦がいよいよ27日に開幕する。昨年は創部初の快挙となる男女王座決定戦同時出場を果たしたチーム。ここからのリーグ戦を勝ち抜き、再び全国で…

主将・女子リーダー対談
もう一度全員で王座へ。アーチェリー部のリーグ戦がいよいよ27日に開幕する。昨年は創部初の快挙となる男女王座決定戦同時出場を果たしたチーム。ここからのリーグ戦を勝ち抜き、再び全国で…

大学4年間の集大成は日本新! 前田 世界の舞台で偉業達成/世界室内選手権
17年ぶりの金字塔だ! 前田悠帆(法4=東福岡)が世界室内選手権男子リカーブの部予選で594点を記録。1999年に山本博(日体大職員)が記録した593点を1点上回り、日本新記録を…

単独出場高田 全国の舞台で苦戦も成長実感/全日本学生室内個人選手権
インドアのインカレが行われ、明大からは高田健太(営1=関西大倉)が出場。全国の強豪に割って入りたいところだったが、的外を射ったことを含め不本意な結果に終わった。それでもミスを引き…

前田 4位と悔しさ残るも世界に羽ばたくバネに/全日本室内選手権
インドアの全日本大会が行われ、明大からは前田悠帆(法4=東福岡)が出場。前日に行われた予選ラウンドを経て、21日の準決勝で前回王者の古川(近大生物理工学部職員)と対戦した。昨年は…