アーチェリー

女子が創部初3年連続王座進出 男子は1部残留決定/関東学生1部リーグ戦順位決定戦

 男女ともに最良の形でリーグ戦を締めくくった。リーグ戦3勝2敗で5位決定戦に周った女子は、明学大相手に2475―2426で勝利。王座進出のかかった痺れる一戦をものにし、3年連続王座…

一般記事
2017.05.08

強敵・早大に惜敗 王座進出は5位決定戦に持ち越し/関東学生1部リーグ戦

 早大に惜敗し、女子はリーグ戦を3勝2敗で終えた。試合前半の50m競技終了時点では6点ビハインドとここまでリーグ戦全勝の強敵相手に接戦を展開。しかし後半の30m競技で引き離されその…

一般記事
2017.04.24

今季初のアベック勝利/関東学生1部リーグ戦

 男女ともに持ち前の結束力が光り白星を挙げた。3連敗で迎えた男子はひときわ大きな声援の中、点差以上に相手を圧倒し初勝利。女子も100点以上の差をつけ危なげなく勝利し、最終戦への布石…

一般記事
2017.04.17

男女ともに惜敗 リーグは後半戦へ/関東学生1部リーグ戦

 接戦を制すことはできなかった。男女ともにヤマ場に挙げていたリーグ戦折り返し地点。悪天候の中行われた。男子は専大相手に50mで巻き返すことができず敗戦。目標であった王座出場が絶望的…

一般記事
2017.04.10

王座進出へ 女子は連勝で視界良好、男子は連敗で暗雲/関東学生1部リーグ戦

 リーグ2戦目も男女で明暗が分かれる結果となった。女子は2500点台に点数を上げ、拓大に勝利しリーグ戦2連勝。一方、男子は格上の慶大相手に力及ばずリーグ戦2連敗を喫した。次戦はリー…

一般記事
2017.04.03

リーグ初戦は男女で明暗分かれる 女子は快勝も男子は惜敗/関東学生1部リーグ戦

 アーチェリー部の今季リーグ戦がついに開幕した。悪天候の中、男子は学習院大、女子は専大との一戦に臨んだ。男子は学習院大相手に11点届かず惜しくも敗戦。女子は実力を見せつけ、専大に快…

一般記事
2017.03.27

2017 主将・女子リーダー対談

 王座の的だけを狙っている。いよいよアーチェリー部のリーグ戦が開幕。昨年全国でベスト8と悲願を達成した女子は再びその舞台で輝くことを誓う。惜しくもリーグ戦で敗れた男子は今年の戦力に…

一般記事
2017.03.25

本橋が初の公式戦でV/関東学生新人個人選手権

 華々しい初陣となった。大学までアーチェリー未経験の部員が多く占める明大。最初の公式戦となる新人戦が2日間にわたって行われ、19人の新人が射線に立った。女子未経験者の部において本橋…

一般記事
2016.11.08

明大の弱点あらわに インカレ出場へ暗雲/関東学生個人選手権本選

 明大の選手のインカレ出場は厳しいものとなった。予選を勝ち抜いた男女16名の選手が全国への切符を得るため挑んだ今大会。激しく吹き荒れる風に対応できず、明大の弱点が明白となった。  …

一般記事
2016.08.24

総合力で勝ち抜いた16人が本選へ/関東学生個人選手権予選

 17日に行われる本選への出場権が争われる今大会。明大からは男女合わせて40名の選手が出場した。50m競技と30m競技で競われ、総合力で勝ち抜いた16名の選手が本選出場を勝ち取った…

一般記事
2016.08.17

菊地、河西ら好成績収める インカレ出場へ/関東学生フィールド個人選手権

 インカレ出場の選考を兼ね、関東学生フィールド個人選手権が行われた。明大からは男女合わせて23人が出場し、それぞれ掲げた目標を目指して奮闘。次期女子リーダーを務める菊地遥(理工3=…

一般記事
2016.06.30

悲願のベスト8 笑顔で王座を終える/全日本学生王座決定戦

 大学日本一を決める女子王座決定戦で目標であったベスト8を達成した。渡邊里奈(政経4=聖徳大女子)、菊地遥(理工3=春日部共栄)は去年に引き続き2度目の出場。濱田真未(政経2=県立…

一般記事
2016.06.20