
1年生のデビュー戦 新人アーチャーがニューウェーブを巻き起こす/関東学生新人個人選手権男子
1年生にとって初めて公式戦である新人戦。天候にも恵まれ、最高のデビュー戦となった。今大会では山岡大悟(文1=浜松北)が経験者の部で2位になるなど今後の活躍を期待させるような結果を…

慣れない環境でも安定の射を見せ、ファイナルラウンドに進出/全日本学生フィールド選手権事後取材女子
慣れない環境でも実力を見せつけた。的までの距離が一定でフラットな環境で行われるターゲットとは違い、自然の中、様々な角度や距離から的を狙うフィールドで行われた今大会。女子では西川朋…

慣れない環境でも安定の射を見せ、ファイナルラウンドに進出/全日本学生フィールド選手権事後取材男子
慣れない環境でも実力を見せつけた。的までの距離が一定で、フラットな環境で行われるターゲットとは違い、自然の中、様々な角度や距離から的を狙うフィールドで行われた今大会。男子では小坂…

男女ともに5位入賞を果たし、明大の意地を見せつける/関東学生新人個人選手権
12人の新人が射線に立った。昨年度は新型コロナウイルスの影響により中止された関東学生新人個人選手権。男子未経験者の部においては薩摩定士(商2=東京都市大付)が、女子未経験者の部に…

わずか18点差で王座進出ならず 来年度へ再起を誓う/関東学生1部リーグ戦事後取材女子②
王座決定戦へあと一歩届かず。例年とは異なる形で行われた関東学生1部リーグ戦兼王座選考会。全国大会・王座に挑戦できるのは、リーグ戦上位5チームのみ。明大女子は6位と、惜しくもその切…

わずか18点差で王座進出ならず 来年度へ再起を誓う/関東学生1部リーグ戦事後取材女子①
王座決定戦へあと一歩届かず。例年とは異なる形で行われた関東学生1部リーグ戦兼王座選考会。全国大会・王座に挑戦できるのは、リーグ戦上位5チームのみ。明大女子は6位と、惜しくもその切…

悲願果たせず8位 王座逃し入替戦へ/関東学生1部リーグ戦事後取材男子②
悲願は果たせなかった。王座決定戦を兼ねて行われた今大会。合計3750点を目標としていた男子だったが遠く及ばず、合計3537点の8位で終了。入替戦へと回ることが決定した…

悲願果たせず8位 王座逃し入替戦へ/関東学生1部リーグ戦事後取材男子①
悲願は果たせなかった。王座決定戦を兼ねて行われた今大会。合計3750点を目標としていた男子だったが遠く及ばず、合計3537点の8位で終了。入替戦へと回ることが決定した…
健闘むなしく初戦敗退 〝史上最強〟持ち越しへ/全日本学生男子王座決定戦
大学日本一を決める大会に、5年ぶりに明大男子が挑戦した。1チーム3人のトーナメント方式で行われ、山邑祥次朗(営4=甲南)、山内俊瑛主将(理工3=明大明治)、田崎裕斗(商3=明大明…

男子5年ぶりの王座進出へ チーム力を見せつけろ!/全日本学生男子王座決定戦展望
8月に行われた王座選考会をブロック1位で勝ち抜き、5年ぶりに王座決定戦への進出をつかみ取った。個人戦とは違い、チーム内の合計点で勝敗が決まる今大会。山邑祥次朗主将(営4=甲南)を…

池田1位西川2位! 初陣華々しく閉幕/関東学生新人個人選手権総括
明大からは男女合わせて18人が初の公式戦に臨んだ。池田栞捺(農1=下関西)は未経験者女子の部で唯一600点台を記録し優勝。西川朋希(政経1=光陵)も池田に5点差まで迫る活躍を見せ…

山邑悔しさにじませ予選敗退/全日本学生個人選手権
明大から唯一の出場となった山邑祥次朗(営3=甲南)。予選ラウンドで上位32位以内に入れば2日目のイリミネーションラウンドに進める今大会。昨年9位に入った同大会で、2年連続の予選ラ…